駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 兵庫県の駅 > 摩耶ケーブル

摩耶ケーブル

摩耶ケーブル周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

摩耶ケーブルのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名物いっぱいの神戸のチャイナタウン「南京町」、明治時代の面影を残すレトロな迎賓館「兵庫県公館」、急こう配の階段を上った先にある神社「諏訪神社」など情報満載。

51~60 件を表示 / 全 58 件

摩耶ケーブルのおすすめスポット

南京町

名物いっぱいの神戸のチャイナタウン

西日本有数のチャイナタウン南京町。本場の中国料理店や雑貨店、食材店などが立ち並び、活気にあふれている。旧正月を祝う春節祭では獅子舞や龍舞が披露される。

摩耶ケーブルから4714m

南京町
南京町

南京町

住所
兵庫県神戸市中央区元町通、栄町通
交通
JR神戸線元町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

兵庫県公館

明治時代の面影を残すレトロな迎賓館

明治35(1902)年に兵庫県本庁舎として建設されたフランス・ルネサンス様式の建物。国の登録有形文化財で、迎賓館部門と県政資料館部門があり、土曜は迎賓館部門も公開され、鑑賞できる。

摩耶ケーブルから4749m

兵庫県公館
兵庫県公館

兵庫県公館

住所
兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目4-1
交通
JR神戸線元町駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土曜は10:00~16:00(閉館)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

諏訪神社

急こう配の階段を上った先にある神社

仁徳天皇の皇后・八田皇后の離宮鎮護神として鎮斎。商売繁盛、延命息災の守護神として参拝する人も多い。

摩耶ケーブルから4790m

諏訪神社

諏訪神社

住所
兵庫県神戸市中央区諏訪山町5-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

神戸市立森林植物園

日本や世界各地の樹木などを植栽。秋には紅葉が観賞できる

日本の代表的な樹木や世界各地の樹木など、約1200種を植栽している。秋には美しい紅葉が観賞できる。長谷池周辺のウリハダカエデやイロハモミジなどは特に見ごたえがある。

摩耶ケーブルから4820m

神戸市立森林植物園
神戸市立森林植物園

神戸市立森林植物園

住所
兵庫県神戸市北区山田町上谷上長尾1-2
交通
神戸電鉄有馬線北鈴蘭台駅からタクシーで10分(北鈴蘭台駅から1時間に1便の無料送迎バスあり)
料金
大人300円、小人150円
営業期間
通年(もみじ散策は10月下旬~11月下旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、11月は無休(12月29日~翌1月3日休)

旧ハッサム住宅

日本最古級のガス灯が残る

明治35(1902)年、英国人貿易商のハッサム氏が建てた家を後に北野から移築。木造2階建ての和洋折衷建築。相楽園のつつじ遊山期間(毎年4月下旬~5月上旬)、菊花展期間(10月下旬~11月中旬)のみ公開。

摩耶ケーブルから4850m

旧ハッサム住宅

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
旧ハッサム住宅入館は無料、別途相楽園入場料300円
営業期間
通年(内部公開は4月下旬~5月上旬、10月下旬~11月中旬)
営業時間
9:00~16:30
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(内部公開期間は無休)

相楽園のツツジ

日本情緒漂う都会の庭園もツツジの時期は一転華やかなムードに

元神戸市長小寺謙吉氏の父小寺泰次郎が築造し明治末に完成した池泉回遊式日本庭園。雄大な景観の中、春には約4000本のツツジが華やかに咲き誇る。長い歴史をもつ菊花展も見事。

摩耶ケーブルから4874m

相楽園のツツジ
相楽園のツツジ

相楽園のツツジ

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(10月20日~11月23日の菊花展開催期間は無休)

四宮神社

厄除け・水商売の神である市杵島姫命が奉られている

祭神は、天照大神が素戔嗚尊と剣玉を交換して、誓約の際生まれた三女神の一人である市杵島姫命。厄除け、水商売の神として崇められている。地下鉄県庁前駅からも近い。

摩耶ケーブルから4959m

四宮神社
四宮神社

四宮神社

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2-13
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ヴォーリズ六甲山荘

貴重な西洋建築にふれる

アメリカの建築家W.M.ヴォーリズの設計で昭和9(1934)年に建てられた山荘。建築当初からの特色がそのまま残り、国の有形文化財に登録されている。毎年春から秋にかけた一定期間に一般公開される。

摩耶ケーブルから4981m

ヴォーリズ六甲山荘

住所
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4-744
交通
JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで25分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて5分、記念碑台下車、徒歩15分
料金
入館料=500円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
11:00~15:30
休業日
期間中月~金、要問合せ(臨時休あり)

ジャンルで絞り込む