吹田インターチェンジ
吹田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
吹田インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。療養泉認定の良泉。炭酸風呂や出入り自由の岩盤浴も人気「彩都天然温泉 すみれの湯」、バラ園散策や遊具遊びなど、家族で楽しく過ごせる「若園公園」、車両内公開日には運転席にも座れて子供たちに大人気「新幹線公園」など情報満載。
吹田インターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 35 件
彩都天然温泉 すみれの湯
療養泉認定の良泉。炭酸風呂や出入り自由の岩盤浴も人気
地下1000mから湧出する褐色泉は北摂随一の湧出量。深層水に炭酸ガスを溶かした「炭酸風呂」をはじめ、冷泡房やセラミックボール足浴を含む全8種のチムジルバンスパ「爽健美汗」が大好評。
吹田インターチェンジから3693m


彩都天然温泉 すみれの湯
- 住所
- 大阪府茨木市清水1丁目30-7
- 交通
- 大阪モノレール彩都線豊川駅から徒歩5分(JR茨木駅、北大阪急行千里中央駅などから無料送迎バスあり)
- 料金
- 入浴料(平日)=大人770円、小人(5歳~小学生)380円、幼児(3~4歳)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人820円、小人(5歳~小学生)410円、幼児(3~4歳)100円/チムジルバン(平日)=大人770円、小人(3歳~小学生)380円加算/チムジルバン(土・日曜、祝日)=大人820円、小人(3歳~小学生)410円加算/ (入浴料600円(60歳以上、毎週火曜))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌1:00(閉館翌2:00、土・日曜、祝日は6:00~)
若園公園
バラ園散策や遊具遊びなど、家族で楽しく過ごせる
園の北側には150種2300株ものバラが咲く「バラ園」がある。滑り台や吊り橋がそろう遊具広場は、子どもたちの元気な声でいっぱい。南側もスポーツ施設で充実している。
吹田インターチェンジから4000m

若園公園
- 住所
- 大阪府茨木市真砂2丁目・若園町
- 交通
- JR京都線茨木駅から近鉄バス水尾・桑田町方面行きで15分、若園公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(バラ園は9:00~17:00<閉館、時期により異なる>)
新幹線公園
車両内公開日には運転席にも座れて子供たちに大人気
地球を約133周する距離を走った新幹線や、かつて紀勢線で活躍した電気機関車が展示された子供たちに大人気の公園。日曜には車両内を公開している(6~翌2月は第2・4日曜のみ)。150本の桜もあり、花見時期も多くの人で賑わう。
吹田インターチェンジから4337m


新幹線公園
- 住所
- 大阪府摂津市安威川南町
- 交通
- JR京都線千里丘駅から阪急バス柱本団地行きで10分、鶴野橋下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(展示車両内部公開は日曜の10:00~12:00、14:00~16:00、6~翌2月は第2・4日曜)
千里中央公園
緑あふれる園内の展望台からは360度のパノラマが楽しめる
ニュータウンに開かれた、手軽に森林浴が楽しめる自然公園。総面積14.2haの広い園内には開園以来40年あまりの間に緑が生育し、今では多くの野鳥が訪れる。
吹田インターチェンジから4492m


総持寺
亀の創建伝説が伝わる山蔭流庖丁式の寺
西国三十三所観音霊場・第二十二番札所。寛平2(890)年の建立。織田信長の茨木合戦で建物は焼失したが、本尊の千手観音は無事だったという。慶長8(1603)年に豊臣秀頼が建物を再建した大寺。
吹田インターチェンジから4585m

