都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 x 体験・アクティビティ

新潟県 x 体験・アクティビティ

新潟県のおすすめの体験・アクティビティスポット

新潟県のおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。園内のブルーベリーは農薬や化学肥料不使用で、味もいい「清水ブルーベリー園」、真野湾が一望できるロケーション「ふれあいハウス 潮津の里」、ふるさとに学び、農業体験に学ぶ「農の駅 あぐらって長岡」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 58 件

新潟県のおすすめスポット

清水ブルーベリー園

園内のブルーベリーは農薬や化学肥料不使用で、味もいい

園内のブルーベリーは農薬や化学肥料不使用で、味もいい。園内では時間の制限なく食べ放題。持ち帰りもできる。

清水ブルーベリー園
清水ブルーベリー園

清水ブルーベリー園

住所
新潟県妙高市新潟県妙高市兼俣8
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩13分、しなの鉄道北しなの線妙高高原駅から徒歩13分
料金
食べ放題=大人800円(チラシ持参・SNS提示で500円、土産品10%割引)、4歳~小学生500円/持ち帰り=250g600円、1kg2200円
営業期間
7月上旬~8月末
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

ふれあいハウス 潮津の里

真野湾が一望できるロケーション

真野湾が一望できる小高い丘に建つ施設。体験館と宿泊施設を兼ねており、合宿やサークル利用などに好評だ。

ふれあいハウス 潮津の里

住所
新潟県佐渡市背合38
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて10分、背合下車、徒歩3分
料金
1泊2食付(トレッキング宿泊プラン)=9592円/のろま人形絵付け体験=1458円/1泊2食付=8424円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、宿泊はイン15:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

農の駅 あぐらって長岡

ふるさとに学び、農業体験に学ぶ

さまざまな体験メニューがそろう「農の駅 あぐらって長岡」。5月は田植え、9月は稲刈りといった体験メニューも楽しめる。通年でそば作りやうどん作りなども楽しむことができる。

農の駅 あぐらって長岡

住所
新潟県長岡市栖吉町3670
交通
JR上越新幹線長岡駅からタクシーで15分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜(年末年始休)

極上オニギリ作り体験

佐渡のお米と塩でおにぎり作りを体験

塩づくり工房を見学したあと、お米を1人ずつの釜で炊き上げ、おにぎり作りが楽しめる。お米は、佐渡市認定米のトキと暮らす郷を使う。7日前までに要予約。

極上オニギリ作り体験

極上オニギリ作り体験

住所
新潟県佐渡市高瀬1267-5めおと岩ドライブイン
交通
両津港から新潟交通佐渡バス本線で40分、佐和田バスステーション下車、新潟交通佐渡バス七浦海岸線に乗り換えて30分、夫婦岩前下車すぐ
料金
極上オニギリ作り体験料=1500円/
営業期間
4~9月
営業時間
9:30~10:30(7日前までに要予約)
休業日
期間中無休(予約があれば営業)

新潟市動物ふれあいセンター

人と動物との関わりを学ぶことができる

動物とのふれあいを通してやさしさや思いやりの気持ちを育み、動物への理解を深め、人と動物との関わりを学ぶための施設。

新潟市動物ふれあいセンター

新潟市動物ふれあいセンター

住所
新潟県新潟市中央区清五郎345-1
交通
JR新潟駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/ (各種障がい者手帳持参で駐車料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
不定休(年末年始休)

布施農場

収穫したての作物をいただく贅沢

「雪だるま財団」が推進する田舎体験の一環として、野菜の収穫体験や稲刈り体験などを受け入れている布施正栄さん。コシヒカリの収穫をはじめ野菜の収穫、なんとカカシ作りまで体験できる。宿泊施設もあるので滞在型体験も利用できる。

布施農場
布施農場

布施農場

住所
新潟県上越市大島区嶺2915
交通
北越急行ほくほく線ほくほく大島駅からタクシーで15分
料金
体験指導料=4000円/
営業期間
通年
営業時間
24時間、体験実地は9:00~11:00、13:30~16:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

山北ゆり花温泉 交流の館「八幡」

山北の自然や伝統の技を満喫

中学の校舎を改装した体験交流センター。絵馬や木工体験などの手作り体験ができる。施設内には温泉や地元の食材を使用した食事処も充実しているのでゆっくりと寛ぎたい。

山北ゆり花温泉 交流の館「八幡」
山北ゆり花温泉 交流の館「八幡」

山北ゆり花温泉 交流の館「八幡」

住所
新潟県村上市勝木1099
交通
JR羽越本線勝木駅から徒歩3分
料金
イカの塩辛作り・松ボックリアート体験料(予約制)=500~3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第4月曜(年末年始休)

里山げんき倶楽部

雄大な風景に包まれる自然体験

季節に合わせた体験プログラムで阿賀の自然を満喫できる、地域密着のスポーツクラブ。各種プログラムに必要な用具のレンタルも行なっているので、気軽に参加できる。

里山げんき倶楽部

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町五十沢2598みかわ会館 1階
交通
JR磐越西線三川駅から新潟交通観光バス古岐・新谷・三川温泉入口行きで10分、三川温泉入口下車すぐ(三川駅から送迎あり、予約制)
料金
カヌープログラム=大人4000円、小・中学生3000円/スノーシューイング=4200円/トレッキング=4200円/ (ペット同伴は別料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
要問合せ(12月28日~翌1月3日休)

新潟市アグリパーク

日本初の公立教育ファームで農業体験

野菜・果物の収穫体験、牛の搾乳体験、チーズやバター作りなどの調理体験が気軽に楽しめる。宿泊施設、地元食材の直売所やレストランも併設。

新潟市アグリパーク

住所
新潟県新潟市南区東笠巻新田3044
交通
JR新潟駅から新潟交通白根・潟東営業所行きバスで50分、上塩原下車、徒歩20分
料金
ピザ作り体験=1500円(Lサイズ)、1200円(Mサイズ)、800円(Sサイズ)/ナン作り体験(カレー付き)=1000円(ビッグサイズ)、800円(ノーマルサイズ)/アイスクリーム作り体験=500円/バター作り体験=500円/スムージ作り体験=300円/サイダー作り体験=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(体験により異なる)
休業日
無休、体験は月~金曜、夏休み期間の搾乳体験は水曜(夏休み期間の体験は無休)

上田の郷

田植え体験などができる田舎体験の郷

田植え体験やそば打ち体験などができる田舎体験の郷。田植え体験には長靴や着替えが必要なので、忘れずに持参すること。

上田の郷

住所
新潟県南魚沼市長崎2970-1
交通
JR上越線六日町駅から南越後観光バス沢口行きで20分、上長崎下車すぐ
料金
田植え体験(1週間前までに要予約、2kgの米付き)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は営業、8月は無休(年末年始休)

月岡カリオンパーク

「恋人の聖地」に認定された緑地公園

月岡温泉街から徒歩10分の多目的パーク。カリオンタワーの柵には恋愛成就を願う「ラブロックキー」を付けることができる。人間国宝の名刀が見られる「刀剣伝承館・天田昭次記念館」や、吹きガラス体験ができる「手造りガラス工房びいどろ」もある。

月岡カリオンパーク

住所
新潟県新発田市月岡温泉827
交通
JR羽越本線月岡駅から新潟交通観光バス月岡旧湯前方面行きで15分、月岡カリオンパーク入口下車すぐ
料金
吹きガラス(グラス制作)体験=2160円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)
休業日
施設により異なる

佐藤りんご園

リンゴの甘酸っぱい香りに包まれながらもぎ取りができる

シーズンになるとリンゴの甘酸っぱい香りに包まれながらもぎ取りができる。収穫したリンゴの量により販売する。

佐藤りんご園

佐藤りんご園

住所
新潟県五泉市石曽根7248-3
交通
JR磐越西線五泉駅からタクシーで15分
料金
入園=無料/リンゴ=500円(1kg)/
営業期間
10月~11月下旬
営業時間
8:30~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

ポーラースター神林

望遠鏡で美しい星空の天体観測が楽しめる

毎月第2・4金曜の夜に定期観望を実施している。高性能の望遠鏡で天体観測が楽しめるのが魅力。美しい星空を見ることができる、ロマンに満ちた施設だ。

ポーラースター神林

ポーラースター神林

住所
新潟県村上市南大平南大平ダム湖公園内
交通
JR羽越本線岩船町駅からタクシーで15分
料金
大人300円、小人100円 (市内在住者は大人100円、小人50円)
営業期間
4~11月の第2・4金曜
営業時間
19:00~21:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中無休(8月は臨時休あり)

森の学び舎

体験型宿泊施設。笹ヶ峰高原で大自然を満喫できる

妙高山麓県民の森にある体験型宿泊施設。笹ヶ峰高原で大自然を満喫したあと、ゆっくりと休養できる。宿泊施設は2階にある。

森の学び舎
森の学び舎

森の学び舎

住所
新潟県妙高市杉野沢笹ヶ峰高原
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで40分、県民の森入口下車すぐ(7~10月運行)
料金
素泊まり=大人6170円、高校生以下4110円/
営業期間
5~10月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中水曜(繁忙期は無休、盆時期は開館)

長岡市営牧場

ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる

ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる牧場。毎年GW頃には羊の毛刈り体験もできる。

長岡市営牧場

住所
新潟県長岡市栖吉町岩野3504
交通
JR上越新幹線長岡駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
4月第2土曜~11月第2日曜
営業時間
8:30~17:00(閉場)
休業日
期間中無休

柏崎・夢の森公園

なつかしくて新しい里山公園

自然にふれあえる里山公園。森の散策路で森林浴やザリガニ釣り、水辺の生き物観察などが楽しめる。クラフトなどの体験も楽しむことができる。

柏崎・夢の森公園

柏崎・夢の森公園

住所
新潟県柏崎市軽井川4544-1
交通
JR信越本線柏崎駅から北越後観光バス新潟産業大学行きで20分、夢の森公園下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
エコハウス・里山工房は9:30~16:30(閉館)、公園内は入園自由
休業日
無休、施設は火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)

「鼓童」の体験が生きている

小木半島の見晴らしのよい高台にあり、1名以上から太鼓体験が可能。樹齢約600年のケヤキの原木太鼓(大太鼓)があり、全身で太鼓をたたく楽しさや、体中に響き渡る太鼓の音を体感できる。

佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)

佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)

住所
新潟県佐渡市小木金田新田150-3
交通
小木港から新潟交通佐渡宿根木線江積行きバスで22分、太鼓体験交流館下車すぐ
料金
体験料(太鼓、1時間、予約制)=大人2000円、小学生1000円、未就学児無料(要同伴者)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

天野さくらんぼ狩り園

雨天でもサクランボ狩りができる

新潟県内で温室でさくらんぼ栽培を最初に始めた農園。雨よけ屋根が設置されていて、雨天でもサクランボ狩りが可能。

天野さくらんぼ狩り園

天野さくらんぼ狩り園

住所
新潟県北蒲原郡聖籠町二本松1883
交通
JR白新線佐々木駅から徒歩20分
料金
露地栽培の食べ放題(30分)=1500円/フリーパス=3500円/
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
9:00~16:00(最終入場)
休業日
期間中無休

相川技能伝承展示館

伝統工芸の体験ができる

佐渡を代表する伝統工芸の無名異焼・裂き織り体験ができる。ていねいに指導してもらえるので、気軽に挑戦してみよう。地元の陶芸家の作品も展示されている。

相川技能伝承展示館

相川技能伝承展示館

住所
新潟県佐渡市相川北沢町2
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所下車、徒歩10分
料金
入館料=無料/無名異焼体験=1530円~/裂織り体験=1800円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~15:30(閉館17:00、月~金曜の体験は2日前までに要電話予約)、裂織り体験の受付は~14:00、陶芸体験受付は~15:30
休業日
無休、12~翌2月は土・日曜、祝日(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む