高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 鳥取県のインターチェンジ > 倉吉西インターチェンジ

倉吉西インターチェンジ

倉吉西インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した倉吉西インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。いろいろな味が楽しめる一口たい焼き「りんりんや」、最新情報は現地で入手「倉吉白壁土蔵群観光案内所」、打吹公園で倉吉の歴史を学ぶ「倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 47 件

倉吉西インターチェンジのおすすめスポット

りんりんや

いろいろな味が楽しめる一口たい焼き

おいしくてかわいいと評判の一口たい焼きは、皮が2種類あり、餡も定番のあずき、黒豆、クリーム、ずんだのほか、期間限定で栗、桜、紅芋なども登場する。

倉吉西インターチェンジから3831m

りんりんや
りんりんや

りんりんや

住所
鳥取県倉吉市魚町2570
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
一口たい焼き=400円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休

倉吉白壁土蔵群観光案内所

最新情報は現地で入手

ラムネ工場を改装した案内所。観光案内のほか、荷物を預けられるコインロッカー(有料)や貸し傘、車いすのサービスがあり便利。観光ガイドの受付や音声ガイド端末の貸し出し、レンタサイクルも好評。

倉吉西インターチェンジから3831m

倉吉白壁土蔵群観光案内所
倉吉白壁土蔵群観光案内所

倉吉白壁土蔵群観光案内所

住所
鳥取県倉吉市魚町2568赤瓦十号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
観光ガイド(2時間以内、1週間前までに要予約)=2160円/ (30名までを1名のガイドが案内)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

打吹公園で倉吉の歴史を学ぶ

日本画家菅楯彦や洋画家前田寛治の作品のほか、重要文化財を含む考古資料を展示。民具などを展示する歴史民俗資料館を併設。

倉吉西インターチェンジから3833m

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館
倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩8分
料金
常設展(両館共通)=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

創作工房 中野竹藝

洗練された竹工芸品がそろう

歴代の天皇陛下にも竹細工を献上している大正元(1912)年創業の老舗。伝統を守りつつ、モダンなデザインの竹製品が並ぶ。

倉吉西インターチェンジから3833m

創作工房 中野竹藝

創作工房 中野竹藝

住所
鳥取県倉吉市東仲町2573赤瓦三号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
料金
ござ目バッグ=37800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

打吹回廊

倉吉観光のシンボル施設

白壁土蔵群のすぐ近くにある倉吉銀座商店街にレストランやみやげ店、キッズスペースに展望台まで備えた便利で楽しい複合施設。地上15mの展望台からは打吹山や赤瓦の町並みをぐるりと見渡すことができる。

倉吉西インターチェンジから3833m

打吹回廊

住所
鳥取県倉吉市明治町1032-19
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車すぐ

混智恵流都

山陰の水で淹れたコーヒーと紅茶を自家製スイーツと一緒に

山陰のおいしい水で淹れたハンドドリップのコーヒーや紅茶を、手作りのパンやケーキとともに味わえる。紅茶は、日替わりでいろいろな種類が楽しめる。

倉吉西インターチェンジから3850m

混智恵流都
混智恵流都

混智恵流都

住所
鳥取県倉吉市葵町731
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩4分
料金
手作りケーキとコーヒーor紅茶セット=700円/手作りトーストのセット=750円/自家製レトロカレーセット=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

COCOROSTORE

山陰の職人技が光る工芸品がそろう

白を基調にした落ち着いた雰囲気の店内に、オーナーの田中信宏さんが山陰各地から集めた作品が並ぶ。伝統の技が詰まった逸品をみやげにいかが。

倉吉西インターチェンジから3858m

COCOROSTORE
COCOROSTORE

COCOROSTORE

住所
鳥取県倉吉市魚町2516
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
料金
MATO(ネストカップ)=16200円(5個1組)/二十世紀梨のシェード=11556円/入れ子のフリーカップ=15000円(5個1組)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜(臨時休あり)

くだものや

地元産の果物だけを使った体が喜ぶスムージー

フルーツ本来の甘みを引き立てるため、地元産の旬の果物と豆乳で作るスムージー。メニューは季節替わりで2種ほど用意。自家製メープルグラノーラのトッピングもおすすめだ。

倉吉西インターチェンジから3897m

くだものや

くだものや

住所
鳥取県倉吉市魚町2557
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
スムージー=680円(フルーツトマト、梨グリーン、いちご)/メープルグラノーラのトッピング=200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

倉吉線鉄道記念館

昭和時代の懐かしい倉吉線が残る

道路沿いのSLが目を引く鉄道記念館。館内には、昭和60(1985)年に廃線となったローカル線・倉吉線にまつわる写真パネルや入換動力車、信号機などが展示されている。

倉吉西インターチェンジから3902m

倉吉線鉄道記念館
倉吉線鉄道記念館

倉吉線鉄道記念館

住所
鳥取県倉吉市明治町1012-7
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

はこた人形工房

倉吉の郷土玩具の工房へ立ち寄り

江戸時代から倉吉に伝わる素朴なはこた人形。子供が生まれると無病息災を祈って贈るもので、現在は保存会として残っている。

倉吉西インターチェンジから3957m

はこた人形工房
はこた人形工房

はこた人形工房

住所
鳥取県倉吉市魚町2529夢倉内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩8分
料金
はこた人形(サイズは4種類)=1000~3500円/おめん=2500円/因幡白兎(2種類)=1800円、2500円/虎=3000円/起き上がり=1000円/干支=1000円/だるま=1000円/はこた人形の顔描き体験(要予約)=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む