堺出入口
堺出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
堺出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鎌倉時代から続く「堺大魚夜市」では鮮魚の即売などが行われる「大浜公園」、「銭塚古墳」、全国で3番目に大きい前方後円墳「履中天皇陵古墳」など情報満載。
堺出入口のおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 66 件
大浜公園
鎌倉時代から続く「堺大魚夜市」では鮮魚の即売などが行われる
明治時代に海浜公園として開かれ堺市営で最も古い公園。一等三角点の設置されている山としては日本一低い山の蘇鉄山(標高6.97m)がある。毎年7月31日堺大魚夜市も開かれ、多くの人でにぎわう。
堺出入口から2281m
![大浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001373_3462_1.jpg)
![大浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001373_3452_1.jpg)
御陵天然温泉 亀の湯
源泉かけ流しが楽しめる広々とした露天エリアが自慢
露天エリアは源泉かけ流しの岩風呂を中心に壺湯や寝転び湯も100%かけ流し。黄土の高温サウナ、麦飯石と岩塩の岩盤サウナ、ソルトサウナ、アロマサウナが料金加算なしで利用できるのも魅力。
堺出入口から2518m
![御陵天然温泉 亀の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013636_3252_5.jpg)
![御陵天然温泉 亀の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013636_3252_1.jpg)
御陵天然温泉 亀の湯
- 住所
- 大阪府堺市北区黒土町2264-3
- 交通
- 南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日、特別期間)=大人750円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:30(閉館翌2:00、土・日曜は7:00~)
旧堺燈台
国史跡の歴史ある木造洋式灯台はレトロな堺のシンボル
ここは旧堺港の南波止場、白い六角錘形の灯台がロマンチック。明治10(1877)年に建てられた当初の場所に現存する日本最古の木造洋式灯台で、昭和43(1968)年まで海の安全を守り続けた。
堺出入口から2567m
![旧堺燈台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001374_3466_1.jpg)
百舌鳥八幡宮
由緒ある古社。境内の楠は樹齢約800年で圧巻。府の天然記念物
百古鳥古墳群の中に位置し、仁徳天皇陵などの大型古墳が垣間見える、6世紀中頃の創建と伝える古社。拝殿前のクスの巨木は樹齢約800年で府の天然記念物。中秋の名月に近い土・日曜に催される月見祭の大小16基のふとん太鼓の奉納行事は有名。
堺出入口から2913m
![百舌鳥八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001394_1245_1.jpg)
百舌鳥八幡宮
- 住所
- 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町五丁706
- 交通
- JR阪和線百舌鳥駅から徒歩10分、または南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由