橿原北インターチェンジ
橿原北インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した橿原北インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。応安6(1373)年造立の弘法大師坐像をご本尊とする寺院「与楽寺」、美しい花と音色に癒される「おふさ観音」、庭園を見ながら甘味でひと息「茶房おふさ」など情報満載。
橿原北インターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 57 件
与楽寺
応安6(1373)年造立の弘法大師坐像をご本尊とする寺院
四注造本瓦葺きの本堂に、応安6(1373)年に僧行盛が作ったといわれる弘法大師坐像を安置。十一面観音立像や像内にある観音像も名高い。拝観には事前予約が必要。
橿原北インターチェンジから3683m
おふさ観音
美しい花と音色に癒される
18世紀後半に妙円尼が開基したと伝わる。本尊は十一面観音で、長寿や病気退散のご利益がある。春と秋に約3800種類のバラが咲き誇ることでも有名で、美しい姿と芳香に心が安らぐ。夏には2500以上の風鈴が音色を奏でる風鈴まつりも行なわれる。
橿原北インターチェンジから3700m
おふさ観音
- 住所
- 奈良県橿原市小房町6-22
- 交通
- JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
- 料金
- 本堂拝観料=300円/ (20名以上の団体は本堂拝観料270円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
茶房おふさ
庭園を見ながら甘味でひと息
おふさ観音の境内にある茶房。芳しいバラジュースや淡雪のような口どけにファンが多い夏期限定品のかき氷などが楽しめる。
橿原北インターチェンジから3700m
茶房おふさ
- 住所
- 奈良県橿原市小房町6-22おふさ観音内
- 交通
- JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
- 料金
- アイスクリームうねび=600円/バラジュース=600円/ハーブカレー=900円/かき氷(宇治金時)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店16:30)
橿原市総合プール
人気はジャンボスライダーなど4種のスライダー。子供用もある
高さ約20mのジャンボスライダーや二人乗りの浮き輪に乗りすべるアップヒルコースターなど、4種のスライダーが人気。流水や競技用プール、子供・幼児用プールなども揃っている。
橿原北インターチェンジから3710m
橿原市総合プール
- 住所
- 奈良県橿原市雲梯町323-2
- 交通
- 近鉄南大阪線坊城駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1150円、小人620円、3歳未満無料/ (20名以上の団体は1割引、回数券5枚・大人5400円、小人2930円、孫同伴の60歳以上は証明書持参で620円)
- 営業期間
- 7月第2土曜~8月31日
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園)
天神社
鎌倉時代の領主當麻氏によって建立された皇祖天神を祀る社
皇祖天神である高皇産霊神を祀る。貞応元(1222)年に当時の領主當麻氏が建立したと伝わる。境内には當麻神社、戒神社、厳島神社、伊勢神宮を分霊した神明社や稲荷社、天満宮などがある。
橿原北インターチェンジから3729m
橿原ぽかぽか温泉
広々とした浴場と多彩な浴槽を備えた露天エリアが爽快
浴場スペースをぜいたくに設け、とくに露天エリアは寝湯や半身浴など自在な楽しみ方ができる段差構造。従来のスーパー銭湯とは一線を画す自信とこだわりが伝わってくる。ていねいに作る料理も人気が高い。
橿原北インターチェンジから3740m
橿原ぽかぽか温泉
- 住所
- 奈良県橿原市新堂町210-1
- 交通
- 近鉄大阪線大和八木駅から奈良交通イオンモール橿原行きバスで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌0:30(閉館翌1:00、土・日曜、祝日は8:00~)
総本家 さなぶりや
地域の風土が生んだ歴史ある郷土和菓子のさなぶり餅
さなぶり餅は大和に古くから伝わる全粒小麦を使用した郷土和菓子。もち米にはない栄養成分が豊富で、ぷつぷつとした独特の舌ざわりが魅力。きな粉をまぶして食べる。
橿原北インターチェンジから3785m
総本家 さなぶりや
- 住所
- 奈良県橿原市縄手町243
- 交通
- JR桜井線畝傍駅から徒歩10分
- 料金
- なさぶりもち=615円(6個)/さなぶり餅個装=135円(1個)、505円(3個、化粧箱入)/さなぶり餅個装=960円(6個、化粧箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
神武天皇陵
古事記や日本書紀における初代天皇・神武天皇の陵墓
大和地方を平定したといわれ、古事記や日本書紀における初代天皇、神武天皇の御陵で、周囲の直径33m、高さ5mの円形墳。参道には玉砂利が敷き詰められており、荘厳な大鳥居が立っている。
橿原北インターチェンジから3843m
鏡作坐天照御魂神社
鏡鋳造の神として信仰され美容業などの参拝者を集める
天照大神が天の岩戸に隠れた時、八咫鏡を作ったとされる石凝姥命など三神を祀る。古くから鏡鋳造の神として信仰され、鏡・ガラス業界や美容関係の参拝者が多い。
橿原北インターチェンジから3887m
橿原市立こども科学館
実験を通じて科学が学べる施設。光と音の性質ゾーンなどがある
実験などを通じて科学の基礎が学べる施設。関西で最大級のフーコーの振り子を設置。光と音の性質ゾーン展示物「焼きつく影」では、新しい影絵遊びができる。
橿原北インターチェンジから3934m
橿原市立こども科学館
- 住所
- 奈良県橿原市小房町11-5かしはら万葉ホール内 B1階
- 交通
- 近鉄橿原線畝傍御陵前駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人410円、高・大学生300円、小人100円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)