高速道路・ジャンルを指定してください

条件検索

高速道路・ジャンルを指定してください

高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 生田川出入口

生田川出入口

生田川出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

生田川出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。店内も中華風のレストランが人気「京橋パーキングエリア(上り)」、旧居留地をイメージしたベーカリー&カフェでひと休み「京橋パーキングエリア(下り)」、壮大なテラコッタ造りの建築「神戸朝日ビルディング」など情報満載。

生田川出入口のおすすめスポット

21~30 件を表示 / 全 175 件

京橋パーキングエリア(上り)

店内も中華風のレストランが人気

カリッとした鶏の唐揚げとネギがよく合う油林鶏定食が人気。テイクアウトコーナーでは豚まんやソフトクリームを販売している。

生田川出入口から1330m

京橋パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

京橋パーキングエリア(上り)

住所
兵庫県神戸市中央区新港町
交通
阪神高速3号神戸線柳原入口から生田川出口方面へ車で4km
料金
油林鶏定食(海上明珠「楽善園」)=950円/神戸六甲の蜜かすてら(売店)=1404円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは8:00~20:00、売店は8:00~20:00、案内所は24時間、充電スタンドは24時間

京橋パーキングエリア(下り)

旧居留地をイメージしたベーカリー&カフェでひと休み

レストランでは、オリジナルレシピの自家製カレーにロースカツやハンバーグ等様々なトッピングが人気。

生田川出入口から1330m

京橋パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

京橋パーキングエリア(下り)

住所
兵庫県神戸市中央区新港町
交通
阪神高速3号神戸線生田川入口から柳原出口方面へ車で2km
料金
油林鶏定食(海上明珠「楽善園」)=950円/神戸六甲の蜜カステラ(売店)=1404円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは8:00~20:00、売店は8:00~20:00、案内所は24時間、充電スタンドは24時間

神戸朝日ビルディング

壮大なテラコッタ造りの建築

重厚なテラコッタ造りの壁が印象的だった、元証券取引所の跡地に再建したビル。現在は文化ホールや映画館が入っている。古代ギリシャの神殿を彷彿とさせる角柱が特徴。

生田川出入口から1332m

神戸朝日ビルディング

住所
兵庫県神戸市中央区浪花町59
交通
JR三ノ宮駅から徒歩7分

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

震災の経験と教訓を学び、自然災害に備える力を身につける

阪神・淡路大震災発生の瞬間の再現映像上映や、被災者から提供された震災資料を展示。また、自らが高気圧となって台風の進路を誘導する「ウェザーウォーク」、映像空間で災害に関するクイズに答える「クエスチョンキューブ」など、災害のメカニズムや避難行動について楽しく学べる体験展示も充実。

生田川出入口から1343m

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 1枚目
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 2枚目

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2
交通
阪神本線岩屋駅または春日野道駅から徒歩10分
料金
入館料(西館・東館共通)=大人600円、大学生450円、高校生以下無料/入館料(東館のみ)=大人300円、大学生200円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、70歳以上と障がい者は証明書持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:30)

神戸市立博物館

東西文化の接触と変容をテーマにした展示

昭和10(1935)年に建てられた旧横浜正金銀行神戸支店の建物を利用した博物館。国宝の桜ヶ丘銅鐸・銅戈群や南蛮・紅毛美術、古地図、ガラスコレクションなどを収蔵。

生田川出入口から1401m

神戸市立博物館の画像 1枚目
神戸市立博物館の画像 2枚目

神戸市立博物館

住所
兵庫県神戸市中央区京町24
交通
JR三ノ宮駅から徒歩10分
料金
神戸の歴史展示室=無料/コレクション展示室=一般300円、大学生150円、高校生以下無料/特別展=一般・大学生は展覧会により異なる、高校生以下無料/ (神戸市在住65歳以上コレクション展示無料、特別展は一般料金の半額(住所・年齢がわかる証明書要提示)、障がい者手帳持参でコレクション展示、特別展入場料無料、1・2級の身体障がい者手帳、養育手帳、1級の精神障がい者手帳の交付を受けている方の介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、特別展開催中の金・土曜は~19:00(閉館19:30)、展覧会により変動あり

生田神社

繁華街に建つ縁結びの神様

日本書紀によると、神勅により建てられたとされる。境内の生田の森は古より歌に詠まれ、稚日女尊を祭神としている。恋愛成就の神様としても知られる。

生田川出入口から1401m

生田神社の画像 1枚目
生田神社の画像 2枚目

生田神社

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~日没まで

なぎさ公園

水際の「ハーバーウォーク」から神戸の中心部を望む

兵庫県立美術館と同じく安藤忠雄氏による設計。公園内には、円形観客席を持つマリンステージや芝生広場、海沿いの遊歩道などが設置され、のんびりと過ごせる。

生田川出入口から1426m

なぎさ公園

住所
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目
交通
阪神本線岩屋駅から徒歩10分

スペース11 ダルビッシュ ミュージアム

4つのゾーンでダルビッシュの魅力を体感

ダルビッシュ有投手の記念館。小学生の頃から現在までの活躍を振り返り、ユニフォームやトロフィー、写真などおよそ100点を展示。等身大のリアルな人形は迫力満点だ。

生田川出入口から1430m

スペース11 ダルビッシュ ミュージアムの画像 1枚目

スペース11 ダルビッシュ ミュージアム

住所
兵庫県神戸市中央区山本通1丁目7-16ダルビッシュコート 3階
交通
JR三ノ宮駅から徒歩10分
料金
大人1000円、中・高校生600円、小学生300円 (団体15名以上は1割引、両親どちらか同伴で小学生無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

神戸サウナ&スパ

温泉を利用する本格「ハンガリアンバス」

サウナの故郷であるフィンランドから、ストーブや建材など設備をすべて直輸入。温泉に加えて、ソルトやハマームなど本格的なサウナ3種とカプセルホテル、フィットネスジムを備えた男性専用スパ。

生田川出入口から1451m

神戸サウナ&スパの画像 1枚目
神戸サウナ&スパの画像 2枚目

神戸サウナ&スパ

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
料金
入浴料=2700円(フリータイム、翌2:00以降は深夜料金1000円加算)/リフレッシュコース(8:00~翌5:00受付、1時間まで)=1700円/モーニングコース(5:00~8:00受付)=2100円/ナイト3hコース(23:00~翌5:00受付、3時間まで、深夜料金込)=2200円/ (小学生以下利用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間、サウナ&スパ8:00~翌10:00、フィットネスジムは9:00~22:00(日曜、祝日は~21:00)

神戸レディススパ

薔薇オイルのミストが肌や髪、のどにもいいと評判

六甲山系から湧き出る温泉を利用した女性専用のスパ施設。とくに薔薇のエッセンシャルオイルを使用したミストサウナ「ローズテルマリウム」が大好評だ。エステやボディーケアなどのトリートメントメニューも充実。

生田川出入口から1451m

神戸レディススパの画像 1枚目
神戸レディススパの画像 2枚目

神戸レディススパ

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目2-10神戸サウナビル 3階
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
料金
入浴料=2900円(フリータイム、翌2:00以降は深夜料金1000円加算)/リフレッシュコース(8:00~翌5:00受付、1時間まで)=1900円/モーニングコース(5:00~8:00受付)=2300円/ナイト3hコース(23:00~翌5:00受付、3時間まで、深夜料金込)=2400円/ (小学生以下の利用は不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間(サウナ&スパは8:00~翌10:00、岩盤浴は9:00~翌7:00)