都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 自然地形

鹿児島県 x 自然地形

鹿児島県のおすすめの自然地形スポット

鹿児島県のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。標高215mの小高い山でかつて魚群の動きを監視していたという「魚見岳」、神々が宿るとされる渓谷「霧島神水峡」、瀬々野浦海岸のシンボル的存在「ナポレオン岩」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 115 件

鹿児島県のおすすめスポット

魚見岳

標高215mの小高い山でかつて魚群の動きを監視していたという

錦江湾に臨む海岸にそびえる標高215mの小高い山で、かつては魚群の動きを監視していたとされる。展望台からは指宿市街、錦江湾、大隅半島が一望でき、夜景もすばらしい。

魚見岳
魚見岳

魚見岳

住所
鹿児島県指宿市東方
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧島神水峡

神々が宿るとされる渓谷

霧島山から流れる霧島川は、霧島神宮付近で深く刻まれた谷となり、柱状節理がみごとな渓谷となる。神々が宿る渓谷ともいわれ、周辺には霧島に伝わる霧島七不思議がある。全長1800mの遊歩道が整備され散策を楽しむことができる。

霧島神水峡

霧島神水峡

住所
鹿児島県霧島市霧島田口
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ナポレオン岩

瀬々野浦海岸のシンボル的存在

下甑島の西側に広がる瀬々野浦海岸に切り立つ高さ127mの奇岩。横から見るとナポレオンの顔に似ているところから、ナポレオン岩の別名がある。漫画「Dr.コトー診療所」にも登場。

ナポレオン岩

ナポレオン岩

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町瀬々野浦
交通
長浜港から甑かのこゆりバス瀬々野浦行きで40分、前の平展望所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

田皆岬

目前に広がる大海原、運が良ければウミガメの姿も

沖永良部島東端に位置し、海に突き出た岬。目前に広がる大海原は海中が透き通ってみえるほど透明度が高く、運がよければウミガメの遊泳が見られる。奄美十景に数えられる。

田皆岬

田皆岬

住所
鹿児島県大島郡知名町田皆
交通
知名港から沖永良部バス下城・上城・タシキ又経由和泊行きで24分、田皆下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鹿島断崖

圧倒的な自然の迫力に目を奪われる

海蝕洞、海蝕棚が発達した高さ約200mの断崖が続く、下甑島で最大級の景観を誇るスポット。むき出しになった荒々しい断崖や海に突き出た奇岩には、圧倒的な自然の迫力がある。

鹿島断崖

住所
鹿児島県薩摩川内市鹿島町
交通
串木野新港からフェリーニューこしきで2時間15分、鹿島港下船、タクシーで10分(夜萩円山公園)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ソテツジャングル

ジャングルのようなソテツの遊歩道を散策すれば探検気分

ワンジョビーチのそばにあるソテツの群生。自生、生育したソテツがジャングルを思わせる密林を形成している。全長約500mの遊歩道があり、探検気分で散策することができる。

ソテツジャングル

住所
鹿児島県大島郡和泊町畦布1202
交通
和泊港からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

加世間峠

山と海が織り成す景観美

国道58号から県道611号に入り、その後脇道の連続するカーブを進むと山海を見渡す景色が現れる。パラグライダーのフライトも行う展望所から、くびれた地形を境に分かれる東シナ海と太平洋が一望できる。

加世間峠
加世間峠

加世間峠

住所
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木
交通
奄美空港からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

トンボロ

日本三大トンボロの一つ。南北1.5kmにおよぶ体積地形

「トンボロ」とはイタリア語に由来する言葉で、陸と島をつなぐ堆積地形のこと。南北1.5kmにおよび、北海道の函館、和歌山の串本とともに日本三大トンボロの一つだ。

トンボロ

住所
鹿児島県薩摩川内市里町
交通
里港から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

屋久島

巨大な屋久杉の森、ダイナミックな大滝など、見る者を圧倒する

九州本土の南60kmに浮かぶ、周囲130kmの屋久島は、世界自然遺産登録の自然豊かな離島。巨大な屋久杉の森、ダイナミックな大滝など、見る者を圧倒する世界が広がる。野生動物への餌やりは不可。山岳部では携帯トイレの利用をお願い。

屋久島

屋久島

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町
交通
鹿児島港からトッピー安房行きで2時間30分、安房港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御手洗の滝

水量豊かで岩肌を縫うように落ちる姿は清涼感あふれる

霧島神社の近くにある滝。落差は4mと小規模だが水量は豊か。何段にも形成した苔むした岩肌を縫うように落ちる姿は、清涼感あふれる。

御手洗の滝

御手洗の滝

住所
鹿児島県霧島市霧島田口
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮ノ浦岳

屋久島の主峰で樹齢1000年の屋久杉の貴重な天然林がある

標高1936m、九州最高峰であり、洋上アルプスの異名をとる屋久島の主峰。樹齢1000年におよぶ屋久杉の世界的に貴重な天然林がある。日本百名山の一つに数えられている。

宮ノ浦岳
宮ノ浦岳

宮ノ浦岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで40分、安房でタクシーに乗り換えて50分、淀川登山口下車、山頂まで徒歩5時間
料金
世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金=1000円(日帰り)、2000円(山中宿泊時)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

兼母海岸

8月上旬に咲く、群生する淡赤色のグンバイヒルガオが美しい

与論島西端の与論空港近くサンセットビーチ一帯の海岸。8月上旬には群生する淡赤色のグンバイヒルガオが咲く。一角にはプリシアリゾートヨロンがある。

兼母海岸
兼母海岸

兼母海岸

住所
鹿児島県大島郡与論町立長
交通
与論空港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猿川ガジュマル

亜熱帯のジャングルを体験

高さ20mほどの亜熱帯植物が見られるスポット。駐車場からけもの道を5分ほど歩くと約100平方メートルにわたって樹齢100年以上のガジュマルが茂る。うっそうした森の中はジャングルさながらの光景だ。

猿川ガジュマル
猿川ガジュマル

猿川ガジュマル

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町樋ノ口
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで50分、焼酎川下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

犬の門蓋

波で浸食された岩の景勝地

強風や波の侵食を受けた断崖、奇岩、洞窟など変化に富んだ景観が続く景勝地。海岸一帯は東シナ海に面していて、海面をオレンジ色に染める夕日は訪れる人を魅了する。毎年12月から4月はザトウクジラが子育てのために近海を訪れていて、展望台からホエールウォッチングができる。

犬の門蓋
犬の門蓋

犬の門蓋

住所
鹿児島県大島郡天城町兼久2284-3
交通
徳之島子宝空港から徳之島総合陸運バス平土野行きで8分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮古崎

宮古崎

住所
鹿児島県奄美市名瀬根瀬部

犬田布岬

見晴らし抜群の岬の散歩道

琉球石灰岩の海食崖が続く奄美十景のひとつ。スロープ地帯には、昭和20(1945)年に沖合で撃沈された戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊戦没将士の慰霊塔が建つ。

犬田布岬

犬田布岬

住所
鹿児島県大島郡伊仙町犬田布岬
交通
亀徳港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猿ヶ城渓谷

花崗岩の奇岩を眺める

全国でもめずらしい花崗岩でできた渓谷で、清冽な水が流れる。最近はキャニオニングで人気を集めている。渓谷の中心部にはコテージなどをそなえた「森の駅 たるみず」がある。

猿ヶ城渓谷
猿ヶ城渓谷

猿ヶ城渓谷

住所
鹿児島県垂水市新御堂
交通
垂水港からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

愛子岳

整った山容で知られ、山頂からはあたりの山並みを一望できる

三角錐をした美しい山容で、標高1235mの山頂から屋久島の山並みが一望できる。道のりは急勾配が続くため健脚向き。途中、シイやカシ、シダなどの植物が観賞できる。

愛子岳

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町愛子岳
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで17分、小瀬田下車、徒歩4時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

寝待の立神

口永良部島を象徴する巨岩

海岸にそそり立つ巨大な岩で、口永良部島を代表する景勝地の一つ。すぐ近くには共同浴場の寝待温泉があり、干潮時には露天風呂につかりながら巨岩を観賞することができる。

寝待の立神

寝待の立神

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島
交通
本村港からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む