宝来インターチェンジ
宝来インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した宝来インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「カフェ&レストラン IRACA」、二層式の重厚な朱塗りの門が平城京の当時の栄華をうかがわせる「朱雀門」、「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」など情報満載。
宝来インターチェンジのおすすめスポット
51~60 件を表示 / 全 119 件
カフェ&レストラン IRACA
宝来インターチェンジから2806m
朱雀門
二層式の重厚な朱塗りの門が平城京の当時の栄華をうかがわせる
平城宮の正門にあたる。現在の朱雀門は、平成10(1998)年に復元されたもの。二層式の重厚な朱塗りの門は、栄華を誇った平城宮の壮麗な姿をうかがわせる。
宝来インターチェンジから2912m
![朱雀門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010235_00006.jpg)
![朱雀門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010235_1263_2.jpg)
GATEAU DES BOIS LABORATOIRE
宝来インターチェンジから2950m
平城宮天平祭
古代の衣装に身を包んだ人々が練り歩く天平行列
春・夏・秋のイベント。祭りの見どころは天平行列。貴族や女官に扮してカラフルな官廷衣装をまとった一行が大極殿をめざして平城宮跡を練り歩く。多彩なイベントも開催。
宝来インターチェンジから2951m
Link-cafe
店内専用ルームで愛犬といっしょに食事もできる
高い天井が印象的な品のいいカフェで、工夫されたランチや盛り付けも愛らしい独自メニューがそろう。ドリンクやスイーツも多彩で、ランチ・ディナーともに使い勝手抜群。小型犬なら専用ルームで店内もOK。
宝来インターチェンジから2984m
![Link-cafeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011344_00003.jpg)
![Link-cafeの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011344_00006.jpg)
Link-cafe
- 住所
- 奈良県奈良市中山町1742-1
- 交通
- 近鉄京都線平城駅から徒歩20分
- 料金
- 平日プレートランチ=1300円/サーモンとアボガドのパンケーキ=1200円/休日カフェ丼=1000円/わんこポトフ(犬用)=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店22:00)
平城宮跡
広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡
平城京の栄華を伝える広大な宮城跡地。昭和34(1959)年から発掘調査が続き、研究・整備が進んでいる。宮跡内には朱雀門や第一次大極殿などの復原建造物や見事な庭園のほか、往時の文化を伝える資料館や発掘成果をそのまま見せる展示館もあり、宮跡全体を野外歴史博物館として楽しむことができる。第二次大極殿周辺では300本の桜が見事な花を咲かせる。
宝来インターチェンジから2999m
![平城宮跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000048_20210323-2.jpg)
![平城宮跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000048_20210323-5.jpg)
平城宮跡
- 住所
- 奈良県奈良市佐紀町
- 交通
- 近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、各施設は9:00~16:00(閉門16:30、大極門・平城宮いざない館・第一次大極殿院復原事業情報館は~16:30<閉門17:00>)
霊山寺
八体仏霊場では十二支と星座を組み合わせたお守り本尊を祀る
天平8(736)年、聖武天皇の勅命で行基が開いた。国宝の本堂をはじめ、多くの重文仏像や建造物を所蔵。境内には1200坪のバラ園や薬湯風呂などがあり、懐石などの食事や宿坊も人気だ。
宝来インターチェンジから3105m
![霊山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000399_3877_3.jpg)
![霊山寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000399_1245_1.jpg)
霊山寺
- 住所
- 奈良県奈良市中町3879
- 交通
- 近鉄奈良線富雄駅から奈良交通若草台行きバスで8分、霊山寺下車すぐ
- 料金
- 入山拝観料=大人500円、小・中学生250円/入山拝観料(バラの見頃期)=大人600円、小・中学生300円/薬師湯入湯料=大人600円、小学生300円、幼児100円/ (秋バラと秘仏宝物展期間中は本堂入堂料別大人200円、小・中学生100円、車いす利用者は入山拝観料無料)
- 営業期間
- 通年(バラの見頃は5月上旬~6月中旬、10月中旬~11月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門、御朱印・本坊寺務所)、本堂内拝観は10:00~16:00、バラ園は8:00~17:00(閉園)、薬師湯は10:30~18:30(最終入湯受付)
添御県坐神社
全国的にも貴重な南北朝時代建築の神社
永徳3(1383)年築の本殿はベンガラ塗りで五間社流造。檜皮葺きで正面に千鳥破風をもち、蟇股などが特徴的。南北朝時代の神社建築は全国的にも貴重。国の重文。
宝来インターチェンジから3184m
![添御県坐神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010062_00000.jpg)
![添御県坐神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010062_00002.jpg)
添御県坐神社
- 住所
- 奈良県奈良市三碓3丁目5-8
- 交通
- 近鉄奈良線富雄駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所窓口は8:30~17:00頃)
Dog Cafe ぶりーだーかふぇ
奈良県内ドッグカフェの老舗
世界遺産、平城宮跡の朱雀門横にあり、散歩途中で気軽に立ち寄れる。ドッグカフェの老舗として知られ、愛犬サロンやホテルも併設。
宝来インターチェンジから3184m
Dog Cafe ぶりーだーかふぇ
- 住所
- 奈良県奈良市二条大路南2丁目2-33
- 交通
- JR奈良駅から奈良交通学園前駅行きバスで10分、二条大路南二丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 平日限定ランチ=950円/ハンバーグプレート=900円/オムライス=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店19:00)