鶴岡インターチェンジ
鶴岡インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
鶴岡インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔ながらの伝統を受け継ぐ漬物の老舗。製造過程の見学も可能「つけもの処 本長(見学)」、「KIDS DOME SORAI」、酒造場の歴史にふれる「渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館」など情報満載。
鶴岡インターチェンジのおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 29 件
つけもの処 本長(見学)
昔ながらの伝統を受け継ぐ漬物の老舗。製造過程の見学も可能
明治41(1908)年創業の漬物の老舗。店の裏にある蔵には、漬物用の大きな木樽がずらりと並び、昔ながらの伝統を受け継ぐ製造過程を見学できる。店頭で漬物の試食をさせてくれるのも嬉しい。
鶴岡インターチェンジから3362m


つけもの処 本長(見学)
- 住所
- 山形県鶴岡市大山1丁目7-7
- 交通
- JR羽越本線羽前大山駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(要予約)
KIDS DOME SORAI
鶴岡インターチェンジから3366m
渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館
酒造場の歴史にふれる
400年以上の歴史をもつ、代表酒「出羽ノ雪」の醸造元。酒造資料館では、伝統的な酒造りの道具類や美術品のほか、趣のあるお酒のラベルなどを展示している。
鶴岡インターチェンジから3399m

渡會本店 出羽ノ雪酒造資料館
- 住所
- 山形県鶴岡市大山2丁目2-8
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで26分、大山荘内銀行前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人200円/ (20名以上の場合団体割引あり、160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~16:30(閉館17:00、12:00~13:00休憩)
国指定史跡 庄内藩校 致道館
東北で唯一現存する藩校建築
手入れの行き届いた建物は、東北で唯一現存する貴重な藩校建築。表門や聖廟、講堂などがそのまま残る。ここから多くの優れた人材が育ったと思うと感慨深い。
鶴岡インターチェンジから3494m


国指定史跡 庄内藩校 致道館
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町11-45
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで11分、市役所前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
荘銀タクト鶴岡
やわらかな幾重の屋根が周辺の風景と調和する文化会館
世界的に活躍する建築家・妹島和世氏が設計を手がけた文化会館。音楽や舞台など芸術文化の発信拠点となる大ホールを備えている。
鶴岡インターチェンジから3528m
荘銀タクト鶴岡
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町11-61
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで13分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00
加藤嘉八郎酒造
「新酒酒蔵まつり」期間中は銘酒の里の酒蔵を見学できる
酒蔵や漬物の老舗が点在する大山地区はかつて全国にその名を知られた銘酒の里。見学は基本的に「新酒酒蔵まつり」期間中のみ。明治5年創業という歴史をもつ酒蔵だ。
鶴岡インターチェンジから3648m


加藤嘉八郎酒造
- 住所
- 山形県鶴岡市大山3丁目1-38
- 交通
- JR羽越本線羽前大山駅から徒歩10分
- 料金
- 参加料=1200円/ (事前購入が必要)
- 営業期間
- 2月第2土曜(新酒酒蔵まつり開催期間)
- 営業時間
- 12:00~16:30
鶴岡カトリック教会天主堂
赤い尖塔が印象的な教会建築
明治36(1903)年築の明治ロマネスク様式建築の傑作。ステンドグラスとは異なる独自の技法でつくられた「窓絵」や、日本に一体のみで、世界的にも貴重な黒い聖母マリア像が安置されている。
鶴岡インターチェンジから3695m


鶴岡カトリック教会天主堂
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町7-19
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉場)、10~翌3月は~17:00
遊工房
ステンドグラス製作体験ができるお店
ハンキングパネルやライトなどのステンドグラス作り体験ができる。所要時間は2時間程度で小学生から体験が可能である。旅の思い出として、世界に一つしかないステンドグラスを作れる。
鶴岡インターチェンジから3730m
遊工房
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町8-36
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで11分、市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- ステンドグラス造り体験(予約制、前日までに)=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」
丙申堂の別邸として建てられ、良質の杉材を使った数寄屋風建築
明治43(1910)年に建造された豪商、風間家の風流な別邸。主に来客用として使用された。庭園には樹齢200年の美しいソメイヨシノ咲き誇る。5月中旬のツツジの頃が一番の見どころ。
鶴岡インターチェンジから3740m


風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」
- 住所
- 山形県鶴岡市泉町6-20
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
- 料金
- 旧風間家住宅丙申堂との共通券=大人400円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4月10日~11月30日
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
旧風間家住宅 丙申堂
豪壮な邸宅に繁栄ぶりをしのぶ
鶴岡城下随一の豪商・風間家の旧住宅。「丙申堂」は当主の住宅兼店舗として建造され、当時の繁栄ぶりを今に伝える。石置屋根や広大な板の間と大黒柱など見どころ満載。
鶴岡インターチェンジから3745m


旧風間家住宅 丙申堂
- 住所
- 山形県鶴岡市馬場町1-17
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料(無量光苑釈迦堂との共通券)=大人400円、小・中学生200円、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 3月(お雛様の特別展示)、4月中旬~11月
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)