東銀座出入口
東銀座出入口周辺のおすすめイベントスポット
東銀座出入口のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。春と夏と冬に行われる秋葉原電気街のお祭り的イベント「秋葉原電気街まつり」、秋葉原の夏の祭典、観覧無料のお笑いステージに屋台も多数出店「UDX夏祭り」、東京港の魅力がたっぷり味わえる「東京みなと祭」など情報満載。
東銀座出入口のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 61 件
秋葉原電気街まつり
春と夏と冬に行われる秋葉原電気街のお祭り的イベント
電気の街、秋葉原で定期的に行われるイベント。期間中に商品券や記念品の当たるキャンペーンが行われたり、各店イチオシの最新家電を紹介してもらたり、秋葉原の魅力が最大限に味わえる。
東銀座出入口から2818m
秋葉原電気街まつり
- 住所
- 東京都千代田区外神田周辺
- 交通
- JR山手線秋葉原駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月上旬~4月上旬、11月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 情報なし
UDX夏祭り
秋葉原の夏の祭典、観覧無料のお笑いステージに屋台も多数出店
子供から大人まで楽しめる毎年恒例の秋葉原の夏まつり。お笑い・ものまね芸人のスペシャルステージやキャラクターショーなども盛りだくさん。子供向け体験教室も充実している。
東銀座出入口から2893m
UDX夏祭り
- 住所
- 東京都千代田区外神田4丁目14-1秋葉原UDX 1階 アキバ広場ほか
- 交通
- JR山手線秋葉原駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月上旬
- 営業時間
- 11:00~22:00(日程により異なる)
東京みなと祭
東京港の魅力がたっぷり味わえる
晴海埠頭をメイン会場に、東京港のPRコーナーの出店や土産・特産品の販売もある。「水の消防ページェント」やステージイベントも行われ、家族みんなで楽しめる。
東銀座出入口から2962m
東京みなと祭
- 住所
- 東京都中央区晴海5丁目晴海埠頭周辺・臨海副都心
- 交通
- JR東京駅から都営バス晴海埠頭行きで30分、終点下車すぐ(晴海埠頭公園)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 東京みなと祭10:00~17:00、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
水上祭形代流し
隅田川に形代(人形)を流し無病息災を願う7月に行われる行事
毎年7月に蔵前の鳥越神社で行われる夏越し大祓い行事。お囃子の鳴り響くなか、御座船で隅田川を下り、人形(形代)を流して無病息災を願う。江戸情緒あふれる夏祭り。
東銀座出入口から3046m
神田祭
徳川将軍も見物した別名“天下祭”
見どころは「鳳輦(ほうれん)」と呼ばれる豪華な3基の神輿を中心とした時代行列。きらびやかな衣装や白装束に身を包んだ氏子を従え、華々しく練り歩く。
東銀座出入口から3072m
神田祭
- 住所
- 東京都千代田区中央通り(秋葉原)ほか
- 交通
- JR中央線御茶ノ水駅から徒歩5分(神田神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 隔年5月上旬~中旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
納め不動
一年間の感謝を込めたお札を積み上げて燃やす邪悪退散祈願の式
成田山新勝寺の東京別院として、元禄16(1703)年に開基された深川不動堂の祭事。一年間世話になった古いお札を感謝を込めて納め、新年の開運を祈りお札を申し込む。
東銀座出入口から3161m
天の川イルミネーション
涼やかな雰囲気を醸し出す東京タワー毎年恒例の夏イベント
東京タワー夏のイルミネーションは、毎年恒例「天の川が流れる夜空」を表現。さらにイベント期間中は外階段も「青い星の階段」として涼やかで幻想的な雰囲気を醸し出す。
東銀座出入口から3230m
天の川イルミネーション
- 住所
- 東京都港区芝公園4丁目2-8東京タワー大展望台
- 交通
- 地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=900円/
- 営業期間
- 6月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 17:00~23:00
富岡八幡宮例大祭(深川八幡祭り)
3年に一度の本祭りは必見
下町の粋を今に伝える江戸三大祭のひとつ。多種多様な演奏や儀式などが奉納される。特に「太鼓の宴」は10組前後の団体がダイナミックな太鼓の演奏を繰り広げる。
東銀座出入口から3315m