月見山出入口
月見山出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した月見山出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。遠方からも多くの人が水を汲みに訪れる「須磨霊泉」、光源氏の侘び住まいがあった「現光寺」、「神戸須磨シーワールドホテル」など情報満載。
月見山出入口のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 46 件
須磨霊泉
遠方からも多くの人が水を汲みに訪れる
須磨寺の山門近くに湧く湧水。夏は冷たく、冬はあたたかい。須磨寺商店街の北に湧水場があり、遠方からも多くの人が汲みに訪れる。飲用する場合は沸騰させてから使いたい。
月見山出入口から1046m
現光寺
光源氏の侘び住まいがあった
永正11(1514)年創建の寺。『源氏物語』須磨の巻の舞台地で、光源氏の住居跡とされる。境内にはこの地を訪れた松尾芭蕉や正岡子規の句碑が建つ。
月見山出入口から1124m
須磨海水浴場
アクセス便利な阪神間最大の海水浴場
約1.8kmの砂浜がつづく関西有数の海水浴場。白砂青松の美しい須磨海岸は「日本の渚百選」にも選定。多くの家族連れやグループで賑わう。
月見山出入口から1229m
須磨海水浴場
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通、若宮町
- 交通
- JR神戸線須磨駅からすぐ
- 料金
- 無料、海の家利用は有料
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:30~17:00、土・日曜、祝日は9:00~17:30
大本山須磨寺
古寺に源平合戦の跡を訪ねる
仁和2(886)年に開山した源平ゆかりの寺。平敦盛が愛用したとされる青葉の笛や武蔵坊弁慶ゆかりの鐘など、境内に宝物の展示室があり、源平の資料を見学することができる。
月見山出入口から1284m
大本山須磨寺
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
- 交通
- 山陽電鉄本線須磨寺駅から徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終受付、時期により異なる)
NORTHSHORE 須磨ヨットハーバー店
ヨットハーバー前のレストラン
関西初、船で行ける桟橋付きのレストラン。非日常を感じるヨットハーバーのロケーションで、須磨海岸を眺めながらBBQやサンドイッチが楽しめる。メニューは生の野菜や果物をふんだんに使用したヘルシー志向のものばかり。
月見山出入口から1287m
sweets cafe Riche
南仏の風がゆったり流れる白亜のシーサイドカフェ
こだわりのインテリア、食器などを用い心地よい空間を演出している。焼き菓子、ケーキなどスイーツは自家製。すりおろしたにんじんに麦を混ぜたコンソメライスのハヤシライスもオススメだ。
月見山出入口から1392m
sweets cafe Riche
- 住所
- 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4丁目1-19
- 交通
- JR神戸線須磨駅から徒歩3分
- 料金
- ケーキセット=800円~/ハヤシライスセット=1100円/ランチセットメニュー=1100円/コーヒー=500円/水出しアイスコーヒー=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00(閉店17:00)
須磨浦
源平合戦の舞台。須磨浦公園や須磨寺にはゆかりの史跡が残る
六甲山地面西端の鉢伏山などがせまる白砂青松の美しい海岸。周辺の須磨浦公園や須磨寺などで「一の谷合戦」ゆかりの史跡や、芭蕉、芭村等の句碑を見られる。
月見山出入口から1575m
ファミリーロッジ旅籠屋・神戸須磨店
月見山出入口から1809m
ゆうゆうらんど紀の国
街中で源泉風呂が楽しめるバリアフリーの銭湯
「気さくに立ち寄れること」がモットーというだけに親切な主人が迎えてくれる。随所に手すりを配備し、積極的にバリアフリーを導入。露天風呂はこぢんまりしているが、加水なしの源泉風呂。
月見山出入口から2302m
ゆうゆうらんど紀の国
- 住所
- 兵庫県神戸市長田区野田町8丁目5-12
- 交通
- JR神戸線鷹取駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生160円、幼児(0歳~)60円/サウナ=100円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~24:00