都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー

長野県 x 見どころ・レジャー

長野県のおすすめの見どころ・レジャースポット

長野県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。諏訪氏270年の居城「高島城」、唱歌『故郷』の作詞者・高野辰之のふるさとに建つ「道の駅 ふるさと豊田」、標高2237mでハイキング「坪庭」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 1,809 件

長野県のおすすめスポット

高島城

諏訪氏270年の居城

諏訪氏代々の居城となっていた高島城。本丸跡は公園として整備され、桜や藤の花の季節には多くの人で賑わう。城内は1・2階が展示室で、3階が展望スペース。諏訪氏ゆかりの品々がある。平成29(2017)年4月「続日本100名城」に認定された。

高島城
高島城

高島城

住所
長野県諏訪市高島1丁目20-1
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
大人310円、小人150円 (20名以上の団体は大人200円、小人100円、障がい者手帳持参で大人150円、小人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館)、10~翌3月は~16:30(閉館)
休業日
無休(12月26~31日休、11月第2木曜休、臨時休あり)

道の駅 ふるさと豊田

唱歌『故郷』の作詞者・高野辰之のふるさとに建つ

直売所では季節の新鮮な農産物が購入できる。食堂はそばが中心で、地元の食材をいかしたメニューが味わえる。

道の駅 ふるさと豊田
道の駅 ふるさと豊田

道の駅 ふるさと豊田

住所
長野県中野市永江2136
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を飯山方面へ車で約0.6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
売店は9:00~18:30、直売所は7:30~18:00(12~翌4月は8:30~17:00)、食堂は10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(直売所は夏期は無休)

坪庭

標高2237mでハイキング

標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が見られる。坪庭を1周する遊歩道は所要約30分。

坪庭
坪庭

坪庭

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、北八ヶ岳ロープウェイで北八ヶ岳ロープウェイに乗り換えて7分、横岳坪庭下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=1900円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、ロープウェイの運行は9:00~16:00(時期により異なる)
休業日
不定休、北八ヶ岳ロープウェイの休みに準じる(春・秋期は約2週間臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

明神池

穂高神社の神域として静寂を保ち続ける池

明神岳の土砂が湧水をせき止めてできたといわれている。明神岳を背景に、立ち枯れの木がまばらに立ち、神秘的なムードをたたえる。明神池は一之池と二之池があり、二之池にはカモなどの鳥が多い。エサやりは禁止。

明神池
明神池

明神池

住所
長野県松本市安曇上高地明神
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩1時間
料金
大人300円、小人100円
営業期間
4月27日~11月15日
営業時間
6:00~日没まで
休業日
期間中無休

軽井沢観光会館

旧軽エリア散策の心強い味方

木造のレトロな外観。1階では町の観光情報を提供する観光案内。休憩スペースもあり、散策やショッピングの合間に利用できる。2階には軽井沢の特産品や、軽井沢鉄道ミニ博物館で軽井沢の鉄道に関する資料を展示。

軽井沢観光会館
軽井沢観光会館

軽井沢観光会館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢739
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分
料金
トイレ(1人1回)=100円/ (障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月28~31日休)

八ヶ岳自然文化園

さまざまなレジャーが楽しめる

第2ペンションビレッジの北側にあるレジャー施設。プラネタリウムや各種スポーツが楽しめる施設が充実している。

八ヶ岳自然文化園

八ヶ岳自然文化園

住所
長野県諏訪郡原村原山17217-1613
交通
JR中央本線茅野駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/自然観察科学館(プラネタリウム込)=大人800円、小・中学生500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の翌日、祝日の場合は翌日休、8月は無休(12月29日~翌1月3日休)

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

木立に囲まれた教会

宣教師A.C.ショーらにより創設された軽井沢最古の教会。木造の簡素な礼拝堂は、明治28(1895)年に建てられ、大正11(1922)年までに増・改築。礼拝時間外は見学可。

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂
日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

日本聖公会 軽井沢ショー記念礼拝堂

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢57-1
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉堂)、冬期は~16:00
休業日
不定休(礼拝時間中は見学不可)

松本市立博物館

松本城の歴史を学ぼう

約11万点を超える貴重な資料を収蔵し、常設展では壮大なスケールの「城下町ジオラマ」が見どころのひとつだ。ラウンジやドリンクコーナーもあり市民の交流拠点にもなっている。

松本市立博物館
松本市立博物館

松本市立博物館

住所
長野県松本市大手3丁目2-21
交通
JR篠ノ井線松本駅からアルピコ交通周遊バスタウンスニーカー東コースで16分、松本市立博物館下車すぐ
料金
入館料=500円/ (市内在住70歳以上・障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(展示室・子ども体験ひろばは~17:00)
休業日
第3火曜(展示室・子ども体験ひろばは火曜、祝日の場合は翌平日休)(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

諏訪神社

旧軽井沢のパワースポット

木々に囲まれ神秘的な雰囲気を醸し出す古社。境内には7本の大きなご神木があり、そのうちのひとつは中に入れるようになっている。木々のパワーを肌で感じよう。

諏訪神社

住所
長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢865
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩5分

セゾン現代美術館

緑とモダンアートがひとつになった場所

20世紀前半の世界的巨匠から、新進気鋭の日本アーティストまで幅広いコレクションをそろえる美術館。緑鮮やかな庭園には彫刻作品が点在し、自然との素晴らしい調和をみせる。

セゾン現代美術館
セゾン現代美術館

セゾン現代美術館

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス鬼押し出園方面行きで6分、千ヶ滝温泉入口下車、徒歩10分
料金
大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生500円 (20名以上の団体は各100円引(要予約)、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、11月は~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中木曜、8月は無休(展示替え期間休、GWは営業)

妻籠宿本陣

当時の本陣を忠実に復元

島崎氏が庄屋を兼ねて務めていた本陣。島崎藤村の母の生家であり、最後の当主は藤村の実兄。明治時代に取り壊されたが、島崎家所蔵の江戸後期の絵画をもとに、平成7(1995)年に復元。

妻籠宿本陣
妻籠宿本陣

妻籠宿本陣

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2190
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスで7分、妻籠下車、徒歩3分
料金
妻籠宿本陣入館料=大人300円、小人(小・中学生)150円/脇本陣奥谷・歴史資料館入館料=大人600円、小人300円/全館共通券=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月1日休)

八島湿原

ハート形をした湿原の繊細な自然を観賞

約1万2000年の年月を経て形成された日本最南の高層湿原。国の天然記念物に指定されている。一周約3.7kmの遊歩道から、めずらしい植物が観察できる。一周は約1時間30分。

八島湿原
八島湿原

八島湿原

住所
長野県下諏訪町長野県諏訪町八島湿原10618
交通
JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(冬期は要スノーシュー)
休業日
情報なし

ピッキオ

軽井沢の森の楽しさを伝授

野生動植物の調査、保全活動を行なう「森のいきもの案内人」。自然の不思議を解き明かす数々のツアーを催し、子供から大人まで、自然とふれあう楽しさや大切さを伝えてくれる。

ピッキオ
ピッキオ

ピッキオ

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで4分、星野温泉トンボの湯下車、徒歩5分(軽井沢駅または中軽井沢駅から無料シャトルバスあり)
料金
入場料=無料/野鳥の森ネイチャーウォッチング=2100円/ムササビウォッチング(1時間30分)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

道の駅 オアシスおぶせ

文化の香りが漂う地域の交流ステーション

小布施総合公園は道の駅・ハイウェイオアシスとして家族で一日楽しめる憩いの広場。公園内には北信濃の味覚を揃えた食事処や土産処のほかに地元農家が運営する農産物直売所などがある。

道の駅 オアシスおぶせ
道の駅 オアシスおぶせ

道の駅 オアシスおぶせ

住所
長野県上高井郡小布施町大島601
交通
上信越自動車道小布施PA直結
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(施設により異なる)、レストランは9:00~19:45
休業日
施設により異なる

渋大湯

「苦」を流す九つの外湯めぐりで満願成就を

渋九湯めぐりの筆頭。唯一ここだけ一般利用ができる。利用の際は、渋温泉旅館組合または渋温泉有料駐車場で入浴券を購入、リストにある旅館や商店で提示すると入口の鍵を開けてもらえる。木造の湯船に鉄分を含んだ褐色泉がなみなみと注がれ、風情たっぷり。浴場内では洗髪は禁止。

渋大湯
渋大湯

渋大湯

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで10分、渋和合橋下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
火・木・土・日曜は10:00~17:00(閉館)、月・水・金曜は13:00~、GW・盆時期・年末年始等は10:00~
休業日
不定休

霧ヶ峰高原

ニッコウキスゲが草原を黄色に染める

草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島ヶ原湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。

霧ヶ峰高原
霧ヶ峰高原

霧ヶ峰高原

住所
長野県諏訪市四賀
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白樺リゾート池の平ファミリーランド

白樺湖畔に広がる「森の中の遊園地」

小さな子供でも安心して楽しめるキッズストリートや、かわいい動物たちに会えるわくわくどうぶつ王国も人気。パターゴルフ・展望リフト・美術館などもあり3世代で楽しめる。

白樺リゾート池の平ファミリーランド
白樺リゾート池の平ファミリーランド

白樺リゾート池の平ファミリーランド

住所
長野県茅野市白樺湖
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1500円、小人(3歳~小学生)1200円、入園券の他フリーパス券あり/ (入園券の他各種セット券・フリーパス券あり、障がい者割引あり、各種前売券販売あり、各種割引の併用不可)
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:30~17:00(閉園)、GW・お盆は9:00~
休業日
期間中無休

忍者の里 チビッ子忍者村

忍者の里で忍者体験を楽しむ

手裏剣投げや、池の上をすいすい渡る水ぐもの術など、忍者版フィールドアスレチックが楽しめる戸隠ならではの施設。からくり不思議屋敷も人気だ。忍者服のレンタルもあり。

忍者の里 チビッ子忍者村

忍者の里 チビッ子忍者村

住所
長野県長野市戸隠3193
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、中社宮前下車、徒歩15分
料金
小学生以上500円、幼児230円 (有料施設セット券あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中木曜、祝日の場合は営業(夏期は無休)

田代池

原生林に囲まれた浅く静かな池

田代橋と大正池をつなぐ上高地自然研究路の中ほどにある池。林の中の湿原に、ところどころが浅い水面が見え隠れする。焼岳や穂高岳の眺望が美しく、ウェストンによっても愛された場所。湧水に恵まれ、厳冬期でも全面結氷はしないという。

田代池
田代池

田代池

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月15日
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

軽井沢レイクガーデン

バラ・宿根草・樹木・湖に囲まれたナチュラル庭園

多彩な品種のバラや四季の花々が咲き誇る、湖に浮かんでいるかのような庭園。散策路はもちろん、併設のレストランやカフェなどさまざまな場所からお気に入りの眺めを見つけよう。

軽井沢レイクガーデン
軽井沢レイクガーデン

軽井沢レイクガーデン

住所
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢レイクニュータウン
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人1000円、小・中学生500円/入場料(6月中旬~7月中旬)=大人1200~1500円、小・中学生500円、小学生未満無料/ (軽井沢町在住者割引あり、年間会員あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料500円)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)、水曜は~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む