都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x 見どころ・レジャー

福島県 x 見どころ・レジャー

福島県のおすすめの見どころ・レジャースポット

福島県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。通をうならせる見学施設「酒塾」「喜多の華酒造場(見学)」、磐梯山を映す池の畔まで散策「ばや池」、四季折々の美しい庭園を散策「南湖公園 翠楽苑」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 941 件

福島県のおすすめスポット

喜多の華酒造場(見学)

通をうならせる見学施設「酒塾」

基本に忠実な酒造りに定評がある酒蔵。一般公開している酒蔵では、「酒塾」と称し酒造りの工程を詳細に解説している。利き酒スペースでは、喜多の華ブランドの酒を無料で試飲できる。

喜多の華酒造場(見学)
喜多の華酒造場(見学)

喜多の華酒造場(見学)

住所
福島県喜多方市前田4924
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩10分
料金
大吟醸きたのはな=3456円(720ml)/辛口純米蔵太鼓+10=1350円(720ml)/旨口純米蔵太鼓=1350円(720ml)/特別純米星自慢=1404円(720ml)/太極拳のまち喜多方=1544円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(要予約)、店舗販売は9:30~17:00
休業日
不定休、店舗販売は無休(1月1~3日休)

ばや池

磐梯山を映す池の畔まで散策

望湖台の駐車場から八方台寄りに数メートル歩いたところから山へ入って行き、150mほどで小さな池にたどり着く。池の向こうに、噴火で大きくえぐれた磐梯山が見渡せる。

ばや池

ばや池

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南湖公園 翠楽苑

四季折々の美しい庭園を散策

南湖公園内にある池泉回遊式日本庭園で、藩主・松平定信の庭園理念を引き継ぎ、築造された。書院造りの「松楽亭」では、庭園を眺めながら抹茶と季節の生菓子が楽しめる(有料)。

南湖公園 翠楽苑
南湖公園 翠楽苑

南湖公園 翠楽苑

住所
福島県白河市五郎窪山45-1
交通
JR東北新幹線新白河駅からJRバス関東棚倉行きで10分、南湖公園下車、徒歩10分
料金
入園料=大人350円、中・高校生170円、小学生以下無料/ (1月1日は無料、高校生以下は5月5日無料、65歳以上は9月第3月曜(敬老の日)無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、12~翌3月は~16:00(閉園16:30)
休業日
無休、3・7月は第2水・木曜、12~翌2月は第2水曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休、1月2~3日休)

高湯温泉

深山にすっぽりと覆われた標高750mの山中に湧く名湯

400年前に開湯した歴史あるいで湯。自噴する白濁の硫黄泉は、アトピーや胃腸病、糖尿病など幅広い効能を持ち、薬効成分の高い湯として知られる。露天風呂自慢の宿も多い。

高湯温泉
高湯温泉

高湯温泉

住所
福島県福島市町庭坂高湯
交通
JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山湖台

磐梯山と猪苗代湖を同時に望む

眼下には大空を映してキラキラと輝く猪苗代湖が広がり、左手に壮大な磐梯山を望む絶景ポイント。コース後半の荒々しい姿とは対照的な、穏やかな磐梯山の表情が楽しめる。

山湖台
山湖台

山湖台

住所
福島県耶麻郡磐梯町更科滝ノ沢
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

涼風峠

小野川湖を見晴らす展望スポット

標高約870mから、山々に囲まれた小野川湖を遠望する。青々と輝く小野川湖の湖面と、湖を縁取る山の緑、湖面に浮かぶ大小の島々とのコントラストが美しい。名前のとおり、高原の爽やかな風を感じてみたい。

涼風峠
涼風峠

涼風峠

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福島県立霞ヶ城公園

自然あふれる市民の憩いの場

遊歩道や安達太良山を望める見晴台、復元された二本松城の石垣などがあり、散策を楽しむのにおすすめ。四季を通してさまざまな花が咲き、とくに桜や紅葉の名所として人気がある。

福島県立霞ヶ城公園
福島県立霞ヶ城公園

福島県立霞ヶ城公園

住所
福島県二本松市郭内3丁目
交通
JR東北本線二本松駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

野口英世青春通り

英世が青春時代を過ごした場所

野口英世が16歳から19歳までの青春時代を過ごした街。当時の情緒が今でもほんのりと漂うレトロな街並を散策すれば、タイムスリップしたような気分が味わえる。

野口英世青春通り
野口英世青春通り

野口英世青春通り

住所
福島県会津若松市中町
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で15分、野口英世青春広場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 しもごう

敷地内の築山から南会津の山並みを一望

南会津の雄大な山並みを眺望でき、地元猿楽台地で生産された良質なそば粉を使用した手打ちそばや、会津地鶏丼などが楽しめる。売店では地元産品を販売。農産物直売所も人気だ。

道の駅 しもごう
道の駅 しもごう

道の駅 しもごう

住所
福島県南会津郡下郷町南倉沢木賊844-188
交通
東北自動車道白河ICから国道289号を南会津方面へ車で約35km
料金
ジャージー牛ソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、レストランは10:30~17:00(12~翌3月は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

浄土平ビジターセンター

情報収集をしてトレッキングへ

浄土平発の4つのトレッキングコースをメインに紹介。コースに合った立体的な模型展示や映像があり、視覚的にコースイメージがつかめ、自然環境も学べる。

浄土平ビジターセンター

浄土平ビジターセンター

住所
福島県福島市土湯温泉町鷲倉山浄土平地内
交通
JR福島駅から福島交通磐梯吾妻スカイライン経由浄土平行きバスで1時間10分、浄土平下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

願成寺

年月を超え金色に輝く阿弥陀仏

嘉禄3(1227)年建立の木造阿弥陀如来像で知られる浄土宗の古刹。阿弥陀仏の坐像は、千体仏を付けた舟形光背を背に、右に観音菩薩、左に勢至菩薩を脇侍として従え、金色に輝く。

願成寺

願成寺

住所
福島県喜多方市上三宮町上三宮籬山833
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで12分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)、10月上旬~11月15日は~16:00(閉門)、11月15日~翌3月中旬は8:00~16:00(閉門)
休業日
無休

喜多方蔵の里

蔵や古民家が並ぶ街並みを見学

蔵文化の保存と伝承を目的に、喜多方の古い蔵や旧家を移築して昔の街並みを再現。さまざまな様式の蔵をはじめ、肝煎屋敷旧手代木家住宅などの古民家も建つ。郷土資料も数多く展示。

喜多方蔵の里

住所
福島県喜多方市押切2丁目109
交通
JR磐越西線喜多方駅から徒歩16分

道の駅 国見 あつかしの郷

客室を備えた泊まれる道の駅

県内初となる宿泊型の道の駅。地元産の杉を生かした建物で、1室4名まで宿泊可能な客室を備える。郷土料理やご当地グルメを提供するレストランや、名産の桃や新鮮な野菜、県内の日本酒などを扱う直売所も併設。

道の駅 国見 あつかしの郷

道の駅 国見 あつかしの郷

住所
福島県伊達郡国見町藤田日渡二18-1
交通
東北自動車道国見ICから県道46号、国道4号を藤田方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(施設により異なる)
休業日
無休(年2~3日程度臨時休あり)

中津川渓谷

裏磐梯随一の紅葉の名所

吾妻山を源流に秋元湖に注ぐ中津川の渓谷で、秋は紅葉、夏は避暑にもってこいのスポット。レストハウス付近から全長360m、片道約15分の遊歩道が整備され、渓谷まで下りられる。

中津川渓谷
中津川渓谷

中津川渓谷

住所
福島県耶麻郡猪苗代町若宮西吾妻山国有林
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年(磐梯吾妻レークラインは4月中旬~11月中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 にしあいづ

ミネラル野菜をはじめ地元の特産をどうぞ

ミネラル野菜をテーマに、おいしい食事と新鮮な野菜を提供する「ミネラル野菜の家」として、2016年8月2日に新館がオープン。地元を中心に多くの商品を扱う「交流物産館」として機能をもつ本館とあわせ、より地域の良さが感じられる道の駅に。

道の駅 にしあいづ
道の駅 にしあいづ

道の駅 にしあいづ

住所
福島県耶麻郡西会津町野沢下條乙1969-26
交通
磐越自動車道西会津ICから国道49号を野沢方面へ車で1km
料金
大山まんじゅう=750円(10個入り)/大山くず湯=648円(10個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、レストランは~18:30
休業日
無休(1月1日休)

会津芦ノ牧温泉

絶景を楽しみながらのんびり過ごす

湯量の豊富さでも知られ、ダイナミックな渓谷美が堪能できる旅館やホテルがそろう。温泉街に入ると、芦ノ牧温泉かがやき公園がお出迎え。見晴らしのいい足湯にも浸かりたい。湯泉神社を上ったところには散策路の入口があり、木立に囲まれてここちよいひとときを過ごせる。

会津芦ノ牧温泉
会津芦ノ牧温泉

会津芦ノ牧温泉

住所
福島県会津若松市大戸町芦牧
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで45分、芦の牧中央待合所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ふくしま逢瀬ワイナリー

県産果実にこだわったワイナリー

郡山市内の農家が育てたブドウでつくった地場産ワインをはじめ、福島県産の果物を使った果実酒やブランデー、リキュールなどを醸造する施設。併設のショップからは、樽熟成の様子や、ワイナリーとしては珍しい蒸留機を見学できるほか、各種自社品や県産の逸品を買うことができる。試飲も可能(一部有料)。

ふくしま逢瀬ワイナリー
ふくしま逢瀬ワイナリー

ふくしま逢瀬ワイナリー

住所
福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
交通
JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
料金
入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、冬期の日~火・木・金曜、時期により異なる(年末年始休)

猪苗代ハーブ園

ラベンダーの花摘みがおすすめ

約10万平方メートルの敷地に約400種のハーブが栽培されている。6月にはラベンダーが咲き、一面が美しい紫色に染まる。花摘みができるほか、ラベンダー商品やみやげ物を購入できる。

猪苗代ハーブ園
猪苗代ハーブ園

猪苗代ハーブ園

住所
福島県耶麻郡猪苗代町川桁リステルパーク内
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで15分(猪苗代駅から事前予約制無料シャトルバスあり)
料金
ガーデン・温室入園料(4月下旬~10月下旬)=大人450円、小人300円/ (15名以上の団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50円引)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00)、土・日曜、祝日~16:30(閉園17:00)、営業時間変更の場合あり
休業日
要問合せ

ケヤキの森 散策路

ケヤキの群生地で森林浴を楽しむ

幹周7.5mの大ケヤキをはじめ、樹齢300年、直径2m超の大木が55本程度群生するケヤキの森。ケヤキ群生地が一望できる地点まで散策路として整備されている。

ケヤキの森 散策路

ケヤキの森 散策路

住所
福島県郡山市熱海町熱海
交通
JR磐越西線磐梯熱海駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む