エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 特殊地形 > 関東・甲信越 x 特殊地形

関東・甲信越 x 特殊地形

関東・甲信越のおすすめの特殊地形スポット

関東・甲信越のおすすめの特殊地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。長さ7km程の火山灰土からなる白い絶壁。陸からは行けない「白ママ断崖」、岩肌がむき出しになった荒々しい光景「新湯爆裂火口跡」、今も数体の石仏が並ぶ山岳信仰の場に多くの人々が訪れる「王ヶ鼻」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:28 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

横浜・元町 人気カフェのおすすめスイーツ!

横浜の人気エリア、元町には、バラエティー豊かなスイーツが味わるカフェが点在。人気カフェのおすすめスイ...

伊東の見どころ・グルメ・おみやげの定番スポットをチェック!

湯治場として愛された歴史ある街・伊東。そんな伊東の観光にお役立ちの、見どころやグルメのおすすめをご紹...

【鎌倉グルメ】予約して出かけたい憧れのお店♪

【贅沢な料理が待っている】和食やフレンチ、イタリアンなど、鎌倉のおいしさを伝える店をご紹介。

横浜【中華街】必食メニュー!おすすめ麻婆豆腐はコレ!

四川料理のなかでも人気の高いメニュー。香辛料によって味のバリエーションもさまざまなので、違いを楽しも...

【尾白川渓谷】マイナスイオンをチャージ!登山へ!

甲斐駒ヶ岳に端を発する尾白川。深い森の中、花崗岩の岩肌を流れる美しい清流で、名水としても知られている...

【旧軽井沢銀座】グルメ&おみやげスポットをチェック!

【那須高原・塩原温泉郷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

緑豊かな那須高原は、首都圏から気軽に旅ができると人気リゾート。自然を満喫できるハイキングはもちろん、...

【伊豆】海&山の絶景おすすめ宿

時間によって変化する美しい海の眺望から、四季を彩る自然の中で湯けむりを上げる名湯まで、絶景自慢の宿が...

【軽井沢】おすすめホテル&ペンション

栃木【那須高原】おいしい土産を持ち帰り!

牧場直送のフレッシュな乳製品や、那須御養卵などの良質な食材を使ったスイーツ&グルメが大集合。一口味わ...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 28 件

関東・甲信越のおすすめの特殊地形スポット

白ママ断崖

長さ7km程の火山灰土からなる白い絶壁。陸からは行けない

羽伏浦南端から7kmほど続く高さ30~250mの白い絶壁。千年以上昔の向山噴火で積もった火山灰層が海蝕で姿を現したという。陸からは行けないが、チャーター船でのクルージングが可能。

白ママ断崖

白ママ断崖

住所
東京都新島村羽伏浦
交通
新島港からチャーター船で20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新湯爆裂火口跡

岩肌がむき出しになった荒々しい光景

標高950mにある新湯で、褐色の山肌から水蒸気と硫黄臭が噴出している火口跡。ダイナミックな景観が広がっており、新湯温泉の源泉もここにある。

新湯爆裂火口跡

新湯爆裂火口跡

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

王ヶ鼻

今も数体の石仏が並ぶ山岳信仰の場に多くの人々が訪れる

王ヶ頭から徒歩約20分、西の北アルプス側に張り出した尾根の突端。標高2006mの断崖で、山岳信仰の場として多くの人々が訪れ、今も数体の石仏が並んでいる。冬期は車両通行止になる。

王ヶ鼻

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原王ヶ鼻
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで50分、美ヶ原自然保護センターから徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ようばけ

約1500万年前に堆積した地層からサメなどの化石が発見された

1500万年ほど前に堆積した地層が出現。その昔、ここが海だったことを証明する、サメやカニなどの化石が発見されている。

ようばけ

ようばけ

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町長留
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで29分、泉田下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中生代白亜紀層

古代のロマンを感じる

平磯から磯崎にいたる海岸は、東へ30~40度傾斜したのこぎり歯状の岩礁が連なる。アンモナイトの化石や翼竜の肩甲骨が発見され、中世代白亜紀の地層であることが確認された。

中生代白亜紀層
中生代白亜紀層

中生代白亜紀層

住所
茨城県ひたちなか市平磯町平磯海岸~磯崎海岸一帯
交通
ひたちなか海浜鉄道湊線磯崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大凸部

眼下には澄んだ青い海原と見事なカルデラ地形が広がる

内輪山、外輪山からなる二重式火山の外輪山最高峰。標高423mの大凸部からは、内輪山の丸山や大海原が眼下に広がる。三角点は新東京百景のひとつに選ばれている。

大凸部

大凸部

住所
東京都青ヶ島村
交通
三宝港から徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

紅簾石片岩

荒川の親鼻橋のたもとに見られる。大きな紅簾石、天然記念物指定

荒川にかかる親鼻橋のたもとの紅簾石片岩露頭。これだけの規模の露岩は世界的にも珍しく、天然記念物の指定を受ける。秩父周辺の地質や成り立ちがわかる貴重な資料でもある。

紅簾石片岩
紅簾石片岩

紅簾石片岩

住所
埼玉県秩父郡皆野町皆野
交通
秩父鉄道親鼻駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

噴湯丘と球状石灰石

3億5000万年前にできた自然の造形

噴湯丘は約3億5000万年前に温泉が噴出した跡で、周囲に沈殿物がたい積して盛り上がったもの。球状石灰石はその沈殿物の一種で、国の特別天然記念物に指定されている。

噴湯丘と球状石灰石
噴湯丘と球状石灰石

噴湯丘と球状石灰石

住所
長野県松本市安曇白骨
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし