エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 祭り > 関東・甲信越 x 祭り > 北関東 x 祭り

北関東 x 祭り

北関東のおすすめの祭りスポット

北関東のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。100名の武者が神社の杉並木を練り歩き豪華な歴史絵巻を展開「岩井将門まつり」、雷のごとく激しい踊り、高崎の風物詩として定着「たかさき雷舞フェスティバル」、蔵の中に飾られた雛めぐり「真壁のひなまつり」など情報満載。

  • スポット:64 件
  • 記事:5 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

【草津温泉】名物! 食べ歩きグルメをチェック!

全国屈指の湧出量を誇る群馬県・草津温泉。草津温泉街には、湯畑を中心とした散策スポットが充実していて、...

栃木【那須どうぶつ王国】ふれあい&ショーで一日楽しめる!

ふれあえる動物の多さと多彩なパフォーマンスで人気の施設。アルパカをなで、飛び交う鳥たちに感嘆の声を上...

【伊香保温泉・榛名湖・榛名神社】ドライブおすすめスポット!

伊香保温泉をスタートして急なカーブが多い県道33号を走り抜け、榛名山の周囲をめぐるルート。榛名湖で遊...

【富岡製糸場】世界遺産を観光! 見どころをチェック!

創業当初の主要な建造物が保存されている富岡製糸場。往年の姿を想像しながら、じっくり見学しよう。日本の...

【栃木】お出かけ前に!季節の見どころチェック!

栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよ...

【茨城】ミュージアム&体験スポット! 好奇心を刺激する!

博物館で学んだり、体験施設で世界にひとつだけのおみやげを作ったり。「見てみたい」「やってみたい」を叶...

茨城【笠間】個性派カフェでのんびりタイム

日本三大稲荷のひとつ「笠間稲荷神社」があり、伝統工芸「笠間焼」が長い歴史を誇る古都・茨城県笠間エリア...

【益子】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

【佐野】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

【群馬】フルーツ狩り♪とれたての味に大満足!

群馬県は各地で果実栽培が盛んで、一般の人に収穫体験をさせてくれる農園も多い。たっぷり実った旬の味覚を...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 64 件

北関東のおすすめの祭りスポット

岩井将門まつり

100名の武者が神社の杉並木を練り歩き豪華な歴史絵巻を展開

国王神社の杉並木を約100名の武者が練り歩き、参詣する戦勝祈願で祭りがスタート。その後、お囃子が響き渡る中稚児行列と共に街へ繰り出し、豪華な歴史絵巻を展開する。

岩井将門まつり

岩井将門まつり

住所
茨城県坂東市岩井岩井商店街、国王神社
交通
つくばエクスプレス守谷駅から関東鉄道岩井バスターミナル行きバスで40分、岩井局前下車、徒歩3分(仲町十字路)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

たかさき雷舞フェスティバル

雷のごとく激しい踊り、高崎の風物詩として定着

よさこい祭りの鳴子踊りに高崎の特色を取り入れたダンスパフォーマンス「雷舞」を披露。県内外から約40チームが出場し、雷のごとく激しいその踊りは高崎の風物詩として定着。

たかさき雷舞フェスティバル

住所
群馬県高崎市高松町
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

真壁のひなまつり

蔵の中に飾られた雛めぐり

「寒い中、真壁に来てくれた人をもてなそう」という住民の声で始まったイベント。真壁地区、古城地区などの店舗や住宅100軒以上に雛人形が飾られ、雛めぐりが楽しめる。

真壁のひなまつり
真壁のひなまつり

真壁のひなまつり

住所
茨城県桜川市真壁町
交通
JR水戸線岩瀬駅からタクシーで20分
料金
要問合せ
営業期間
2月上旬~3月上旬
営業時間
9:30~16:00
休業日
情報なし

こいのぼりの里まつり

春風に吹かれるこいのぼりの眺めは壮観。ギネス世界記録にも認定

大小5000匹を超えるこいのぼりが鶴生田川流域などに掲揚される。春風に吹かれるこいのぼりの眺めは壮観。2005年には5283匹の掲揚数で、ギネス世界記録に認定された。

こいのぼりの里まつり

住所
群馬県館林市鶴生田川流域
交通
東武伊勢崎線館林駅から徒歩18分

小栗判官まつり

武者行列やフリーマーケット、各種イベントで賑わう町のお祭り

もともとは町おこしの一環としてはじまったもの。戦国絵巻を再現した武者行列が素晴らしい。ほかにもフリーマーケットをはじめ、町内でイベントが多数行われる。

小栗判官まつり

小栗判官まつり

住所
茨城県筑西市門井新治小学校周辺
交通
JR水戸線新治駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
12月第1日曜
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

関東の奇祭 古河提灯竿もみまつり

竹竿の先につけた提灯をもみ合い、相手の火を消し合う

20m近い竹竿の先につけた提灯をもみ合いながら、相手の火を消し合う激しいまつり。簡単に火が消されないよう、各団体それぞれの提灯・ろうそくに工夫が凝らされている。

関東の奇祭 古河提灯竿もみまつり
関東の奇祭 古河提灯竿もみまつり

関東の奇祭 古河提灯竿もみまつり

住所
茨城県古河市本町古河駅西口(横山町お祭り特設会場)
交通
JR宇都宮線古河駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月第1土曜
営業時間
16:00~21:00
休業日
情報なし

大日向の火とぼし

県内最大級の火まつりで県重要文化財に指定のお盆行事

戦国時代、小幡の領主に反抗し武田勢を助け勝利した喜びを今日に伝承するお盆行事。県内最大級の火まつりで県重要文化財に指定。炎が醸し出す幻想的な世界は見応え十分だ。

大日向の火とぼし

大日向の火とぼし

住所
群馬県甘楽郡南牧村大日向安養寺、大日向橋付近
交通
上信電鉄下仁田駅から南牧バス勧能・熊倉行きで23分、門札下車すぐ(安養寺)
料金
情報なし
営業期間
8月14~15日(荒天時中止)
営業時間
18:00~20:00
休業日
情報なし

湯かけ祭り

400年の歴史をもつ奇祭

早朝、ふんどし姿の若衆が王湯に集合。氷点下の寒さの中、豪快に湯をかけ合う。この湯を浴びると福が来ると言われ、勢いあまって見物客にかかってしまうこともしばしば。

湯かけ祭り

湯かけ祭り

住所
群馬県吾妻郡長野原町川原湯共同浴場王湯前
交通
JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩15分(王湯)
料金
要問合せ
営業期間
1月20日
営業時間
5:00~
休業日
情報なし

高崎まつり・高崎山車まつり

「山車」と「神輿」と「花火」の競演

高崎市最大のイベント。大花火大会と合わせ、山車祭りを同時開催。山車の保有台数は日本一とも。

高崎まつり・高崎山車まつり

住所
群馬県高崎市高松町もてなし広場ほか
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩15分(もてなし広場)

つくばフェスティバル

ステージや多彩な料理の店が並び、様々なイベントも開催される

つくばセンタービルを中心に、華やかなステージや世界の料理など多様なお店が登場する。VR体験など親子で楽しめるイベントも多数用意されている。

つくばフェスティバル
つくばフェスティバル

つくばフェスティバル

住所
茨城県つくば市吾妻1丁目つくばセンター広場
交通
つくばエクスプレスつくば駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
5月中旬の土・日曜
営業時間
12:00~18:00、2日目は10:00~17:00
休業日
情報なし

秋間梅林祭

山の斜面に広がる秋間梅林が梅の花で埋め尽くされ、賑わう

50haの山の斜面に広がる秋間梅林。梅の花で埋め尽くされる開園期間中は、開花祭や餅つき大会、モデル撮影会など多彩なイベントが行われ、多くの人で賑わう。

秋間梅林祭

住所
群馬県安中市西上秋間地内秋間梅林
交通
JR信越本線安中駅からアークバス秋間中関行きで20分、恵宝沢下車、徒歩5分

前橋七夕まつり

商店街などが七夕飾りで賑わい、絵画展などイベントも多彩

商店街や学校・企業が参加し、中心部商店街などが七夕飾りで彩られる。飾りの数と豪華さは北関東一ともいわれ、七夕飾りコンクールや絵画展などのイベントも華やかに開催。

前橋七夕まつり

前橋七夕まつり

住所
群馬県前橋市前橋中心部商店街ほか
交通
JR前橋駅から徒歩10分(前橋中心部商店街)
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬の木~日曜
営業時間
10:00~21:30、イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

すみつけ祭

顔に墨を付けて廻るという一風変わった無病息災を願う祭り

上福島で300年以上続いている無病息災を願う祭り。面や顔中に墨を塗った人が墨をつける大根を持って家々を廻る。顔に墨をつけた年は健康に過ごせるといわれている。

すみつけ祭

住所
群馬県佐波郡玉村町上福島上福島公民館ほか上福島地区一円
交通
JR高崎線新町駅からタクシーで20分(上福島公民館)
料金
情報なし
営業期間
2月11日
営業時間
9:00~16:00(祈願9:00、出陣9:15)
休業日
情報なし

弥生祭

12台の花家体が集結し巨大な名刹の交換が行われる

12の町から美しく飾られた花家体(はなやたい)が神社を目指して出発。弥生ばやしを奏でながら練り歩く。境内に到着すると、町ごとに巨大な名刺の交換を行う。

弥生祭

住所
栃木県日光市日光二荒山神社ほか
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ(日光二荒山神社)
料金
要問合せ
営業期間
4月13~17日
営業時間
13:00~、15日・17日は10:00~、16日は9:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

塩原温泉古式湯まつり

江戸時代から続く、古式ゆかしい湯まつり

地震で埋もれた湯が再び湧き出したことを、神仏に感謝したことに因むまつり。塩原温泉の発祥地である元湯温泉から御神湯をくみとり、6ヶ所の各祭壇に奉納、分湯する。

塩原温泉古式湯まつり

住所
栃木県那須塩原市塩原温泉街
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
9月下旬
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

沼田まつり

名物は「天狗みこし」。交通安全・家内安全・商売繁盛を祈願

須賀神社、榛名神社みこしの渡御をはじめ、豪華な山車(まんどう)行列など、様々な見どころがある。名物は「天狗みこし」。巨大な天狗面をみこしに乗せ、およそ300人の女性が担ぎ、交通安全・家内安全・商売繁盛を祈願する。

沼田まつり

住所
群馬県沼田市市街地

益子のひまわり祭り

約200万本のひまわりが咲き誇る姿に感動

東京ドーム2つ分ほどの広大な畑に、約200万本ものひまわりが真夏の太陽に向かって元気に咲き誇る光景は、まさに感動のひと言。

益子のひまわり祭り

住所
栃木県芳賀郡益子町上山地区
交通
北関東自動車道桜川筑西ICから国道50号、県道41号、一般道を益子町方面へ車で10km

鹿沼秋まつり

豪華絢爛な27台の彫刻屋台が練り歩く

伊勢袴に花笠を背負った「金棒引き」を先頭に、27台の彫刻屋台が街中を練り歩く。中でも交差点で2台以上の彫刻屋台が向き合い、囃子の競演をする「ぶっつけ」は必見。

鹿沼秋まつり
鹿沼秋まつり

鹿沼秋まつり

住所
栃木県鹿沼市今宮町今宮神社および市内各所
交通
JR日光線鹿沼駅から徒歩20分(今宮神社)
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬~中旬の土・日曜
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

鬼怒川温泉 鬼まつり

鬼怒川温泉で楽しむ節分祭

節分の「鬼」と鬼怒川温泉の「鬼」をかけた、鬼怒川温泉ならではの節分祭。鬼が出迎えて「福はうち、鬼もうち」の掛け声で福袋をばら撒く。宿泊客を対象とした豪華抽選会や、お菓子や福銭の入った福袋をまく「大ガラマキ大会」などが行なわれる。

鬼怒川温泉 鬼まつり

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
2月第1土・日曜
営業時間
10:00~12:00
休業日
情報なし