都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 和食

山形県 x 和食

山形県のおすすめの和食スポット

山形県のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。贅を尽くした四季折々の旬の味「旬彩料理いなり」、名物の板そばをどうぞ「そば処寿屋」、香りのよいそばとコクのあるつゆが絶妙「いろは本店」など情報満載。

101~120 件を表示 / 全 125 件

山形県のおすすめスポット

旬彩料理いなり

贅を尽くした四季折々の旬の味

吟味した旬の極上素材で新しい季節の味を楽しめる。食事や宴会、法事・祝事料理とさまざまな料理に対応。近代和風の雰囲気が漂う店内では、ゆったりとした贅沢な時間が過ごせる。

旬彩料理いなり

旬彩料理いなり

住所
山形県上山市南町2-20
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
ランチ(平日のみ)=1000円・1500円・2000円/昼の御料理=3000円~/夜の御料理=3500円~/ (月2回メニューの変更あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店、ランチタイム)、宴会は11:00~14:00(閉店、要予約)、17:00~21:00(閉店、要予約)
休業日
不定休

そば処寿屋

名物の板そばをどうぞ

肘折温泉にあるおいしいそば屋として、県内でもよく知られた店。山形県産と北海道産の良質な玄そばを、毎日使う分だけ粉にして打っている。挽きたて、打ちたてのそばは、香りも味も絶品。

そば処寿屋
そば処寿屋

そば処寿屋

住所
山形県最上郡大蔵村南山571
交通
JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車、徒歩7分
料金
もりそば=580円/板そば=1400円/天ざるそば=1400円/鳥そば=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(冬期は~16:00)
休業日
第2木曜、冬期は第2・4木曜、祝日の場合は翌日休(8月13・20日休、1月1日休)

いろは本店

香りのよいそばとコクのあるつゆが絶妙

冷たい肉そば、肉中華は常連客からずっと慕われ続け、現在では河北町に計3店を持つ老舗「いろは」。いずれも兄弟で切り盛りしている。

いろは本店

いろは本店

住所
山形県西村山郡河北町谷地中央2丁目1-15
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
肉そば=700円/やさい天ぷらそば=800円/冷たい肉中華=700円/タンタンメン=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
木曜(1月1~2日休)

富重

庄内の地魚を手ごろな値段で

その日に水揚げされた地元産の魚を使い、ひと手間かけた料理がリーズナブルに味わえる。昼、夜は(10~11品程度)で、500円刻みに料金が上がる設定。人気店につき、予約必須。

富重

住所
山形県酒田市本町3丁目5-16
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車すぐ
料金
ランチコース=3000円~/夜コース=3240円~/トラフグ、カニコース(10~翌3月)=5940円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)
休業日
日曜(盆時期休、年末年始休)

おにまる

おにまる

住所
山形県酒田市船場町2丁目5-15SAKATANTO内

手打そば出羽

こだわりの自家製素材

毎日自家製粉し、手打ちにこだわった風味豊かなそばが評判。天ぷらやつけ合わせの野菜・山菜もほとんどが庄内産。酒田地区の特区認定第1号を取得した、自慢のどぶろくも味わってみたい。

手打そば出羽
手打そば出羽

手打そば出羽

住所
山形県酒田市両羽町5-4
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通鶴岡方面行きバスで14分、両羽町下車、徒歩5分
料金
鴨汁そば=1050円/合盛と天ぷらの盛り合わせ=1900円/天ざるそば=1550円/常陸秋そばとでわかおりの合盛=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(15:00~は要予約)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1~5日休)

蔵屋敷LUNA

築160年の酒蔵で庄内を味わう

食用菊「もってのほか」や人気のブランド米「つや姫」、旬の地魚など、庄内の豊かな食材を盛り込んだコース料理が自慢。懐石料理ならではの繊細な料理の数々を、江戸時代に建てられた趣のある酒蔵でゆっくり味わおう。

蔵屋敷LUNA
蔵屋敷LUNA

蔵屋敷LUNA

住所
山形県鶴岡市昭和町12-23
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで6分、南銀座下車、徒歩5分
料金
紅花膳(昼のみ)=2160円/庄内いづめっこ膳(昼のみ)=3240円/花月(夜のみ)=5400円/月の旅人(夜のみ)=7560円/ましろの月(夜のみ)=9720円/お祝い膳=5400円~/法要膳=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

グルメ小僧万吉

新鮮だからできる甘み広がる米沢牛にぎり

精肉店が営む食事処。精肉店ならではの極上の米沢牛を豊富なメニューで楽しめる。米沢牛をご飯で挟んだ「米沢牛焼肉ライスバーガー」はテイクアウト可能。

グルメ小僧万吉
グルメ小僧万吉

グルメ小僧万吉

住所
山形県米沢市中央4丁目2-6
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで6分、皇大神社前下車すぐ
料金
米沢牛のにぎり寿司(あぶり)=380円(1貫)/米沢牛ステーキ=3800円~/米沢牛極上すき焼きセット=2800円/米沢牛焼肉ライスバーガー=300円(小)/しゃぶしゃぶ=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:30(L.O.、8月13日は昼のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

割烹とりや

季節の素材を味わい尽くす

地元産の旬の食材を使った郷土料理が自慢。春夏の山菜、秋のきのこ、冬の納豆汁など、四季折々の故郷の味わいが盛り込まれた「あがらしゃれコース」が好評。

割烹とりや

割烹とりや

住所
山形県新庄市沼田町6-51
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで5分、万場町下車すぐ
料金
あがらしゃれ(郷土料理)=2700円~(昼)・4320円~(夜)/会席膳=2700円~(昼)・4320円~(夜)/持帰り弁当(要予約)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店22:00、要予約)
休業日
不定休(8月13日休、12月30日~翌1月3日休)

料亭 香梅咲

趣きある老舗料亭

安政元(1854)年創業の老舗料亭。旬の食材をふんだんに使った創作料理を味わえる。手入れが行き届いた美しい中庭にも注目。

料亭 香梅咲

住所
山形県酒田市日吉町1丁目3-16
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通市内廻りAコースバスで3分、寿町下車すぐ
料金
旬の三菜懐石膳=2160円/レディース懐石膳=2700円/プレミアム懐石料理=3888円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:00(閉店)
休業日
不定休

そば処 庄司屋

山形そばの伝統を守る老舗

創業が江戸中期という、市内一番の老舗そば屋。細くて真っ白な江戸風更科そばが有名。地蕎麦を自家製粉石臼挽にし、つなぎの割合が少ない田舎そばも好評。

そば処 庄司屋
そば処 庄司屋

そば処 庄司屋

住所
山形県山形市幸町14-28
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
更科相もり板天=2230円/板そば=1450円/相もり板=1740円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30、そば会席は17:30~)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

竹ふく

季節の変わりそばがおすすめ。厳選素材使用で独自の味が自慢

「自分で食べておいしいと思うものだけをお出しする」という主人の言葉通り、厳選された素材のみを用いて、独自の味を追求している。「季節の変わりそば」もおすすめ。

竹ふく
竹ふく

竹ふく

住所
山形県山形市上町2丁目3-1
交通
JR山形駅からタクシーで5分
料金
二色せいろ=950円/ごませいろ=810円/板そば=1360円/鴨せいろ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(そばがなくなり次第閉店)
休業日
水曜(1月1~2日休)

ろばた

自家製ダレでジンギスカンを

店の名物はジンギスカン。厚めに切ったやわらかい肉に、自家製のタレをたっぷりとつけて味わおう。ほかにも自家菜園の野菜や県産の山菜など、食材にこだわった料理が楽しめる。

ろばた

住所
山形県山形市蔵王温泉川原42-5
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分

そば処 楽生門

香りよくコクのあるつゆが自慢。大盛りのげそ天や野菜天も人気

コシのあるそばと大盛りのげそ天、手間隙かけて作られた、香りよくコクのあるつゆが自慢の店。お通しで特製のコーヒーゼリーがつく。野菜天ランチも好評だ。

そば処 楽生門

住所
山形県山形市伊達城3丁目7-7
交通
JR奥羽本線漆山駅から徒歩10分
料金
げそ天そば=950円/とり天そば=950円/天ざるそば=1400円/Aランチ(げそ・とり・にしん天+もりそば又はうどん)=850円/Bランチ(野菜天3品+げそ天+もりそば又はうどん)=850円/Cランチ(野菜天3品+とり天+もりそば又はうどん)=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:45(閉店15:00)
休業日
日曜(1月1~3日休、盆時期は営業)

レストランあいあい

レストランあいあい

住所
山形県西置賜郡小国町小国小坂町616-1道の駅 白い森おぐに内

食事処きくち

名物は奥深い味わいの冷たい肉そば

店主が心を込めた手打ち板そばは細麺でコシが強く食べごたえがある。名物は深いダシの味わいが絶妙の肉そばで、特に冷たい肉そばがおすすめ。

食事処きくち
食事処きくち

食事処きくち

住所
山形県山形市蔵王温泉710
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
料金
板そば=1200円/冷たい肉そば=800円/ジンギスカン=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店)、17:30~19:00(閉店)
休業日
不定休

手打そばたか橋

辛味大根のしぼり汁が決め手の「板そば」が好評

尾花沢産玄そば「最上早生」を殻ごとひいた香り高いそば粉を使用。店のすぐ裏で自家栽培する辛味大根のしぼり汁で食べる板そばや築地直送の穴子の天ぷらも評判だ。

手打そばたか橋

手打そばたか橋

住所
山形県尾花沢市五十沢1468-11
交通
JR山形新幹線大石田駅からタクシーで10分
料金
十割そば(2人前)=1500円/天ざる=1620円/穴子天ざる=1500円/穴子天ぷら=870円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
1・3水曜

定助そばや

ダシが香る旨み豊かなそば

創業90年の老舗そば店。麺打ちやそばつゆ作りには、店主自ら汲んできた湧き水を使っている。カツオ節やシイタケのだしが効いたスープと、しっかりした鶏の旨みが味わえる肉そばがおすすめだ。

定助そばや

定助そばや

住所
山形県西村山郡河北町谷地ひな市2丁目3-7
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで15分
料金
天ざるそば=1200円/肉中華=680円/中華=630円/肉そば=680円/にぼしラーメン=780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
休業日
金曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、1月1~2日休)

寝覚屋半兵エ

創業140年の名店で味わう「目も覚める」麦切り

「寝ている人も目を覚ますほどおいしい」と伝わる創業140年の老舗。飴色がかった麺は、独自の小麦の配合によるもので、絶妙なコシと旨みがある。

寝覚屋半兵エ
寝覚屋半兵エ

寝覚屋半兵エ

住所
山形県鶴岡市馬町枇杷川原74
交通
JR羽越本線羽前大山駅からタクシーで10分
料金
板に盛られた麦切り(4人前)=3100円/ざる麦切り=670円/麦切り=3100円(1枚)/肉麦切り、肉そば(冬期限定)=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(L.O.)
休業日
水曜、第2火曜(8月13日休、1月1日休)

そば処はらっ葉

喉ごしのいい十一そば

地元産そば粉を使った、細めでツルリとした喉ごしの十一そばを味わえる。キクラゲ、揚げ玉、辛めの大根おろしがのった冷たいかけそば「はらっ葉そば」は、絶妙な味わいでファンが多い。

そば処はらっ葉
そば処はらっ葉

そば処はらっ葉

住所
山形県最上郡最上町向町2135
交通
JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分
料金
板そば=700円(大盛は1000円)/はらっ葉そば=700円(大盛は1000円)/ひばりそば=800円/
営業期間
4月下旬~11月第1日曜
営業時間
11:00~15:00(売り切れ次第閉店)
休業日
期間中水・木曜(盆時期休)

ジャンルで絞り込む