都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県

福井県

福井県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福井県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美しい苔を見てそばを楽しむ「そば処まつや」、万葉時代の衣装が艶やかな万葉行列や大茶会、ステージなど開催「あじまの万葉まつり」、フグのフルコースや地元の新鮮な魚介を座敷でゆったり味わえる「グルメ民宿はまもと」など情報満載。

1,101~1,120 件を表示 / 全 1,158 件

福井県のおすすめスポット

そば処まつや

美しい苔を見てそばを楽しむ

白山神社参道の入り口にある。おろしそば、山かけそば、そば寿司、天ぷらが付いた「そばづくし」がおすすめ。おろしそばなど軽いものもある。

そば処まつや

そば処まつや

住所
福井県勝山市平泉寺町平泉寺65-7
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からタクシーで15分
料金
そばづくし=2800円/おろしそば=600円/そば寿司=900円/そば団子(5個)=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)
休業日
無休

あじまの万葉まつり

万葉時代の衣装が艶やかな万葉行列や大茶会、ステージなど開催

継体天皇と照日の前や、万葉歌人を中心とする時代行列が見もの。万葉時代の衣装を着て行う野点「万葉大茶会」やステージなど、イベントも盛りだくさん。

あじまの万葉まつり

住所
福井県越前市余川町55-1万葉の里味真野苑
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道入谷方面行きバスで25分、味真野神社前下車すぐ

グルメ民宿はまもと

フグのフルコースや地元の新鮮な魚介を座敷でゆったり味わえる

てっさ、てっちり、焼きフグ、唐揚げ、ヒレ酒といったフグのフルコースや、予算に応じて地元の新鮮な魚介を使った料理が食べられる。座敷でゆったりと海の幸を堪能してみたい。

グルメ民宿はまもと
グルメ民宿はまもと

グルメ民宿はまもと

住所
福井県小浜市阿納9-4
交通
JR小浜線小浜駅からあいあいバス矢代行きで15分、阿納下車、徒歩6分
料金
フグ料理フルコース=12960円/海鮮会席=5400~8640円/舟盛=5400~16200円/フグ料理てっさてっちりコース=7560円/カニ料理=5400~8640円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:00(要予約)
休業日
不定休

みかた温泉きららの湯

山の景色とすがすがしい空気を独り占め

長編アニメーション映画『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」をモチーフにした温泉館。男女週替わりの2種類の浴場には、檜露天風呂や岩露天風呂のほか、漆塗りの浴槽やサウナ、源泉風呂などがそろう。

みかた温泉きららの湯
みかた温泉きららの湯

みかた温泉きららの湯

住所
福井県三方上中郡若狭町中央1-6-1
交通
JR小浜線三方駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は第2水曜

弁ヶ滝

弁ヶ滝

住所
福井県勝山市平泉寺町平泉寺

弁財天白龍王大権現

一向一揆の際に焼失し戦後復興した弁財天を祀る。商売繁盛の神様

養老年間泰澄が開基した天台宗平泉寺の隆盛期、伽藍の一部として弁財天が祀られたといわれるが一向一揆の際に焼失。戦後復興した。商売繁盛の神様。県外から多くの参拝客が訪れる。

弁財天白龍王大権現

弁財天白龍王大権現

住所
福井県吉田郡永平寺町竹原31-9
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線越前竹原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

若狭高浜花火大会

キャンドルの灯る中、水面に扇形を映す水中花火が幻想的

広い砂浜、どこまでも続く水平線に青空が広がり「日本海のマイアミビーチ」と呼ばれている若狭高浜。水中花火をメインに、スターマインなどが盛大に打上げられる。

若狭高浜花火大会

若狭高浜花火大会

住所
福井県大飯郡高浜町東部海岸
交通
JR小浜線若狭高浜駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
8月1日
営業時間
20:00~20:45
休業日
情報なし

「ちひろの生まれた家」記念館

日本を代表する絵本画家いわさきちひろの生家

大正7(1918)年12月15日の雪の降りしきる朝、ちひろが産声をあげた家を記念館として一般公開。ちひろの母、文江が暮らした大正時代の趣を復元し、館内のギャラリーでは季節ごとにちひろ作品の企画展を開催。絵本ライブラリーなどを備えた別館もあり、ちひろの世界で穏やかなひとときを過ごすことができる。

「ちひろの生まれた家」記念館
「ちひろの生まれた家」記念館

「ちひろの生まれた家」記念館

住所
福井県越前市天王町4-14
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
料金
入館料=高校生以上300円、高校生以下無料/ (10名以上の団体は200円、5名以上の中学生以下の団体の引率者1名無料、障がい者手帳持参で本人150円、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

道の駅 名田庄

安倍晴明ゆかりの地に建つ和風の建築で統一された駅

町営ホテル「流星館」やバーベキュー施設、テニス・サッカー等スポーツ施設が隣接する滞在型の駅。陰陽道の大家・安倍家ゆかりの地で、天文や古暦の世界に浸れる。

道の駅 名田庄
道の駅 名田庄

道の駅 名田庄

住所
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1
交通
舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICから県道16号、国道162号を京都方面へ車で14km
料金
名田庄漬け=178円(1袋)/おろしそばセット=700円/じねんじょそば=378円(2食分)/鯖そば=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(12~翌2月は10:00~17:30、3月は~18:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
第1・3水曜、12~翌3月は水曜(年末年始休)

道の駅 名田庄

特産品・ジネンジョや名田庄漬が揃い、野菜市も開催する道の駅

自然豊かな雰囲気の中で、名田庄の特産品を販売。店内にはジネンジョや名田庄漬などが並び、定期開催している野菜市でも地元ならではの商品を取りそろえている。

道の駅 名田庄

道の駅 名田庄

住所
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終109-4-1
交通
舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICから県道16号、国道162号を京都方面へ車で14km
料金
名田庄漬け=178円~(1袋)/じねんじょそば=378円(2食分)/鯖へしこ=1728円/自然薯ジェラート=310円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、4~11月は第1・3・5水曜、7月15日~8月は無休(12月29日~翌1月3日休)

白和荘

日本海の恵みと冬の豪華カニ会席が楽しみ

毎朝市場に出向き、吟味に吟味を重ねた日本海の幸を盛り込んだ会席膳が自慢。冬場はカニスキ、カニ会席などカニづくし料理が好評だ。庭園内にある独立一戸建ての離れと貸切風呂も評判。

白和荘
白和荘

白和荘

住所
福井県あわら市温泉5丁目1201
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩6分(JR北陸新幹線芦原温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10800~46440円/外来入浴(15:00~20:00、繁忙期不可、要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

北鯖江パーキングエリア(下り)

焼き鯖寿司の魅力はフンワリした食感

北陸自動車道下り線、鯖江インターと福井インターの間にあるパーキングエリア。人気の焼き鯖寿司の魅力はフンワリした食感。

北鯖江パーキングエリア(下り)

北鯖江パーキングエリア(下り)

住所
福井県鯖江市下河端町84-12
交通
北陸自動車道鯖江ICから福井IC方面へ車で3km
料金
野菜炒め定食=700円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は24時間
休業日
情報なし

内浦レッドペッパーズ

地元で採れた様々な草花をドライフラワーにしてリース作りを体験

地元で採れた様々な草花をドライフラワーにしてリース作りに挑戦できる。高浜町特産品の赤唐辛子を使ったリース作りもあり、食用でもあるので食卓に飾りながら毎日1つずつ食べるのも楽しい。

内浦レッドペッパーズ

内浦レッドペッパーズ

住所
福井県大飯郡高浜町鎌倉
交通
JR小浜線若狭高浜駅からタクシーで20分
料金
材料費=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(最終スタート、2日前までに要予約)
休業日
月曜(盆時期休、年末年始休)

大善寺

寛弘8(1011)年創建古刹。「金銅孔雀文磬」は国重要文化財

寛弘8(1011)年に創建された古刹。寺宝の「金銅孔雀文磬」は国の重要文化財。他にも金岡巨勢作の厨子やボケ封じの白寿観音などを所蔵。

大善寺
大善寺

大善寺

住所
福井県坂井市坂井町下兵庫93-11
交通
えちぜん鉄道三国芦原線下兵庫こうふく駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

Cafe&Guest House Name Came Ono

“なまけもの”になれる空間

のんびり、ゆっくりできるカフェ&ゲストハウス。ノスタルジックな雰囲気は外国人にも人気で、館内に時計やテレビがないのも特徴のひとつ。

Cafe&Guest House Name Came Ono

住所
福井県大野市篠座町7-2
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、木・土曜は~22:00、金曜は18:00~22:00
休業日
無休

三方五湖春まつり

三方五湖の観光シーズンの幕開けとなるイベント

豊かな海と山と湖に恵まれた三方五湖一帯。美浜町レークセンター会場とレインボーライン会場で行われるイベント。地酒やしじみ汁のふるまい、特産品の販売などが行われる。

三方五湖春まつり

住所
福井県三方郡美浜町レインボーライン、三方青年の家艇庫
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1土・日曜
営業時間
10:00~15:00
休業日
情報なし

そば処 日の出屋

そばの七変化が楽しめる

県内産のそば粉を、あわら温泉の天然水で手打ちした、こだわりのそばを提供する。大根の滋味たっぷりの越前おろしそばが定番。

そば処 日の出屋

住所
福井県あわら市二面34-43
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩5分
料金
越前おろしそば=600円/そば尽くし(要予約)=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(L.O.)
休業日
水曜・第3木曜

新日本海フェリー敦賀ターミナル

北海道へ渡るフェリー発着港。周辺は釣りスポットで水遊びも可能

北海道へ渡るフェリーの発着港。夜、ライトアップされたフェリーが入港してくる様子はとても幻想的だ。港周辺は人気の釣りスポット。公園としても整備されているので子供連れで水遊びもできる。

新日本海フェリー敦賀ターミナル

新日本海フェリー敦賀ターミナル

住所
福井県敦賀市鞠山95-4
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス元比田行き(一部予約制)で11分、田結口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

村中甘泉堂

羽二重餅や季節和菓子が評判の老舗和菓子屋

羽二重餅や季節の和菓子がおいしい老舗の和菓子屋。冬から翌春は「羽二重いちご」、夏は「八咲羽二重」「マスカット羽二重」、秋は「栗っこ羽二重」と季節の羽二重が人気。

村中甘泉堂
村中甘泉堂

村中甘泉堂

住所
福井県福井市中央1丁目21-24
交通
JR福井駅から徒歩7分
料金
羽二重餅=699円(9包入)、915円(12包入)/越前餅(6個入)=648円/季節の餡入り羽二重餅=699円(9包入)、915円(12包入)/羽二重ちょこ包み=699円(9包入)、915円(12包入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む