エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 金沢・加賀温泉郷 x 見どころ・レジャー > 加賀温泉郷 x 見どころ・レジャー

加賀温泉郷 x 見どころ・レジャー

加賀温泉郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

加賀温泉郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自分だけのデザインで「結工房」、湖からは白山連峰の眺望が素晴らしく屋形船での湖上散歩が楽しい「柴山潟」、山代温泉発祥はカラスが傷を湧水で癒す姿を行基が見たのが始まり「源泉・足湯」など情報満載。

  • スポット:101 件
  • 記事:6 件

加賀温泉郷のおすすめエリア

加賀温泉郷の新着記事

41~60 件を表示 / 全 101 件

加賀温泉郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

結工房

自分だけのデザインで

サンドブラスト体験は絵やメッセージを入れて楽しい旅の思い出に。カップや器、九谷焼などにも彫刻でき、子どもから年配まで楽しめる。

結工房
結工房

結工房

住所
石川県加賀市打越町と73
交通
北陸自動車道加賀ICから国道8号を小松方面へ車で10km
料金
サンドブラスト体験=1200円(素材費別途200円~)/ジェルサンドアート体験=1500円/絵付け体験=1200円(素材費別途500円~)/手びねり体験=1200円/ポーセラーツ体験=1500円(素材費別途500円~)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

柴山潟

湖からは白山連峰の眺望が素晴らしく屋形船での湖上散歩が楽しい

柴山潟は、加賀三湖のひとつで、1日に7回も色を変えるという。湖からは白山連峰の眺望が素晴らしく、4月から10月には屋形船での湖上散歩が楽しめる。

柴山潟
柴山潟

柴山潟

住所
石川県加賀市片山津温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで12分、片山津5区下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

源泉・足湯

山代温泉発祥はカラスが傷を湧水で癒す姿を行基が見たのが始まり

行基がカラスが傷を癒しているのを見て温泉を開いたという言い伝えが残る、山代温泉発祥の地。今でもお湯が湧き出ていて、瑠璃光とも呼ばれている。

源泉・足湯
源泉・足湯

源泉・足湯

住所
石川県加賀市山代温泉18-121
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉園)
休業日
無休

七ツ橋めぐり

浅野川に架かる七ツ橋をめぐりながら山中温泉を散策。所要1時間

七ツの橋をめぐりながら山中温泉を散策してみよう。鶴仙渓遊歩道は女性の足でも約1時間で歩ける距離で、23時までライトアップされている。

七ツ橋めぐり

七ツ橋めぐり

住所
石川県加賀市山中温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

かよう亭(日帰り入浴)

ひっそりと佇む和風建築の宿

約1万坪の自然林を生かした名門旅館で、和風リゾート気分が味わえる。食事は美食家から支持されるほど。昼食日帰りプランもあり、風呂は3面総ガラス張りで開放的だ。

かよう亭(日帰り入浴)

住所
石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ-20
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩4分
料金
食事付入浴(個室利用、要予約)=13010円~(昼)、27050円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館、要予約)、17:00~23:00(閉館、要予約)
休業日
不定休

ろくろの里 工芸の館

木材をカンナで削るところから、自分だけのお椀を手作り体験

ろくろにセットした木材をカンナで削り、自分だけの椀を作ることができる。ベテランの木地職人が指導してくれるので初心者でも安心。漆を塗った後、送料は着払いとなるが、完成品を送ってくれる。

ろくろの里 工芸の館

ろくろの里 工芸の館

住所
石川県加賀市山中温泉菅谷町ヘ1-1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、タクシーで5分
料金
木地挽きろくろ体験=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園18:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月4日休)

片野海水浴場

目にも鮮やかな海水浴場

松林をバックに美しい砂浜が広がる、目にも鮮やかな海水浴場。透き通った海水は大きな魅力の一つだ。長く続く海岸線のかなたに、福井県の東尋坊の沖合に浮かぶ無人島「雄島」が望めることもある。シーズン中には、家族連れや若者でにぎわう。

片野海水浴場

片野海水浴場

住所
石川県加賀市片野町
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅からタクシーで10分
料金
海の家利用料金=中学生以上1000円、小人(3歳~小学生)500円/ (変更の場合あり)
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(海の家の営業時間中のみ遊泳可)
休業日
期間中無休

旅亭懐石 のとや(日帰り入浴)

小京都金沢の隠れ家旅館

約100坪という広大な婦人大浴場、緑に囲まれた大露天風呂やジャグジーが好評。温泉フェイシャルエステコースも人気だ。食事は季節の味覚満載の懐石料理が堪能できる。

旅亭懐石 のとや(日帰り入浴)

住所
石川県小松市粟津町ワ85
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(粟津駅・加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
食事付入浴(要予約)=7700円~(昼)、12950円~(夜)/
営業期間
4~10月
営業時間
予約制
休業日
期間中無休

黄門杉

街を見守る粟津のシンボル

老舗旅館「法師」の正面に立つ樹齢約400年の巨木。3代加賀藩主・前田利常によって植えられてから、粟津温泉のシンボルとして温泉街を見守っている。

黄門杉
黄門杉

黄門杉

住所
石川県小松市粟津町ワ46
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

九谷焼窯跡展示館

九谷焼のルーツをひもとく登り窯の遺跡を公開

九谷磁器窯跡(国指定史跡)や九谷焼では現存最古の登り窯(市指定文化財)があり、ろくろ場や絵付け場を修復利用した展示棟(同)では、年4回の企画展を開催している。

九谷焼窯跡展示館
九谷焼窯跡展示館

九谷焼窯跡展示館

住所
石川県加賀市山代温泉19-101-9
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀周遊バスキャンバス山まわりで25分、九谷焼窯跡展示館下車すぐ
料金
大人350円、高校生以下無料 (20名以上290円、75歳以上は入館料170円、障がい者本人と同伴者1名まで入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は開館

山中片岡鶴太郎工藝館

芸能人の粋なアートセンス

俳優・芸術家としても有名な片岡鶴太郎と山中が誇る伝統工芸とのコラボレーション。幅約3mにもなる大作「龍」を飾ったコーヒーサロンもおすすめだ。

山中片岡鶴太郎工藝館

山中片岡鶴太郎工藝館

住所
石川県加賀市山中温泉湯の出町レ26-3
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
大人500円、小・中学生300円 (10名以上は1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
火曜(12月31日休)

サイクルショップさない

自転車を借りるのはここ

山代温泉内にある自転車店。山代温泉内に宿泊すると低価格でレンタサイクルできる。効率よく観光するのにピッタリだ。二階はアジアンショップで、大人のための癒しの空間になっている。

サイクルショップさない

住所
石川県加賀市山代温泉温泉通り47
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車すぐ
料金
レンタサイクル(山代温泉の旅館宿泊者)=500円(1日)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、日曜は10:00~18:00(閉店)
休業日
月曜(盆時期休、年始休)

屋形船 柴山潟周遊

湖上を優雅に遊覧

柴山潟のある片山津の楽しみ方のひとつが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂や大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。

屋形船 柴山潟周遊

住所
石川県加賀市片山津温泉湯の元公園内
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車、徒歩5分
料金
乗船料=800円/
営業期間
4~10月
営業時間
15:00~17:30(乗船受付)、土曜は14:00~、日曜は10:00~12:00、14:00~17:30
休業日
期間中荒天時

加賀ゆめのゆ

24時間営業の温泉健康ランドで、壺湯や岩風呂、歩行浴満喫

24時間営業の温泉健康ランド。露天風呂には壺湯や岩風呂、内風呂には歩行浴などを備える。岩盤浴や各種ボディーケアのほか、食事処やリラクセーションスペースなど設備が充実。

加賀ゆめのゆ
加賀ゆめのゆ

加賀ゆめのゆ

住所
石川県加賀市箱宮ル1
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで15分
料金
入浴料(入館4時間コース)=大人620円、小人(4歳~小学生)310円/健康ランドコース(貸タオル・バスタオル・館内着付)=大人930円~、小人465円~/深夜料金(翌3:00~翌6:00、コースにより異なる)=大人1080円、小人540円加算/岩盤浴=410円加算/
営業期間
通年
営業時間
24時間(4:00~6:00は入浴不可、岩盤浴は10:00~23:00)
休業日
無休

全昌寺

大聖寺城主山口玄蕃頭宗永が眠る曹洞宗の寺

大聖寺城の城主、山口玄蕃頭宗永が眠る曹洞宗の寺。松尾芭蕉が、奥の細道の旅の途中に一泊したことでも知られる。五百羅漢像が堂内に保存されている。

全昌寺
全昌寺

全昌寺

住所
石川県加賀市大聖寺神明町1
交通
IRいしかわ鉄道大聖寺駅から徒歩7分
料金
大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は400円、障がい者手帳持参で400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

平成山代八景

散策にも最適な山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの

山代温泉を代表する文化財や景勝地を制定したもの。薬王院温泉寺や名水の女生水・男生水など、散策にも最適。

平成山代八景
平成山代八景

平成山代八景

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11分、山代温泉東口下車、徒歩5~15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

加賀別所温泉

ミネラル分を含む源泉掛け流しの露天風呂が好評

ミネラル分を多く含む源泉100%の湯をかけ流しで使用する。落ち着いた庭園にしつらえられた情緒ある露天風呂が好評で、湯上がりには名物の本格源泉仕込みの温泉たまごも味わいたい。

加賀別所温泉
加賀別所温泉

加賀別所温泉

住所
石川県加賀市別所町1丁目91
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで20分、二天下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人440円、中学生260円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
11:40~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

芸妓検番 花館

紅殻格子のしゃれた建物

風情ある紅殻格子の建物は、かつて芸妓たちが三味線や踊りの稽古をしていた場所だ。歌人・与謝野晶子にちなんだ湖底の泥を使う晶子染めや、源泉を使った豆腐作りの体験ができる。

芸妓検番 花館
芸妓検番 花館

芸妓検番 花館

住所
石川県加賀市片山津温泉モ2-2
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで10分、片山津温泉下車すぐ
料金
晶子染め体験=1000円~/源泉豆腐作り体験=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

女生水

江戸時代からの湧水で、生活用水として地元女性たちが利用した水

江戸時代から湧き出ていると伝えられる湧水。生活用水として地元の女性たちが利用してきたことから名づけられたもの。

女生水
女生水

女生水

住所
石川県加賀市山代温泉
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで15分、山代温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

加佐の岬

白亜の灯台の美しさ、日本海の大パノラマ展望が絶好の景勝地

加賀海岸で最も日本海に突き出した岬で、白亜の灯台が美しいコントラストを描く。岬の先端からは左右に日本海の大パノラマ展望が開けた絶好の景勝地である。

加佐の岬

加佐の岬

住所
石川県加賀市橋立町
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む