高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 木場出入口

木場出入口

木場出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

木場出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「丸の内仲通りアーバンテラス」、芸能人も訪れる良縁の神様「豊岩稲荷神社」、江戸時代の大名庭園の面影が残る「浜離宮恩賜庭園」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 148 件

木場出入口のおすすめスポット

丸の内仲通りアーバンテラス

木場出入口から4843m

丸の内仲通りアーバンテラス

住所
東京都千代田区丸の内2丁目ほか丸の内仲通り

豊岩稲荷神社

芸能人も訪れる良縁の神様

ギンザ108ビル右横の通路を奥に入った神社。ビルの壁に張りついた平面神社は、世界一ともいわれる地価の高い銀座ならではだ。縁結びの神様としても知られていて女性の参拝者が多く訪れる。

木場出入口から4850m

豊岩稲荷神社
豊岩稲荷神社

豊岩稲荷神社

住所
東京都中央区銀座7丁目8-14
交通
地下鉄銀座駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

浜離宮恩賜庭園

江戸時代の大名庭園の面影が残る

元々は徳川将軍家の鷹狩りの場。東京ドームの5.5倍の敷地を誇る園内には都内唯一の海水の池がある。江戸時代の典型的な大名庭園の面影が残っていて、紅葉が楽しめる。

木場出入口から4860m

浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
交通
地下鉄汐留駅から徒歩7分
料金
大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休(12月29日~翌1月1日休)

浜離宮恩賜庭園の桜

庭園が桜満開時にはライトアップされ、花見客がピークを迎える

徳川将軍家の別邸で、江戸時代を代表する池泉回遊式の庭園。明治期には皇室の離宮となり、観桜会も開かれた。桜の見頃には、庭園ライトアップが行なわれる。

木場出入口から4860m

浜離宮恩賜庭園の桜

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
交通
地下鉄汐留駅から徒歩7分
料金
大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

浅草神社

由緒ある神社で家内安全祈願

浅草寺に隣接する神社。創建は平安時代後期から鎌倉時代といわれ、観音像を発見した檜前(ひのくま)兄弟や、創始者の土師真中知命(はじのまつちのみこと)が祀られている。

木場出入口から4861m

浅草神社
浅草神社

浅草神社

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

丸の内仲通り

セレブが似合うショッピングストリート

ビジネス街の真ん中に位置し、大手町と有楽町をつなぐこの通りは日本有数のショッピングストリート。洗練された大人のショップが立ち並んでおり、歩くだけでも楽しめる。

木場出入口から4870m

丸の内仲通り
丸の内仲通り

丸の内仲通り

住所
東京都千代田区丸の内、有楽町
交通
JR東京駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

読売新聞東京本社(見学)

新聞記者について、学びながら体験

編集局見学などを通して、新聞社のさまざまな仕事を学べる。小学4年生以上が参加可能。予約は電話・ウェブサイトにて希望日の4か月前の1日から2週間前まで受付。

木場出入口から4878m

読売新聞東京本社(見学)

住所
東京都千代田区大手町1丁目7-1
交通
地下鉄大手町駅直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~12:00、14:30~16:00(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

銀座の柳の碑

銀座の柳並木を詠った「銀座の柳」の歌詞が刻まれている碑

8丁目のはずれ、中央通り沿いに立つ記念碑。銀座の風景の一つである柳並木を歌った、西条八十作詞・中山晋平作曲の「銀座の柳」の楽譜が刻まれている。隣には柳が植えられている。

木場出入口から4973m

銀座の柳の碑
銀座の柳の碑

銀座の柳の碑

住所
東京都中央区銀座8-9先
交通
JR山手線新橋駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む