酒田市
酒田市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した酒田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。江戸中期建造。チョウナ仕上の柱から文化文政期以前の建物と推測「旧阿部家」、酒田舞娘の演舞にうっとり「舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館」、美景な夕日が見られる海岸で有名。日本の渚百選に選ばれている「荒崎海岸」など情報満載。
酒田市のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 104 件
旧阿部家
江戸中期建造。チョウナ仕上の柱から文化文政期以前の建物と推測
江戸中期に建造された肝煎(村役)の家。内部は片中門造りで、柱は雑木をチョウナ仕上げしており、その建築様式からも文化文政期以前の建物であることがわかる。

旧阿部家
- 住所
- 山形県酒田市山元千刈田27
- 交通
- JR羽越本線砂越駅から庄内交通小林行きバスで36分、山元下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
酒田舞娘の演舞にうっとり
江戸時代の料亭・相馬屋の建物を修復。紅花染めの畳や朱塗りの土塀が粋で華やか。酒田舞娘の華麗な演舞が鑑賞できるほか、酒田ゆかりの竹久夢二美術館も併設されている。


舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館
- 住所
- 山形県酒田市日吉町1丁目2-20相馬樓
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小・中・高校生500円、幼児無料/入場料付き舞娘演舞鑑賞券=大人2500円、小・中・高校生1000円/舞娘御膳(演舞付き・3日までに要予約、2名~)=8000円~/ (20名以上の団体は10%割引(入館料、舞娘演舞付き入館料のみ対象))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)、演劇観賞は14:00(要予約)
荒崎海岸
美景な夕日が見られる海岸で有名。日本の渚百選に選ばれている
「日本の渚・百選」のひとつに選ばれた荒崎海岸。この海岸は延長約3kmにわたって人工構造物がまったくなく、西の彼方の御積島をバックに沈む夕日は最高に美しい。

新月
ラーメン激戦区の酒田で、行列のできる超人気店
酒田の有名なラーメン店のひとつ。海鮮だしのスープと自家製麺が絶妙な調和をかもしだす。さっぱりスープに中細のちぢれ麺がボリュームたっぷり。ラーメンとつけ麺がおすすめ。
新月
- 住所
- 山形県酒田市こあら2丁目6-3
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りBコースバスで17分、酒田東病院前下車、徒歩10分
- 料金
- ラーメン=600円/ワンタンメン=700円/つけ麺=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(スープがなくなり次第閉店)
三日月軒東中の口店
酒田伝統の手打ちで3種の麺を味わえる
酒田の伝統的技法で鉄棒で麺をのし、コシのあるこだわりの麺を打つ。香りと旨みが生きる小麦粉を使い、それぞれ特徴のある平打ち、中太、細という3種の乱切り麺もある。通常は中太麺のみ。

三日月軒東中の口店
- 住所
- 山形県酒田市東中の口町8-1
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで11分、東中の口下車すぐ
- 料金
- ラーメン=650円/チャーシューメン=850円/ワンタンメン=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
平田牧場本店
さまざまなブランドグルメに大満足
平田牧場の三元豚や金華豚は、その優れた肉質で全国的な知名度と人気を誇る。稀少な金華豚の精肉、作りたてのお惣菜やお弁当など、本店ならではの充実のラインナップが魅力。


平田牧場本店
- 住所
- 山形県酒田市松原南5-7
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで10分
- 料金
- おもてなしヒラボクソーセージ=540円/三元豚ロース=410円(100g)、486円(しゃぶしゃぶ用、100g)/三元豚バラ=302円(100g)、378円(しゃぶしゃぶ用、100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00、土・日曜、祝日は~18:30
飯森山温泉
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果あり
出羽富士とも呼ばれ、日本百名山の一つに数えられる鳥海山と庄内の風景に心癒される温泉。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果がある。

飯森山温泉
- 住所
- 山形県酒田市飯森山
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からるんるんバス酒田駅大学線かんぽの宿行きで22分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
彫刻の散歩道
旧平田町出身石黒光二氏の作品を中心に14体のブロンズ像が点在
平田総合支所周辺、砂越駅構内、各小中学校、田沢川ダムなどに14体のブロンズ像が点在。旧平田町出身の彫刻家、石黒光二氏の作品を中心としたものだ。


三日月軒(中町店)
昔なつかし支那そばの味を頑固に守り続けている酒田のラーメン
中町商店街にある酒田ラーメンの名店の一つ。メニューは中華そば大・中・小の3種類と、夏期の冷やし中華大・中のみ。桿麺という伝統的な製法の自家製麺と飛魚のスープはこだわりの味。
三日月軒(中町店)
- 住所
- 山形県酒田市中町2丁目4-7
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで7分、中町下車すぐ
- 料金
- 中華そば=550円(小)・600円(中)・750円(大)/冷やし中華(夏期)=750円(中)・850円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:15~18:00(閉店)
酒田市美術館
丘の上のモダンな美術館
日本洋画界の巨匠・森田茂の作品を中心に、酒田市出身の作家の作品を集めて収蔵・展示。国内外を問わず幅広いテーマの特別展も展開する。建築家・池原義郎設計のモダンな建物も見どころ。

酒田市美術館
- 住所
- 山形県酒田市飯森山3丁目17-95
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からるんるんバスかんぽの宿行きで20分、出羽遊心館・美術館下車すぐ
- 料金
- 一般(大学生、専門学生含)700円、高校生350円、小・中学生無料、企画展により変更あり (障がい者手帳持参で本人半額。障がい者手帳1種または養育手帳Aの同伴者は1名まで半額(20名以上の場合は団体料金の半額))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
酒田港まつり・甚句流し
酒田甚句にのって躍るパレードと華やかな花火ショー
市内の中心商店街では、酒田甚句の音頭にのって市民2000人が躍る甚句流し(パレード)が繰り広げられる。翌日には、最上川河川公園を会場に花火ショーを開催。ナイアガラなどの華やかな花火が酒田の夜空を染める。
酒田港まつり・甚句流し
- 住所
- 山形県酒田市中町一帯(甚句流し)、最上川河川公園(花火ショー)
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から徒歩10分(甚句流し会場)
- 料金
- 花火ショー有料観覧席=8000円(マス席、定員4名)、5000円(ペアシート席)、5000円(ペアイス席)/
- 営業期間
- 8月上旬の金・土曜
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ、甚句流し(金曜)は18:35~21:00、花火ショー(土曜)は19:30~
酒田料理 銀のすず
庄内の四季の恵みをいただく
化学調味料を一切加えず、庄内の厳選された食材のみを使った懐石料理が自慢。リーズナブルに楽しみたいなら、ランチ限定のコースがおすすめ。

酒田料理 銀のすず
- 住所
- 山形県酒田市こがね町2丁目28-6
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで15分
- 料金
- 酒田料理おもてなしプラン=4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、18:00~21:00
島の駅 とびしま
飛島で困ったらまずここへ
とびしまマリンプラザ2階にあるみやげ店を併設した飛島観光の窓口。島内産の海産物などのみやげものを豊富に取り揃える。島内ガイドや遊漁船の予約も可能。
島の駅 とびしま
- 住所
- 山形県酒田市飛島勝浦乙177マリンプラザ 2階
- 交通
- 勝浦港からすぐ
- 料金
- 飛島屋(干しそば・めんつゆセット)=1700円/天然岩のり=1000円/塩蔵わかめ=600円/
- 営業期間
- 4~9月
- 営業時間
- 11:00~14:00(日により~16:00)
日和山 小幡楼
和モダン建築と食を堪能
明治時代の料亭と大正時代の洋食店をリノベーション。庄内地方の食材を味わえるレストランとベーカリーが入る。
日和山 小幡楼
- 住所
- 山形県酒田市日吉町2丁目9-37
- 交通
- JR羽越本線酒田駅からタクシーで6分
- 料金
- 季節のフルーツパフェ=1400円/山のナポリタン=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ヒヨリベーカリー&カフェは10:00~17:30(閉店18:00)、日和亭は11:00~16:30(閉店17:00)
飛島の賽の河原
人の手によるものと思えない積み石が多数ある海辺の霊場
酒田沖の日本海に浮かぶ飛島の西海岸には、人の手によるものと思えない積み石がいくつもある。周辺の海で死んだ人は、ここに打ち上げられると地元では信じられている霊場。


山王くらぶ
かわいらしい「傘福」を展示するかつての老舗料亭
もとは明治28(1895)年建築の老舗料亭。格式ある建物は組子入建具など見どころが多い。人形作家・辻村寿三郎氏の人形の展示や「傘福」の体験工房もある。


山王くらぶ
- 住所
- 山形県酒田市日吉町2丁目2-25
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、寿町下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人410円、高校生200円、小・中学生120円(特別展示期間を除く)/傘福の制作体験=1650円(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
だるま寿司
旬のネタが豊富に揃う
創業は昭和12(1937)年。初代から引き継いだ江戸前の技で、3代目が極上の寿司をていねいに握る。港町酒田の新鮮な魚介類を中心に、常時40種類が揃う旬のネタも魅力。お得なランチメニューもある。
東軒
自家製麺と心を込めてつくったスープが自慢
清潔感漂う店内にはジャズが流れ、店内禁煙になっているので、子ども連れでも入りやすい。メニューのメインはラーメンで、ワンタンメンが人気だ。うどんや丼ものも揃う。
東軒
- 住所
- 山形県酒田市末広町9-24
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通山寺行きバスで13分、大町口下車、徒歩3分
- 料金
- ラーメン=600円/ワンタンメン=700円/チャーシューメン=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店)、祝日は~15:00(閉店)
富重
庄内の地魚を手ごろな値段で
その日に水揚げされた地元産の魚を使い、ひと手間かけた料理がリーズナブルに味わえる。昼、夜は(10~11品程度)で、500円刻みに料金が上がる設定。人気店につき、予約必須。
富重
- 住所
- 山形県酒田市本町3丁目5-16
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで5分、本町荘銀前下車すぐ
- 料金
- ランチコース=3000円~/夜コース=3240円~/トラフグ、カニコース(10~翌3月)=5940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)
酒田どんしゃんまつり
大市のほか野外ライブも開催される秋の物産祭り
酒田4大まつりの一つ。「どんしゃん」とは、伝説の大魚・呑舟(どんしゅう)から転じたという。物産の並ぶどんしゃん大市のほか、野外ライブ等で盛り上がる。
酒田どんしゃんまつり
- 住所
- 山形県酒田市市内中心通り
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月中旬の土・日曜
- 営業時間
- イベントにより異なる、詳細は要問合せ