都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 > 若狭町三方上中郡

若狭町三方上中郡

若狭町のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した若狭町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。縄文文化に触れられる広場「縄文ロマンパーク」、観梅と若狭町の特産品販売を楽しめる「梅まつり」、三方五湖や三方五湖レインボーライン線が近くにある観光スポット「常神半島」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 77 件

若狭町のおすすめスポット

縄文ロマンパーク

縄文文化に触れられる広場

「共生と循環」の考え方を柱に、縄文文化を現代に伝える。豊かな縄文文化を紹介する「若狭三方縄文博物館DOKIDOKI館」の他に、「縄文コロセウム」などがある。

縄文ロマンパーク
縄文ロマンパーク

縄文ロマンパーク

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
交通
JR小浜線三方駅から徒歩15分
料金
若狭三方縄文博物館=大学生以上500円、小・中・高校生200円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
入園自由(若狭三方縄文博物館は9:00~16:30<閉館17:00>、団体や長時間の利用は要問合せ)
休業日
無休、若狭三方縄文博物館は火曜、祝日の場合は翌日休(若狭三方縄文博物館は年末年始休、点検期間休)

梅まつり

観梅と若狭町の特産品販売を楽しめる

梅の花が美しい時期に開催される、梅加工品や干物、地酒など地元若狭町特産品の販売会や、もちまき、お菓子まきなどイベントも行う。

梅まつり

住所
福井県三方上中郡若狭町成出梅の里会館
交通
JR小浜線三方駅からコミュニティバス常神行きで11分、別庄川下車すぐ

常神半島

三方五湖や三方五湖レインボーライン線が近くにある観光スポット

半島名は西浦の常神・神子の間に鎮座する式内社常神社によるとされている。半島西側の世久見湾一帯が海中公園となっていて、若狭湾国定公園の観光の一焦点となっている。

常神半島

住所
福井県三方上中郡若狭町常神
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで50分、終点下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

若狭町観光船レイククルーズ

穏やかな湖面を滑るように進む

風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。

若狭町観光船レイククルーズ

若狭町観光船レイククルーズ

住所
福井県三方上中郡若狭町海山68-20
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
料金
乗船料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
9:00、10:30、12:00、13:30、大人4名から出航
休業日
期間中不定休、荒天時

三方五湖周遊道路

水質が異なる三方五湖の色の変化を楽しめる。日本の道100選

水質が異なる三方五湖の、それぞれの色の変化を楽しみながら、散策、サイクリング、ドライブができる道路。日本の道100選に選ばれている。

三方五湖周遊道路
三方五湖周遊道路

三方五湖周遊道路

住所
福井県三方上中郡若狭町気山
交通
JR小浜線気山駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恵比須神社

恵比須大神を主祭神とする商売・漁業・子供の守り神として信仰

恵比須大神を主祭神とし、商売・漁業・子供の守り神として、全国から信仰を集めている。「えびす飴」は、恵比須大神がこれによって成長したと伝えられている。

恵比須神社
恵比須神社

恵比須神社

住所
福井県三方上中郡若狭町末野36-11
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

宿場の歴史を多彩な資料や展示で紹介

昔懐かしいレトロな建物は、昭和15(1940)年築のかつての村役場で、玄関の円柱や板壁などは洋風の造りになっている。熊川村の資料などがあり、熊川の風土にふれあえる。

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川30-4-2
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
料金
大人(高校生以上)200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、冬期は臨時休あり)

王の舞

若狭を中心に数々の神社で、豊漁や豊作、平安を祈願した奉納舞楽

古い舞楽「竜王の舞」が、竜のいない「王の舞」になったといわれる優美な奉納舞楽。太鼓と笛の音にあわせ、紅の衣装に天狗の面と鳳凰の冠をつけ、鉾を振り回しながら舞う。

王の舞

王の舞

住所
福井県三方上中郡若狭町宇波西神社ほか
交通
JR小浜線気山駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月8日(宇波西神社)、5月1日(弥美神社)、5月11日(織田神社)
営業時間
弥美神社の王の舞は16:00~、織田神社の王の舞は14:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

道の駅 三方五湖

目の前に風光明媚な三方五湖の眺めが広がる

三方五湖の南岸にあり、目の前には風光明媚な風景が広がる。周辺の観光地について説明してくれる案内人がいるほか、福井県里山里海湖研究所も隣接している。おみやげを選ぶなら特産品販売所へ。

道の駅 三方五湖

道の駅 三方五湖

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜第122号31-1
交通
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号・162号を小浜方面へ車で約4.5km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜、7・8月は無休(年末年始休)

こだわり漁師の宿 橋本

常神半島の先端で、獲れたて魚介を食べよう

常神半島の最先端の常神にある、天然ものの魚にこだわった料理民宿。春の天然フグ、夏のウニや岩がき、秋のアオリイカ、冬のカニやフグなど季節ごとの旬の味が堪能できる。天然クエも絶品。

こだわり漁師の宿 橋本

こだわり漁師の宿 橋本

住所
福井県三方上中郡若狭町常神1-38
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで50分、終点下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=10800円~/1泊2食付(カニ、フグ料理)=16200円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休(12月29日~翌1月1日休)

料理旅館 なが田

三方五湖の1つ、水月湖近くの風流な宿。活イカなど新鮮な魚料理

三方五湖の1つ、水月湖のそばの風流な宿。季節限定の活イカ姿造りをはじめ、新鮮な魚料理が手頃な値段で味わえる。新名物、クエを使ったコース料理はしつこくない味と豪快な量で大満足。

料理旅館 なが田
料理旅館 なが田

料理旅館 なが田

住所
福井県三方上中郡若狭町海山52-22
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車、徒歩8分
料金
会席コース=5400円~/フグコース(10~翌3月)=10800円~/カニコース(11~翌3月)=12960円~/クエコース(10~翌3月)=14040円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~21:00(閉店、要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

御神島

常神半島の西方500mの無人島。神功皇后を祀る常神神社が由来

常神半島の先端から約500m西に位置する周囲3kmの無人島。島の名前は神功皇后を祀る常神神社よりきていて、三韓出兵の際この島で暴風雨を避けたとされる。海中公園にも指定されている。

御神島

御神島

住所
福井県三方上中郡若狭町常神
交通
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号を経由して、国道162号を常神方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岡三屋 彩かさね

絶景が目の前に広がる湖の露天風呂

三方五湖の湖畔に最も近い宿の一つ。館内の至るところから、表情豊かな自然を愛でることができる。料理や館内のインテリアなど、女性好みの繊細な演出が。

岡三屋 彩かさね

岡三屋 彩かさね

住所
福井県三方上中郡若狭町生倉18-19-2
交通
JR小浜線三方駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=14000円~/ (入湯税別150円、シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休(12月31日休)

熊川宿体験交流施設 与七

体験教室や作品展示などが行える施設

利用者の申請によって様々な展示や体験活動が開催できる。開催する場合には事前申請と使用料が必要。また、休憩スペースやトイレがあるので、ひと息つくのにぴったり。

熊川宿体験交流施設 与七

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川36-1
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで10分、下新町下車すぐ
料金
要問合せ (イベントや体験活動を開催する場合は使用料が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(変更の場合あり)
休業日
無休(年末年始休)

みかた温泉きららの湯

山の景色とすがすがしい空気を独り占め

長編アニメーション映画『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」をモチーフにした温泉館。男女週替わりの2種類の浴場には、檜露天風呂や岩露天風呂のほか、漆塗りの浴槽やサウナ、源泉風呂などがそろう。

みかた温泉きららの湯
みかた温泉きららの湯

みかた温泉きららの湯

住所
福井県三方上中郡若狭町中央1-6-1
交通
JR小浜線三方駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は第2水曜

虹岳島荘(日帰り入浴)

世俗を離れ湖畔の秘湯へ

三方五湖のひとつ、水月湖の東のほとりに古い民家を移築した民芸調の一軒宿。浴場は男女ともに湖に面して設けられ、体の芯まであたたまる良質の鉱泉が満たされている。

虹岳島荘(日帰り入浴)

住所
福井県三方上中郡若狭町気山334-1-8
交通
JR小浜線気山駅からタクシーで5分(気山駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む