青梅インターチェンジ
青梅インターチェンジのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した青梅インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「まいまいず文庫」、5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い「塩船観音寺」、自然のなかの運動公園「阿須運動公園」など情報満載。
青梅インターチェンジのおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 36 件
塩船観音寺
5月の火渡り荒行・柴燈護摩や咲き誇るツツジなど見どころが多い
大化年間(645~650年)に開山された古刹で、本堂や仁王門、阿弥陀堂が国の重要文化財に指定されている。ツツジの名所としても有名。5月3日に行われる火渡り荒行・柴燈護摩は壮観。
青梅インターチェンジから4449m
塩船観音寺
- 住所
- 東京都青梅市塩船194
- 交通
- JR青梅線河辺駅から西東京バス西東京団地行きまたは小作駅東口行きで10分、塩船観音入口下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料(4月中旬~5月上旬のつつじ祭り期間中)=大人300円、小人100円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
阿須運動公園
自然のなかの運動公園
公園内には野球場、サッカー場、ソフトボール場などの運動施設があり、運動以外にも子供たちにうれしいアスレチック遊具のあるちびっこ広場や川風広場がある。
青梅インターチェンジから4486m
CAFE Puisto
青梅インターチェンジから4565m
五十嵐酒造
奥秩父の伏流水と山田錦で酒を造る
奥秩父の伏流水と山田錦で仕込む「天覧山洗心無」(てんらんざんせんしんむ)はキレのある味わい。ラベルには、竹を愛する、竹寺の大野宜白氏の書、水墨画を使っている。
青梅インターチェンジから4615m
五十嵐酒造
- 住所
- 埼玉県飯能市川寺667-1
- 交通
- 西武池袋線飯能駅から西武バス河辺駅南口行きで3分、加治橋下車すぐ
- 料金
- 天覧山洗心無=5400円(720ml)/喜八郎=1620円(720ml)/酒ケーキ=1131円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土・日曜、祝日は~17:00
岩蔵温泉
東京の身近なオアシス
都心の喧騒とは無縁の自然豊かな温泉郷。岩蔵温泉の泉質はアルカリ単純温泉で、歴史は古く「岩蔵みそぎの湯」と知られ、湯治場として利用されてきた。また、ヤマトタケルノミコトが戦いの傷を癒したという伝説が残る温泉。
青梅インターチェンジから4642m