武生インターチェンジ
武生インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した武生インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。めがねのまちさばえのPRブース「鯖江駅眼鏡」、金色の紫式部像が建ち、平安貴族の住居を再現した公園「紫式部公園」、「手打ちそば 大福」など情報満載。
武生インターチェンジのおすすめスポット
41~50 件を表示 / 全 49 件
鯖江駅眼鏡
めがねのまちさばえのPRブース
蒔絵を施した伝統工芸コラボ眼鏡やオリジナル商品が展示販売されるほか、眼鏡の材料を使ったワークショップも可能。観光案内所も併設し、情報発信の場でもある。
武生インターチェンジから4798m
紫式部公園
金色の紫式部像が建ち、平安貴族の住居を再現した公園
武生で1年余り過ごした紫式部を偲んで、平安時代の庭園を再現した公園。金色の紫式部像が建ち、藤波亭では資料を展示している。越前打刃物、和紙など越前市ならではのみやげがある。
武生インターチェンジから4831m
紫式部公園
- 住所
- 福井県越前市東千福町20
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道千合谷行きバスで10分、紫式部公園口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
遊亀庵 かめや
ツーンとくる大根の辛味が絶妙
名物の「おろしそば」は大根の辛さにこだわり、時期によって全国から辛味のあるものを厳選。県内産のそば粉100%の太打ち麺は噛みしめるほど甘く、一度食べたらやみつきに。
武生インターチェンジから4856m
遊亀庵 かめや
- 住所
- 福井県越前市東千福町27-37
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
- 料金
- おろしそば=680円/天おろし=980円/天ざるそば=1580円/鴨なんばん=1280円/そば点心・遊亀膳(昼のみ)=2700円/そば会席(夜のみ)=4500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.)
ホテルα-1鯖江
鯖江駅に間近の立地でビジネスにも観光にも快適
越前海岸や東尋坊へも近く観光の拠点に好適。電動マッサージチェア設置のリラクゼーションルームや禁煙フロアも選択できる。インターネットLAN接続無料。基本設備も充実。
武生インターチェンジから4896m
ホテルα-1鯖江
- 住所
- 福井県鯖江市旭町1丁目1-1
- 交通
- ハピラインふくい鯖江駅からすぐ
- 料金
- シングル=5600円~/ツイン=10700円~/ダブル=10300円~/ (限定プランあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
紫ゆかりの館
平安時代がよくわかる資料館
紫式部が越前での暮らしから「源氏物語」を著すまでの時間や心模様を、アニメーション映像や和紙人形の展示などで紹介。紫式部と越前の関係を詳しく知ることができる。
武生インターチェンジから4927m
紫ゆかりの館
- 住所
- 福井県越前市東千福町21-12
- 交通
- 北陸自動車道武生ICから県道40号、国道8号を越前海岸方面へ車で7km
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
体験工房パピルス館
1500年の歴史を誇る紙すきの技を学ぶ
約1500年の伝統に培われた丈夫で皇かな手触りが特徴の越前和紙は、品質の高さと種類の豊富さで知られる。
武生インターチェンジから4964m
体験工房パピルス館
- 住所
- 福井県越前市新在家町8-44
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/紙漉き体験=500円~/色紙=800円~(1枚)/うちわ=1300円(キット込)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)