高麗橋出入口
高麗橋出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
高麗橋出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。淀屋橋のイメージを「はたらく街」から「楽しむ街」へとチェンジ「淀屋橋odona」、登録有形文化財にもなっているアール・デコ様式のビル「大阪ガスビルディング」、秀吉が作った日本最古の現役の下水道「太閤(背割)下水」など情報満載。
高麗橋出入口のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 246 件
淀屋橋odona
淀屋橋のイメージを「はたらく街」から「楽しむ街」へとチェンジ
上質な大人のライフスタイルを提案するをコンセプトに、ファッションからグルメまで展開する複合施設。「はたらく街」というイメージの淀屋橋が、「楽しむ街」へと変わる。
高麗橋出入口から1080m
![淀屋橋odonaの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013651_3895_1.jpg)
![淀屋橋odonaの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27013651_3460_3.jpg)
淀屋橋odona
- 住所
- 大阪府大阪市中央区今橋4丁目1-1
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館、店舗により異なる)、土・日曜、祝日は~20:00(閉館)、飲食店は11:30~22:30(閉館、店舗により異なる)、日曜、祝日は~21:30(閉館)
大阪ガスビルディング
登録有形文化財にもなっているアール・デコ様式のビル
昭和8(1933)年の竣工当時、大阪で最も近代的で美しいビルと称された、アール・デコ様式のビル。現在も営業するガスビル食堂では、当時の食堂の内装などが復元されている。
高麗橋出入口から1086m
太閤(背割)下水
秀吉が作った日本最古の現役の下水道
大坂城築城の際に原型が造られたといわれている石積みの下水溝を、設置されたのぞき窓から自由に見学することができる。
高麗橋出入口から1115m
![太閤(背割)下水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014136_3290_1.jpg)
太閤(背割)下水
- 住所
- 大阪府大阪市中央区農人橋1丁目3-3
- 交通
- 地下鉄谷町四丁目駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(地下見学施設は9:00~17:00<閉館、1週間前までに要予約>)
まほうびん記念館
まほうびんの過去・現在・未来を知る
かわいい象のマークでおなじみ「象印マホービン」の本社にある記念館。まほうびんの技術や真空の不思議、人類の保温・保冷の歴史も学べる。
高麗橋出入口から1166m
![まほうびん記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014468_00001.jpg)
まほうびん記念館
- 住所
- 大阪府大阪市北区天満1丁目20-5
- 交通
- JR東西線大阪天満宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~12:00、13:00~16:00(最終入館15:00、要予約)
堀川戎神社
欽明天皇期(550年ごろ)創建。商売繁盛の神様として有名
欽明天皇期(550年ごろ)創建。ミナミの今宮戎とともに、商売繁盛の神様として慕われている。毎年1月9~11日の十日戎には多くの人で賑わいをみせる。
高麗橋出入口から1179m
![堀川戎神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002873_00000.jpg)
![堀川戎神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002873_00002.jpg)
日本銀行 大阪支店
中央公会堂や中之島図書館と並ぶ、明治の面影が残る洋風建築
新館の窓口エリア、旧館の記念室や展示コーナー、1億円(模擬券)の重さ体験コーナーなどを見学できる。希望日の90日前から14日前までに予約を。
高麗橋出入口から1222m
![日本銀行 大阪支店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001600_00000.jpg)
![日本銀行 大阪支店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001600_20230202-1.jpg)
日本銀行 大阪支店
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目1-45
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:00、13:30~14:30(要予約)
御霊神社
厄除け、縁結び、諸事円満成就など様々なご利益があることで有名
浪速の氏神として多くの氏子崇敬者の崇敬を集めている神社。厄除け、縁結び、諸事円満成就、開運招福、商売繁盛、夫婦円満、子孫繁栄の神様としても有名。
高麗橋出入口から1227m
![御霊神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010607_3696_1.jpg)
![御霊神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27010607_3895_1.jpg)
御霊神社
- 住所
- 大阪府大阪市中央区淡路町4丁目4-3
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉門)、土・日曜、祝日は~17:00(閉門)
本願寺津村別院(北御堂)
慶長2(1597)年に建立。「北の御堂さん」として親しまれる
慶長2(1597)年、石山本願寺の由緒を継承し建立。正式名称は本願寺津村別院。御堂筋に面し「北の御堂さん」として親しまれる。早朝には朝のおつとめに参加できる。
高麗橋出入口から1237m
![本願寺津村別院(北御堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001735_3895_2.jpg)
![本願寺津村別院(北御堂)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001735_3877_3.jpg)
本願寺津村別院(北御堂)
- 住所
- 大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
- 交通
- 地下鉄本町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
大阪倶楽部
石のアーチに唐草の縁取り。世界の意匠を凝らしたビル
英国風会員制社交倶楽部の会館として大正13(1924)年に竣工。南欧風の様式と東洋風の手法が見事に融合。大阪の近代三名建築のひとつで、国の登録有形文化財にも指定されている。
高麗橋出入口から1239m
![大阪倶楽部の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014193_3895_1.jpg)
![大阪倶楽部の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27014193_3466_2.jpg)