山形市
山形市のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した山形市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。遺跡公園のカラフルな遊具「嶋遺跡公園」、山形の薄皮大判焼き「あじまん」「あじまん サンデー前田店」、「Rowan」など情報満載。
山形市のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 236 件
あじまん サンデー前田店
山形の薄皮大判焼き「あじまん」
焼きたての皮の中に、十勝産あんこがぎっしりつまっていながら、甘さ控えめ。スーパーなどに設置されたプレハブで毎年10月から3月までの半年間販売される。
あじまん サンデー前田店
- 住所
- 山形県山形市前田町6-10
- 交通
- JR山形駅から山交バス県庁行きで8分、あこや町下車、徒歩10分
- 料金
- あじまん=105円/たこポン(6個)=250円/十勝あん(1袋)=385円/
- 営業期間
- 9月下旬~翌4月下旬
- 営業時間
- 10:00~18:00
日本一さくらんぼ祭り
さくらんぼをテーマにみんなで一緒に盛り上がろう
こどもからお年寄りまで一緒に楽しめる、日本一巨大な流しさくらんぼや、加工品の販売などさくらんぼをテーマにした祭り。
日本一さくらんぼ祭り
- 住所
- 山形県山形市旅篭町3丁目文翔館前ほか
- 交通
- JR山形駅から山交バス山形市役所前方面行きで9分、山形市役所前下車すぐ(文翔館前)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~17:00、日曜は~16:00
たこやきハウス 寿町店
山形でおなじみの名物たこ焼き
山形で生まれたといわれるこの名物たこ焼きを目当てに、県外から訪れるファンもいるとか。一口ほおばると、中から溶け出すふわとろのマヨネーズがたまらない。山形を代表するソウルフード。
たこやきハウス 寿町店
- 住所
- 山形県山形市南原町2丁目8-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス芸工大行きで10分、六中前下車すぐ
- 料金
- マヨタコ(8個入)=380円/ネギたこ(8個入)=380円/しおタコ(8個入)=350円/ピリマヨ(8個入)=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
庭園喫茶 錦
和風庭園を眺めてのんびりカフェタイム
錦鯉が泳ぐ和風庭園が美しい和カフェ。定番メニューはふわふわのかき氷で、フルーツを使った手作りシロップがたっぷりかかっている。食事はパンケーキが人気。
庭園喫茶 錦
- 住所
- 山形県山形市蔵王半郷578-5
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からタクシーで8分
- 料金
- かき氷あんず=1300円(大)、1000円(ハーフ)/甘酒いちご=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
道の駅 やまがた蔵王
上山ICに近い交通の複合的施設の道の駅
地元農産物販売するマルシェや県外の物産展も行われ、飲食コーナーでは地元ならではのグルメをイートインスペースで食べられる。芋煮会が楽しめる芋煮広場が併設。パークアンドライド用の駐車場スペース(39台)と車中泊施設(有料5台・要問合せ)あり。
道の駅 やまがた蔵王
- 住所
- 山形県山形市表蔵王79-1
- 交通
- 東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を山形方面へ車で0.5km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、要問合せ
ヒルズサンピア山形(日帰り入浴)
中桜田温泉特有のなめらかな泉質は幅広い年代に親しまれている
広大な敷地にはゴルフ練習場やテニスコートなどの施設があり、スポーツ後の疲労回復にも最適だ。中桜田温泉特有のなめらかな泉質は美人の湯とも呼ばれ、幅広い年代に親しまれている。
ヒルズサンピア山形(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県山形市蔵王飯田637
- 交通
- JR山形駅から山交バスヒルズサンピア行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉館21:30)、土・日曜、祝日は9:30~
音茶屋
温泉街でカフェタイム
店主がセレクトした中国茶を中心に、無農薬有機栽培コーヒーや、山形牛をふんだんに使ったカレー、ビーフシチューなど、こだわりのメニューが並ぶ。夜はアルコール類も充実。衣類や雑貨なども取り扱う。
![音茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011376_2786_1.jpg)
音茶屋
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉935-24
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- クラフトビール=800円~/焼きチーズカレー=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店、12月下旬~翌3月下旬は~24:00<閉店>)
ふる里サクランボ園大曽根
シーズンにはさまざまな品種のサクランボ狩りが楽しめる
サクランボ狩り(6月上旬から7月上旬)が楽しめる。品種は「香夏錦」や「佐藤錦」、「ナポレオン」がある。持ち帰り用(要問合せ)に1kg入る箱もある。
楽水庵いずみや
季節ごとの山形の郷土料理が味わえる
参道近くにある食事とみやげの店。食事は、季節ごとに替わる郷土料理メニューが人気で、春は山菜料理、秋は山形名物のいも煮や、栗、松茸めしなどが楽しめる。
![楽水庵いずみやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000179_1.jpg)
![楽水庵いずみやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000179_00000.jpg)
楽水庵いずみや
- 住所
- 山形県山形市山寺4417
- 交通
- JR仙山線山寺駅からすぐ
- 料金
- 芋煮定食=1400円/栗めし(要予約)=1550円/松茸めし(要予約)=1900円/そば定食=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉店16:00)
蔵舞たぬき
カレー風味が食欲をそそる
十割の細打ちそばが人気のそば処。田舎風の太打ちそばやうどんなど、バラエティー豊かなメニューのなかでも、注目は「芋煮カレーうどん」。カツオだしの香りとカレーの風味がマッチした一杯。
蔵舞たぬき
- 住所
- 山形県山形市城北町2丁目2-21
- 交通
- JR山形駅から山交バス寒河江方面行きで11分、城北下車すぐ
- 料金
- 芋煮カレーうどん(9~12月の土・日曜限定)=850円/あい盛り=900円/細打そば=650円/いなか打=850円/肉そば=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)
酢川温泉神社
温泉の神を祀る神社
蔵王温泉の高台にある神社。酢川温泉神社、蔵王山神社、瀧山神社の三宮を一社として祀っている。毎年6月には例大祭が開催され、地元の子どもたちによる稚児行列が行なわれる。
![酢川温泉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011580_00000.jpg)
![酢川温泉神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011580_00002.jpg)
酢川温泉神社
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉坂の上関神811-6
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
最上義光歴史館
山形が誇る戦国武将を紹介
山形城11代城主・最上義光と最上家および山形の郷土史に関する資料館。弾痕が残る義光所有の三十八間総覆輪筋兜や鉄の指揮棒、長谷堂合戦を描いた屏風絵など貴重な資料が展示されている。
![最上義光歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000638_1403_1.jpg)
最上義光歴史館
- 住所
- 山形県山形市大手町1-53
- 交通
- JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで12分、霞城公園前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
蔵王中央高原散策路
ファミリーに最適な散策道
山地帯から亜高山帯の植生へ変わる場所にある散策路。風衝と降雪の影響を受けていることもあり、変化に富んだ植生の分布が観察できる。子ども連れにも楽しめる、蔵王山中で最も興味深い道だ。
![蔵王中央高原散策路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_1.jpg)
![蔵王中央高原散策路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010289_1653_2.jpg)
蔵王中央高原散策路
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉中央高原
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
コスモスベルグ
一面が色鮮やかなコスモス畑になる様は圧巻
山寺の東に広がる面白山高原。8月の下旬から10月にかけては、約70万本のコスモスが咲き誇る。秋風にピンクやオレンジ、白などの色鮮やかなコスモスが揺れる様は圧巻。