高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 摩耶出入口

摩耶出入口

摩耶出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

摩耶出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。パワースポット「サターンの椅子」で有名「山手八番館」、ヨーロッパの古城を思わせる美しさを誇る神戸を代表する異人館「うろこの家・展望ギャラリー」、オランダの民族衣装に着替えてハイチ~ズ「香りの家オランダ館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 56 件

摩耶出入口のおすすめスポット

山手八番館

パワースポット「サターンの椅子」で有名

海に向かって張り出した窓が連なるチューダー風の洋館。静謐な館内には、彫刻の三大巨匠、ロダン、ブールデル、ベルナールの傑作やルノワールの彫刻作品、レンブラントやデューラーなどの西洋版画、仏像美術などが展示されている。なかでも豊穣の神サートゥルヌスの名にちなみ「願い事が実り叶う椅子」と伝わる「サターンの椅子」はパワースポットとして有名でメディアにもよく取り上げられる。

摩耶出入口から3904m

山手八番館
山手八番館

山手八番館

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目20-7
交通
JR三ノ宮駅または新神戸駅から徒歩20分
料金
入館料=大人550円、小人100円/ (障がい者手帳持参で割引あり、お得な共通パスあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、要HP確認
休業日
不定休、要HP確認

うろこの家・展望ギャラリー

ヨーロッパの古城を思わせる美しさを誇る神戸を代表する異人館

最初は外国人居留地に建てられ、明治38(1905)年に移築された洋館。魚のうろこの形をした天然石のスレートで覆われた外観が美しく、館内の各調度品やヨーロッパ名窯からの磁器は百花繚乱。

摩耶出入口から3940m

うろこの家・展望ギャラリー
うろこの家・展望ギャラリー

うろこの家・展望ギャラリー

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目20-4
交通
JR三ノ宮駅から徒歩20分
料金
入館料(要確認)=大人1050円、小人200円/7館パス(2日間有効)=大人2800円、小人700円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、要問合せ
休業日
不定休

香りの家オランダ館

オランダの民族衣装に着替えてハイチ~ズ

ヒアリングシートやカウンセリングを元にブレンダーが自分のためだけに香水を作成してくれる。民族衣装に着替えて撮影できるなどお楽しみがいっぱい。

摩耶出入口から3946m

香りの家オランダ館
香りの家オランダ館

香りの家オランダ館

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-10旧ヴォルヒン邸
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/3館共通パスポート(香りの家オランダ館、デンマーク館、ウィーン・オーストリアの家の共通券)=大人1400円、中・高校生1000円、小学生700円/民族衣装レンタル=2750円(1名)/オリジナル香水作り=3960円(9ml)/ (シティー・ループ1日乗車券持参で大人入館料630円、3館共通パスポート1260円、障がい者1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休

弓弦羽神社

重厚な雰囲気の本殿が落ち着きを漂わせる古社

嘉祥2(849)年に社殿が建立されたという。拝殿に連なる流造りの銅板葺きの本殿は、重厚な雰囲気が漂う。毎年5月の春祭りには、だんじりが境内に集まって賑わう。

摩耶出入口から3961m

弓弦羽神社

弓弦羽神社

住所
兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9-27
交通
阪急神戸線御影駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00<閉所>、祈祷受付は9:30~16:00<最終受付>)
休業日
無休

北野異人館街

異国情緒あふれるエリア。国の重要伝統的建造物群保存地区

明治時代の洋館が立ち並ぶ異国情緒あふれるエリア。海を見下ろす高台に公開異人館が点在する神戸きっての観光地。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

摩耶出入口から4031m

北野異人館街
北野異人館街

北野異人館街

住所
兵庫県神戸市中央区北野町、山本通
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(北野観光案内所は9:00~18:00、時期により異なる)
休業日
無休

神戸朝日ビルディング

壮大なテラコッタ造りの建築

重厚なテラコッタ造りの壁が印象的だった、元証券取引所の跡地に再建したビル。現在は文化ホールや映画館が入っている。古代ギリシャの神殿を彷彿とさせる角柱が特徴。

摩耶出入口から4033m

神戸朝日ビルディング

住所
兵庫県神戸市中央区浪花町59
交通
JR三ノ宮駅から徒歩7分

生田神社

繁華街に建つ縁結びの神様

日本書紀によると、神勅により建てられたとされる。境内の生田の森は古より歌に詠まれ、稚日女尊を祭神としている。恋愛成就の神様としても知られる。

摩耶出入口から4038m

生田神社
生田神社

生田神社

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
交通
JR三ノ宮駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~日没まで
休業日
無休

北野観光案内所

効率よくめぐるヒントがいっぱい

北野町広場横にある観光案内所。各異人館の行き方や周辺情報を教えてくれるので便利。効率よくめぐりたいならまず最初に立ち寄ろう。

摩耶出入口から4040m

北野観光案内所

北野観光案内所

住所
兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-20
交通
JR山陽新幹線新神戸駅から徒歩15分
料金
街遊券=1300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、11~翌2月は~17:00<閉館>)
休業日
無休

北野天満神社

古式ゆかしい学問の神様

北野の地名の由来は、この地に北野天満神社が建立されたからといわれる。祭神は菅原道真公。高台にある境内から神戸の景色が眼下に眺められる。

摩耶出入口から4048m

北野天満神社
北野天満神社

北野天満神社

住所
兵庫県神戸市中央区北野町3丁目12-1
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~17:00(閉門)
休業日
無休

萌黄の館

淡いグリーンが光に映える洋館

明治36(1903)年築、アメリカ総領事ハンター・シャープ氏の私邸。2つの異なった形のベイ・ウインドー、ベランダの幾何学模様のフレーム、部屋ごとに模様の異なるタイルを用いた暖炉など、凝った意匠が随所に見られる。国指定重要文化財。

摩耶出入口から4102m

萌黄の館

萌黄の館

住所
兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-11
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
入館料=400円、高校生以下無料/風見鶏の館との共通券=大人650円/ (65歳以上の神戸市民、障がい者手帳持参で本人無料(各種証明要)、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳、精神障がい者福祉手帳1級持参で本人と介護者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館)
休業日
無休、2月は第3水・木曜

ジャンルで絞り込む