駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 肥前鹿島駅

肥前鹿島駅

肥前鹿島駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した肥前鹿島駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。荷物が集まる中継地点「継場」、酒蔵通りから歩いて10分。地酒ソフトクリームも人気「幸姫酒造」、「茜さす 肥前浜宿」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 31 件

肥前鹿島駅のおすすめスポット

継場

荷物が集まる中継地点

宿場から宿場へと運ばれる荷物がいったん集まる場所で、今でいう郵便局のような役割を果たした。建物は江戸時代のもの。入り口には馬の鼻輪をつなぐ鉄の輪が残るほか、帳場の跡などが見られる。

肥前鹿島駅から2992m

継場

継場

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2696
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

幸姫酒造

酒蔵通りから歩いて10分。地酒ソフトクリームも人気

創業は昭和9(1934)年。酒蔵見学を行っていて15種類の酒が試飲できるほか、ノンアルコールの地酒ソフトクリームもある。看板商品の「特別純米酒幸姫」は、やや辛口でキレのある味わい。冷酒、常温、ぬる燗で飲む。

肥前鹿島駅から3026m

幸姫酒造
幸姫酒造

幸姫酒造

住所
佐賀県鹿島市古枝甲599
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩15分
料金
特別純米酒「幸姫」=2700円(1800ml)/純米大吟醸=2700円(720ml)、5400円(1800ml)/地酒ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

茜さす 肥前浜宿

肥前鹿島駅から3031m

光武酒造場

高い評価を受ける銘酒をみやげに

吟味した原料で、伝統を守りながらも新しい酒造りにチャレンジ。連続でモンドセレクション金賞受賞の「黒麹芋焼酎魔界への誘い」、麦焼酎「舞ここちブルーボトル」などを販売。

肥前鹿島駅から3111m

光武酒造場

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2421
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩5分
料金
特別本醸造「無濾過 雫しぼり」=1350円(720ml)/黒麹芋焼酎「魔界への誘い」=1220円(720ml)/麦焼酎「舞ここちブルーボトル」=1091円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

浜宿キッチン

肥前鹿島駅から3166m

浜宿キッチン

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2751

ふな市

1月19日に開かれる、全国でも珍しい鮒を売る市

全国でも珍しい鮒を売る市。1月20日の「恵比寿祭」の前日である19日に開かれる。恵比寿祭は、昔の商家が奉公人をねぎらいフナ料理をふるまった名残とされている。

肥前鹿島駅から3258m

ふな市

住所
佐賀県鹿島市浜中町酒蔵通り、肥前浜宿ほか
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩6分

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

風情ある蔵元の歴史を感じる

酒蔵通りの一角に建つ峰松酒造場は、大正5(1916)年から続く老舗の蔵元。無料で見学ができ、酒造りの工程を説明してくれる。代表的な銘柄「肥前浜宿」をはじめ、清酒と焼酎の試飲ができる。本館に隣接した2017年1月オープンの新館では、酒粕や海苔を使った「あられ」や、米ぬか使用のバウムクーヘンを販売。また、揚げたての名物「浜宿ミンチ天」が食べられる。

肥前鹿島駅から3296m

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩6分
料金
酒蔵見学=無料/肥前浜宿純米吟醸=1890円(720ml)/肥前浜宿吟醸=1836円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

新油屋

好きな量だけ食べられる。名物稲荷ようかん

「稲荷ようかん」と書かれた大きな円筒状の看板が目印。祐徳神社のお土産と言えば、この稲荷ようかん。筒型で、中からようかんを押し出し、好きな分だけ食べられるユニークな商品。

肥前鹿島駅から4337m

新油屋
新油屋

新油屋

住所
佐賀県鹿島市古枝甲1695-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きまたは奥山行きで10分、祐徳神社前下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
料金
稲荷ようかん=250円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

家督屋

予約制の紅福いなりをテイクアウト

祐徳稲荷神社の参道にあり、食事処とみやげもの屋を兼ねた店。鯉料理や定食などが味わえるが、前日までに予約すれば購入できる「紅福いなり」もおすすめだ。赤米、黒米など12穀米を使っていて、健康的。

肥前鹿島駅から4381m

家督屋

家督屋

住所
佐賀県鹿島市古枝甲1651-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きまたは奥山行きで10分、祐徳神社前下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
料金
12穀米の「紅福いなり」(前日までに要予約)=540円/鯉定食=1800円/チャンポン=650円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店19:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む