駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 安武駅

安武駅

安武駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した安武駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。溜め池とクロマツに囲まれた公園。散歩やジョギングもできる「十連寺公園」、近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎の遺品や資料を展示「坂本繁二郎生家」、豚の旨みたっぷりの濃厚スープ「龍の家 上津店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 32 件

安武駅のおすすめスポット

十連寺公園

溜め池とクロマツに囲まれた公園。散歩やジョギングもできる

大小の溜め池とクロマツに囲まれた公園。周辺の溜め池とは遊歩道や木橋で結ばれ、散歩やジョギングをすることができる。春は花見、夏休み期間はカヌーが楽しめる。

安武駅から3837m

十連寺公園

十連寺公園

住所
福岡県久留米市三潴町西牟田6557-44
交通
JR鹿児島本線荒木駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

坂本繁二郎生家

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎の遺品や資料を展示

近代洋画の巨匠といわれる坂本繁二郎は、旧久留米藩士の子として誕生。生家は久留米市に残る唯一の武家屋敷で、館内には繁二郎の遺品や坂本家に伝わる資料などを展示している。

安武駅から3847m

坂本繁二郎生家

坂本繁二郎生家

住所
福岡県久留米市京町224-1
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩5分
料金
入場料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上の団体は大人150円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月3日休)

龍の家 上津店

豚の旨みたっぷりの濃厚スープ

日本各地のラーメン店をめぐり、究極の味を求め続けている店。特徴は久留米ラーメン独特のこくのある豚骨スープに、ひと味加えたスープ。オリジナルの香油がその秘密。

安武駅から3879m

龍の家 上津店

龍の家 上津店

住所
福岡県久留米市上津1丁目2-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅からタクシーで10分
料金
とんこつこく味=680円/とんこつ純味=630円/焼き飯=530円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

潘陽軒 本店

久留米ラーメンの老舗

通が好むツルンとした歯ごたえのあるややかための麺が、まろやかでこくのあるスープと絶妙にからむ。高菜やキムチなどのトッピングもあり、味の変化が楽しめる。

安武駅から3903m

潘陽軒 本店

住所
福岡県久留米市六ツ門町7-52久留米ザ・ミッドタワー 1階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩15分

筑後川花火大会

西日本最大級、全国から見物客を集めるビッグイベント

「水天宮夏祭」の一つである、西日本最大級の花火大会。久留米市はもとより全国から大勢の人が訪れる。2つの会場から打上げられる花火が、夜空をあでやかに彩る。

安武駅から3905m

筑後川花火大会

筑後川花火大会

住所
福岡県久留米市水天宮対岸河川敷(京町会場)、篠山城跡対岸河川敷(篠山会場)
交通
JR九州新幹線久留米駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
8月5日
営業時間
19:40~21:10
休業日
情報なし

あっくん食堂

おつまみから定食まで。豊富なメニューが魅力

久留米の繁華街のなかにある。2軒目として利用する人が多く、飲んだあとにもおいしいあっさりめのスープに仕上げている。年末年始や歓送迎シーズンはとくに混み合う。

安武駅から3929m

あっくん食堂

あっくん食堂

住所
福岡県久留米市六ツ門町2-79
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩16分
料金
ラーメン=600円/焼そば=600円/チャンポン=700円/ハンバーグセット=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店)、18:00~翌0:30(閉店)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

地場産くるめ JR久留米駅店

久留米の伝統工芸品や銘菓、地酒が並びお土産選びに便利な店

久留米の伝統工芸品をはじめ、郷土銘菓や地酒などが豊富に並ぶ店。おすすめは久留米産柿のピューレを使用した久留米オリジナルめんべい。程よい辛さの後に柿の甘みが広がり、お酒のおつまみとしてもおすすめ。

安武駅から3989m

地場産くるめ JR久留米駅店

地場産くるめ JR久留米駅店

住所
福岡県久留米市京町87-12JR久留米駅 2階
交通
JR九州新幹線久留米駅構内
料金
久留米絣の手提げ=4180円~/くるめんべい(小)=540円/大砲ラーメン(2食入り)=900円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)
休業日
無休

くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー

市中心部がファンタジックなクリスマスムードに

久留米市街の中心1km以上に渡る樹木、西鉄久留米駅東口広場や六角堂広場、東町公園のオブジェたちが、イルミネーションに彩られる。市民参加型のイベントも開催される。

安武駅から4097m

くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー
くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー

くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー

住所
福岡県久留米市東町~六ツ門町
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅からすぐ
料金
無料
営業期間
11月中旬~翌1月上旬
営業時間
17:00~24:00
休業日
情報なし

久留米とんこつしぼり 満洲屋が一番総本店

屋台の味を受け継ぐ老舗

昭和28(1953)年に、餃子屋台からスタートした店。現在は餃子とラーメンが楽しめる。繁華街の文化街にあって夜の利用客が多く、深夜12時以降は満席になることがある。

安武駅から4130m

久留米とんこつしぼり 満洲屋が一番総本店

久留米とんこつしぼり 満洲屋が一番総本店

住所
福岡県久留米市日吉町13-7
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスJR久留米駅行きで5分、六ツ門下車、徒歩5分
料金
とんこつしぼりらーめん=650円/日本一になった餃子=350円/日本一になったネギネギ餃子=400円/黒とんこつしぼりらーめん=750円/
営業期間
通年
営業時間
21:00~翌4:30(閉店翌5:00)、金・土曜、祝前日は19:30~翌5:30(閉店翌6:00)
休業日
無休

大栄ラーメン

名店の味が奇跡の復活

昭和48(1973)年に開業したが、常連に惜しまれながら、いったん閉店。その後、冷凍保存していた命のスープをそのままに復活した。山イモとろろをかけた山かけラーメンなど独創的なメニューもある。

安武駅から4206m

大栄ラーメン
大栄ラーメン

大栄ラーメン

住所
福岡県久留米市東町30-25馬場ビル 1階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩4分
料金
ラーメン(並)=580円/山かけラーメン=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:30~21:00(L.O.)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む