高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 鳥取県のインターチェンジ > 倉吉西インターチェンジ

倉吉西インターチェンジ

倉吉西インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した倉吉西インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「倉吉ワイナリー」、銘菓と抹茶で一服「お菓子の館 寅蔵」、具だくさんの天女そばが人気「打吹庵」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 47 件

倉吉西インターチェンジのおすすめスポット

倉吉ワイナリー

倉吉西インターチェンジから3625m

お菓子の館 寅蔵

銘菓と抹茶で一服

玉川土蔵群のほど近く、白壁土蔵が建ち並ぶ赤瓦の中にある。館内では地元和菓子店の銘菓を中心に、伝統工芸品や銘酒などを展示即売している。喫茶コーナーも併設。

倉吉西インターチェンジから3681m

お菓子の館 寅蔵
お菓子の館 寅蔵

お菓子の館 寅蔵

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町812-1赤瓦八号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩7分
料金
打吹公園だんご=930円(10本)/ふろしきまんじゅう=500円(8個詰)/ナッツの蜂蜜漬け=1550円/抹茶と打吹公園だんごのセット=450円/白うさぎフィナンシェ=500円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

打吹庵

具だくさんの天女そばが人気

赤瓦八号館の二階にある手打ちそばの店。地元の粉を使って丁寧にそばを打つ。細くてもコシと弾力のあるそばが楽しめる。かき揚げ、大根おろしなど具だくさんのそばに、冷たいだしをかける天女そばが人気。

倉吉西インターチェンジから3681m

打吹庵

住所
鳥取県倉吉市仲ノ町812-1赤瓦八号館 2階
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩7分
料金
ざるそば=700円/天女そば=800円/打吹そば(温)=800円/弁天そば(とろろ)=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

nevica

ジェラート&自家製ケーキの人気店

常時10種ほどの季節のフレーバーがそろうジェラート店。ジェラートとともに、地元の乳製品や国産小麦などの身体にやさしい素材を使った自家製ケーキも人気。

倉吉西インターチェンジから3689m

nevica
nevica

nevica

住所
鳥取県倉吉市東仲町2607
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
Wのジェラート=500円/文旦のタルト=400円/タルトタタン=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
月・火曜

倉吉ふるさと工芸館

伝統の技を今に伝える

絵をそのまま織り込んだような複雑で精巧な模様が特徴の倉吉絣の機織り実演が見学できるほか、絣の小物等の販売も行っている。また、地元陶芸家の作品や打吹天女伝説に関する資料の展示をしている。

倉吉西インターチェンジから3690m

倉吉ふるさと工芸館
倉吉ふるさと工芸館

倉吉ふるさと工芸館

住所
鳥取県倉吉市東仲町2606
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
見学料=無料/のれん=6000円~/巾着袋=3500円/コースター=1100円/テーブルセンター=2000円~/ポシェット=3500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(年末年始休)

倉吉打吹まつり

倉吉の夏の風物詩。さまざまなイベントが行われ多くの人で賑わう

山車巡行、パレードに始まり、伝統のみつぼし踊り、女みこしなど、さまざまなイベントが行われる。2日目の花火大会では約3000発の花火が真夏の夜を彩る。

倉吉西インターチェンジから3710m

倉吉打吹まつり
倉吉打吹まつり

倉吉打吹まつり

住所
鳥取県倉吉市倉吉銀座通り、白壁土蔵群周辺、倉吉大橋周辺河川敷「飛天夢広場」
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分(白壁土蔵群)
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬の土・日曜
営業時間
14:30~21:00、花火大会(日曜)は20:30~
休業日
情報なし

桑田醤油醸造場

まろやかな香りが漂う老舗醤油店

明治10(1877)年創業の醤油醸造場。表側は、京風の商家造りで、辺りを通ると、まろやかな醤油の香りがやさしく広がる。こだわりの醤油の種類は濃口・淡口・再仕込の3種類。

倉吉西インターチェンジから3728m

桑田醤油醸造場
桑田醤油醸造場

桑田醤油醸造場

住所
鳥取県倉吉市東仲町2591赤瓦六号館
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
料金
再仕込み醤油=500円(瓶入300ml)/蔵だより3本セット=1000円/醤油飴=420円/醤油アイスクリーム=340円/醤油ようかん=1300円/醤油ゼリー=150円/ポン酢アイスクリーム=340円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

久楽

石臼でひいた香り高いコーヒーを

玉川沿いに連なる、赤い瓦屋根と白壁の土蔵群の一つ。1階は手作りの民芸品を販売する店、2階は石臼でひいたコーヒーが味わえる喫茶店として利用している。

倉吉西インターチェンジから3756m

久楽

久楽

住所
鳥取県倉吉市新町1丁目赤瓦五号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
石臼コーヒー=500円/石臼コーヒーケーキセット=650円/くだものや野菜のシフォンケーキ=250円/あんみつ(夏期限定)=520円/玄米カレー=700円/くらだんご=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、第2火曜は~13:00(閉店)、12~翌3月は~17:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

ふみ子の手作り工房

因州和紙を使用した絵手紙体験ができる

伝統工芸の因州和紙を使用した絵手紙体験ができる(要予約)、小物やアクセサリーのショップ。オリジナルのガラスのアクセサリーも人気だ。

倉吉西インターチェンジから3775m

ふみ子の手作り工房

ふみ子の手作り工房

住所
鳥取県倉吉市新町1丁目2441赤瓦一号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで10分、堺町下車、徒歩3分
料金
絵手紙体験(要予約)=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
無休(年末年始休)

土蔵蕎麦

必ず食べたい倉吉のそば

倉吉観光の定番コースになっている人気店。そばは手打ちにこだわっていて素朴だ。名物の土蔵そばは二段重ねの割子スタイルで、そばに特製のだし汁をかけて食べる。国産そば粉使用2:8そば。

倉吉西インターチェンジから3778m

土蔵蕎麦
土蔵蕎麦

土蔵蕎麦

住所
鳥取県倉吉市新町1丁目2429-5
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
料金
土蔵そば=870円/互味そば=870円/そばだんご=320円/そばだんご入りぜんざい=420円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:45(閉店15:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1~2日休)

ジャンルで絞り込む