都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 > 輪島市

輪島市

輪島市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した輪島市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。能登で最古最大の真宗寺院。本堂の茅葺屋根は長い歴史を感じる「阿岸本誓寺」、輪島ならでの漆塗りをほどこした品のある民宿「輪風の宿 満月」、袖ヶ浜海水浴場が目の前「袖ヶ浜キャンプ場」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 120 件

輪島市のおすすめスポット

阿岸本誓寺

能登で最古最大の真宗寺院。本堂の茅葺屋根は長い歴史を感じる

能登で最古、最大の真宗寺院。苔むした石段、茅葺きの本堂など長い歴史を感じさせる。庭園内には天然記念物の桜木阿岸小菊桜があり、満開時には一見の価値がある。

阿岸本誓寺
阿岸本誓寺

阿岸本誓寺

住所
石川県輪島市門前町南カ26乙
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来行きで1時間3分、終点で北鉄能登バス門前行きに乗り換えて50分、池田下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝受付時間は8:30~16:30<閉扉>)
休業日
無休

輪風の宿 満月

輪島ならでの漆塗りをほどこした品のある民宿

館内は輪島ならではの漆塗りが施され、落ち着いた雰囲気。旬の日本海の幸をふんだんに使う料理が魅力で、とくに郷土色豊かな名物の「いしる鍋」は味わい深い一品だ。

輪風の宿 満月
輪風の宿 満月

輪風の宿 満月

住所
石川県輪島市河井町20-1-44
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車すぐ
料金
1泊2食付=10800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト9:00
休業日
不定休

袖ヶ浜キャンプ場

袖ヶ浜海水浴場が目の前

波の音を聞きながら、くつろいだ時間を過ごすことができるキャンプ場。海風が少し強いので設営はしっかりと。

袖ヶ浜キャンプ場

袖ヶ浜キャンプ場

住所
石川県輪島市鳳至町袖ヶ浜
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道271号・1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号で袖ヶ浜海水浴場を目標に現地へ。のと里山空港ICから17km
料金
利用料=大人1050円、小人(小・中学生)520円/駐車料=500円(二輪車は無料)/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付時間8:30~17:00)
休業日
期間中無休(臨時休あり)

清水酒造店

「能登誉」「千枚田」など能登杜氏の確かな技に酔う

鑑評会金賞も多数受賞している輪島の老舗酒蔵。代表的な銘柄は「能登誉」。手頃な価格で味のよい純米酒や上品な香りと味の大吟醸も好評。

清水酒造店
清水酒造店

清水酒造店

住所
石川県輪島市河井町1-18-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
純米酒「千枚田」=1512円(720ml)/純米吟醸「能登誉」=1998円(720ml)/大吟醸「能登誉」=3024円(720ml)/純米酒「石川門」=1458円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜(年始休)

南惣美術館

テレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された焼物を展示

天領庄屋南惣家が代々収集した名品を米蔵に約200点展示公開。なかにはテレビ番組「開運なんでも鑑定団」で紹介された品もある。世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田、千枚田からも近い。

南惣美術館
南惣美術館

南惣美術館

住所
石川県輪島市町野町東大野ク100
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて20分、河原下車、徒歩5分
料金
大人700円、小・中学生400円 (20名以上は大人650円、小・中学生350円、障がい手帳持参で大人650円、小・中学生350円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休

塩安漆器工房 藹庵 aian

和モダンな輪島塗を販売

輪島塗の製造販売店、塩安漆器工房のアンテナショップ。店内には、洋風家庭にも似合うおしゃれでシックな器やアクセサリーが並び、手にとって見るだけでも楽しい。

塩安漆器工房 藹庵 aian
塩安漆器工房 藹庵 aian

塩安漆器工房 藹庵 aian

住所
石川県輪島市河井町馬場崎通り3-198
交通
JR金沢駅から北陸鉄道奥能登特急輪島行きバスで2時間、道の駅ふらっと訪夢(旧輪島駅)下車、徒歩3分
料金
輪島塗アクセサリーペンダント=7700円~/バングルブレスレット=22000円/指輪=15400円~/ミニ手鏡=8800円~/aian拭き漆箸=385円~/本乾漆箸=1430円~/ぐい呑=12100円~/汁椀=19800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休(年末年始休、長期休あり)

奥能登のあえのこと

田の神様に感謝する奥能登の代表的な祭り

「田の神」を我が家に迎える祭り。奥能登一円の農家で行われ、種もみ俵の神座を設けて風呂、ごちそうなどでもてなす。12月に迎えた神を2月に同じ儀式で送る。

奥能登のあえのこと

住所
石川県輪島市町野町ほか奥能登各地
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点で宇出津駅行きに乗り換えて45分、眞久下車、徒歩10分(輪島市町野町徳成)

輪島温泉郷

奥能登の港町に湧く良泉。人情あふれる朝市が名物

活気ある朝市で有名な輪島が温泉地として名をあげてきたのは近年になってから。輪島、ねぶた、湯元能登輪島の三つの温泉が海岸沿いにあり、平成9年に温泉郷として総称されるようになった。

輪島温泉郷

輪島温泉郷

住所
石川県輪島市河井町ほか
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩2~30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

輪島洋食屋 わら庄

熱々がおいしい石鍋ステーキ丼

朝市通りにある老舗洋食屋。石鍋で提供されるステーキ丼が人気。その他、能登牛角切りステーキやビーフシチュー、ビーフカツなどのメニューもおすすめ。

輪島洋食屋 わら庄

輪島洋食屋 わら庄

住所
石川県輪島市河井町2-70-5
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
能登牛角切りステーキ=5500円/わら庄風ステーキ丼=2300円/ビーフシチューセット=2520円/ビーフカツセット=2520円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~18:30(閉店19:00)
休業日
木曜(12月30日~翌1月3日休)

輪島市櫛比の庄 禅の里交流館

禅の文化を学ぶ観光施設

總持寺祖院の史料約60点を展示し、開祖・瑩山禅師のゆかりの品など、同寺所有の宝物を公開。また、祖院周辺の文化や歴史、雲水の修行の様子などをパネルで学べる。

輪島市櫛比の庄 禅の里交流館
輪島市櫛比の庄 禅の里交流館

輪島市櫛比の庄 禅の里交流館

住所
石川県輪島市門前町走出6-10
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点、徒歩5分
料金
大人320円、小・中・高校生150円 (団体20名以上は270円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

黒島地区

伝統的な街並みが残るエリア

海岸近くの小高い丘の傾斜地に、重厚な黒瓦と趣ある格子戸が特徴の伝統的な町家が立ち並ぶ。江戸中期から明治中期に北前船の中継地として栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。

黒島地区
黒島地区

黒島地区

住所
石川県輪島市門前町黒島町
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点で北鉄奥能登バス富来行きに乗り換えて10分、黒島下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

海游 能登の庄(日帰り入浴)

とろっとした湯が全身を包み風呂上がりはエステ後のよう

“漆と和紙と畳の調和”をテーマに、くつろぎとゆとりの空間を提供する。日帰り入浴では、大浴場や露天風呂が利用でき、全国的にも珍しい高品質な天然アルカリ泉を存分に楽しめる。

海游 能登の庄(日帰り入浴)
海游 能登の庄(日帰り入浴)

海游 能登の庄(日帰り入浴)

住所
石川県輪島市大野町ねぶた温泉
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、タクシーで7分
料金
入浴料(9:00~15:00)=大人700円、小人(小学生以下)500円/入浴料(15:00~22:00)=大人800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
不定休

道の駅 輪島

輪島朝市まで徒歩10分。特産の輪島塗も購入できる

廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の駅前広場を活用した道の駅。地場産の集成材を利用し、内部の柱などには拭き漆を使い、漆の街・輪島の風情が漂う。観光情報の提供や宿泊施設の紹介も。

道の駅 輪島
道の駅 輪島

道の駅 輪島

住所
石川県輪島市河井町20-1-131
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・1号を輪島方面へ車で約15km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00、レストランは10:55~20:55
休業日
無休

輪島エコロジーキャンプ場

広々とした芝生サイトで過ごせる

オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。

輪島エコロジーキャンプ場
輪島エコロジーキャンプ場

輪島エコロジーキャンプ場

住所
石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
料金
サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

ぞんべら祭り

神前で農作業を演じ豊作を祈る田遊び神事

神前で模擬的に農作業を演じて豊作を祈る田遊び神事。この芸能中に「ぞんぶり(豊かの意)」という文言が繰り返されることから「そんべら祭り」と呼ばれるようになった。

ぞんべら祭り

ぞんべら祭り

住所
石川県輪島市門前町鬼屋鬼屋神社
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス門前行きで35分、終点でタクシーに乗り換えて10分
料金
要問合せ
営業期間
2月6日
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

牛腸漆器工房

自分のお気に入りを探そう

輪島漆器の製造から販売までを担う老舗が営む。使い勝手がよくリーズナブルな小皿やグラスからお客様のもてなしに使いたい一級品まで幅広い品ぞろえ。

牛腸漆器工房

牛腸漆器工房

住所
石川県輪島市河井町1-138
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を輪島方面へ車で16km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:30、1~2月は~13:00
休業日
不定休

接吻トンネル

手彫りのトンネルに訪れよう

恋人の聖地ともいわれるトンネル。中には光るハートマークの仕掛けがされている場所もあるので、ぜひカップルで訪れてみよう。

接吻トンネル

住所
石川県輪島市町野町曽々木
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金蔵

日本人の郷愁を誘うのどかな空間へ

周囲を山々に囲まれた隠れ里のような集落。由緒ある5つの寺めぐりや古木めぐりが楽しめる。散策の合間には、寺院に併設されたオープンカフェ「木の音(こえ)」で心地よい時間を過ごせる。

金蔵
金蔵

金蔵

住所
石川県輪島市町野町金蔵
交通
のと里山空港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

八重門漆器店

伝統的な輪島塗から人気のアクセサリーなどこだわりの逸品が揃う

伝統的な輪島塗から現代作家の作品まで、客の志向に合ったこだわりの逸品をそろえている。人気はアクセサリー類で、オリジナルのチョーカーやイヤリングなどがおすすめだ。

八重門漆器店

住所
石川県輪島市河井町2-249-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩10分
料金
チョーカー=8000円~/イヤリング=13000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月7日休)

ジャンルで絞り込む