堺出入口
堺出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した堺出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。百舌鳥古墳群で最も新しいといわれる古墳「ニサンザイ古墳」、メニューが充実した幸せの空間「confidence cafe」、オーベルジュ風一戸建てで、ゆっくり味わうフレンチが人気「レストラン レ・フレール」など情報満載。
堺出入口のおすすめスポット
71~80 件を表示 / 全 96 件
ニサンザイ古墳
百舌鳥古墳群で最も新しいといわれる古墳
百舌鳥古墳群の中で、最も新しいといわれる古墳。“ミササギ(陵)”が“ミサンザイ”、“ニサンザイ”へと変わったと考えられる。
堺出入口から3814m
confidence cafe
メニューが充実した幸せの空間
ノスタルジックな空気に包まれたカフェ。オールタイムでお茶や食事が楽しめる。店内は間接照明のモダンな空間で、ほっこりとした雰囲気に誘われるリピーターも多い。
堺出入口から3909m
confidence cafe
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区長峡町8-10
- 交通
- 阪堺電軌阪堺線細井川駅からすぐ
- 料金
- 黒みつきな粉トースト=350円/黒ゴマのプディング=400円/ホットコーヒー=380円/月見とろろカレー番長=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)
レストラン レ・フレール
オーベルジュ風一戸建てで、ゆっくり味わうフレンチが人気
1階にカフェとブーランジェリーを併設した、大型フレンチレストラン。オーベルジュ風一戸建てでゆったりとくつろげる、隠れ家的なお店。
堺出入口から3937m
レストラン レ・フレール
- 住所
- 大阪府堺市北区百舌鳥陵南町三丁413
- 交通
- JR阪和線上野芝駅から徒歩20分
- 料金
- モーニング=680円~/ランチ=1500円~/アフタヌーンティーセット=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)、モーニングは~11:30、ランチは10:30~15:00、カフェは14:00~
天然露天温泉スパスミノエ
日ごろの疲れを気軽に癒やしてリラックス
「森のつぼ湯」「竹林の湯」と銘打った2つの森林露天風呂は、いずれも都会の中とは思えない風情たっぷりの空間。ほかに源泉掛け流し壺湯や超微粒子サウナなど人気アイテムが満載だ。食事処も好評。
堺出入口から4008m
天然露天温泉スパスミノエ
- 住所
- 大阪府大阪市住之江区泉1丁目1-82ゴルフスミノエ内
- 交通
- 地下鉄住之江公園駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(小学生)370円、乳幼児(0歳~未就学児)180円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人850円、小人420円、乳幼児210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:00(閉館翌2:00)
大歳社
初辰まいりで参拝する社のひとつ
住吉大社境内にある末社で、稲の収穫の守護神、大阪商人の間では集金の守護神として信仰されてきた。境内には持ち上げて軽く感じれば願が叶うというおもかる石があり、パワースポットとしても人気。
堺出入口から4037m
御田植神事(住吉大社)
当時と同じ厳格で格式のある田植えの儀式が行われることで有名
第一本宮にて早苗を受け取った植女等は列を整え、御田に行き、植え付けが始まる。その間、中央の舞台や畔では伝統芸能が行われる。重要無形民俗文化財にも指定されている。
堺出入口から4043m
御田植神事(住吉大社)
- 住所
- 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社内
- 交通
- 南海本線住吉大社駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月14日
- 営業時間
- 13:00~
住吉公園
住吉大社に隣接する大阪最古の公園
明治6(1873)年開園の大阪最古の公園。公園を東西に横切る、汐掛道と呼ばれる石畳の並木道はかつて住吉大社の参道だった。心の字に似ている心字池や芭蕉の句碑などもある。
堺出入口から4063m