トップ > 全国のインターチェンジ > 静岡県のインターチェンジ > 小泉出出入口

小泉出出入口

小泉出出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した小泉出出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。浅間大社名物「御くじ餅」はここで「名産品売店 きたがわ」、「FUJIBOKU」、富士山信仰の中心地「富士山本宮浅間大社」など情報満載。

小泉出出入口のおすすめスポット

31~40 件を表示 / 全 49 件

名産品売店 きたがわ

浅間大社名物「御くじ餅」はここで

富士宮のおいしいものを集めたおみやげ売店。「御くじ餅」は富士山の湧き水で炊き上げた餡がおいしい。

小泉出出入口から3679m

名産品売店 きたがわ

住所
静岡県富士宮市宮町4-23お宮横丁内
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩8分
料金
御くじ餅=300円(2個入)、800円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

FUJIBOKU

小泉出出入口から3684m

FUJIBOKU

住所
静岡県富士宮市宮町4-22

富士山本宮浅間大社

富士山信仰の中心地

富士山をご神体としてまつる、全国約1300の浅間神社の総本宮と称えられる。かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていた。徳川家康公が寄進した豪華な社殿、特別天然記念物の湧玉池など見どころが多い。また、富士山頂には奥宮がある。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録される。

小泉出出入口から3738m

富士山本宮浅間大社の画像 1枚目
富士山本宮浅間大社の画像 2枚目

富士山本宮浅間大社

住所
静岡県富士宮市宮町1-1
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00(閉門、時期により異なる)

浅間大社 流鏑馬祭

鎌倉武士が馬上から弓を射る

建久4(1193)年に源頼朝が浅間大社に流鏑馬を奉納したのが起源の古式ゆかしい行事。馬上から的を射る流鏑馬式のほか、鎌倉絵巻を見るような勇壮な練行が行われる。

小泉出出入口から3738m

浅間大社 流鏑馬祭

住所
静岡県富士宮市富士山本宮浅間大社および市内一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩15分(浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
5月4~6日
営業時間
4日は9:00~、5日は10:00~、6日(後日祭)と詳細は要問合せ

富士山お山開き

みそぎ、神事が浅間大社で行われる他、イベントが多彩に開催

登山シーズンの幕開けを告げる盛大なお祭り。村山浅間神社での正式参拝、日英親善交流事業、手筒花火の披露などイベントが盛り沢山だ。

小泉出出入口から3738m

富士山お山開き

住所
静岡県富士宮市宮町1-1富士山本宮浅間大社ほか
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
7月10日
営業時間
8:10~

富士宮秋まつり

勇壮な富士宮囃子が鳴り響く、富士山本宮浅間大社の秋の例大祭

鎮座1200年の歴史ある富士山本宮浅間大社の秋の例大祭。勇壮な富士宮囃子が鳴り響くなか、20台の山車・屋台が豪快に引き廻され競り合う。市民の踊りや露店で賑わう。

小泉出出入口から3738m

富士宮秋まつりの画像 1枚目

富士宮秋まつり

住所
静岡県富士宮市宮町富士山本宮浅間大社ほか市街地一円
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分(富士山本宮浅間大社)
料金
要問合せ
営業期間
11月3~5日
営業時間
9:00~21:00、4日は8:00~、5日は9:30~20:00

静岡県富士山世界遺産センター

富士山の情報発信拠点

富士山本宮浅間大社のほど近くに開設。富士山の価値を守り、発信していくための拠点となる。建物は木の格子を円錐形に組むことで「逆さ富士」を表現。館内では、最新の映像等を使って富士山の歴史や文化を紹介する。

小泉出出入口から3778m

静岡県富士山世界遺産センター

住所
静岡県富士宮市宮町5-12
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分

YUHOBI Cafe

小泉出出入口から3780m

YUHOBI Cafe

住所
静岡県富士市大淵3440-11

文具の蔵 Rihei

店内に川が流れ、蔵や湧水もある富士の麓の文具店

100年以上の歴史をもつ老舗文具店。富士山をモチーフにしたものなどオリジナル品が充実しており、特に万年筆の品ぞろえは地域屈指。裏庭には登録有形文化財の蔵があり見学できる。

小泉出出入口から3884m

文具の蔵 Riheiの画像 1枚目
文具の蔵 Riheiの画像 2枚目

文具の蔵 Rihei

住所
静岡県富士宮市宮町8-29
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩15分
料金
富士山蒔絵ボールペン=3000円(ダイヤモンド富士)、3500円(白糸の滝)/富士ひのきボールペン=2000円/富士ひのきシャープペン=2000円/宮洋墨=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00