ケーブル八瀬
ケーブル八瀬のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選したケーブル八瀬のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。普段使いでちょっと贅沢なひとときを「パティスリー フレシュール」、苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様「圓光寺」、石段を登ったところにある、茶室では抹茶と菓子が楽しめる「野仏庵」など情報満載。
ケーブル八瀬のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 183 件
パティスリー フレシュール
普段使いでちょっと贅沢なひとときを
身体に優しい厳選食材を使用。ケーキは少しづつ作るためいつでもフレッシュな美味しさを楽しめる。焼き菓子はプレゼントにおすすめ。
ケーブル八瀬から2688m
パティスリー フレシュール
- 住所
- 京都府京都市左京区山端壱町田町8-6
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線修学院駅からすぐ
- 料金
- 木苺のガトー=390円/フロマージュブラン=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(L.O.)
圓光寺
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
慶長6(1601)年、家康が足利学校の京分校を伏見に創建。60年後に現在地に移築した。武士や僧侶を教育した学校は、現在は臨済宗南禅寺派の寺。
ケーブル八瀬から2738m
圓光寺
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
- 料金
- 大人500円、中・高校生400円、小学生300円 (障がい者手帳持参で100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
野仏庵
石段を登ったところにある、茶室では抹茶と菓子が楽しめる
山なりに回遊する庭園の随所に茶室雨月席がしつらえられていて、それらを縫う小道のそばに小さな石仏がたたずむ。茶室では抹茶と菓子が楽しめる。
ケーブル八瀬から2831m
野仏庵
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺葉山町15
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩8分
- 料金
- 見学料=500円/ (抹茶付、障がい者手帳持参で300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
比叡山(滋賀県)
信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる
大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。
ケーブル八瀬から2856m
比叡山(滋賀県)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
比叡山の紅葉
比叡山の山頂から美しい紅葉の絶景が楽しめる
京都市と大津市の境に南北に連なる比叡山。標高848mの山頂から見る秋の紅葉は絶景だ。比叡山ドライブウエイや、延暦寺境内など、秋は美しい紅葉が楽しめる。
ケーブル八瀬から2856m
比叡山の紅葉
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、府道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 見学自由
比叡山(京都府)
世界遺産に登録されている、京都と滋賀の境にある天台宗の総本山
京都と滋賀の県境に鎮座する霊峰。山中に天台宗の総本山、延暦寺があることで知られる。京都府の16の社寺等とともに世界遺産に登録されている。
ケーブル八瀬から2856m
比叡山(京都府)
- 住所
- 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐのロープ比叡駅で叡山ロープウェイに乗り換えて3分、比叡山頂駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
双鳩堂
人気の白、ニッキ、抹茶の三色鳩もちをはじめ、どれも優しい甘さ
詩仙堂近くにある古い茶店。本店は修学院にあり、明治中頃の創業。名物の鳩もちは、もっちりとして昔ながらの素朴な味わいだ。
ケーブル八瀬から2885m
双鳩堂
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺門口町20
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩10分
- 料金
- 鳩もち(3個)=400円/でっち羊かん(1本)=450円/よもぎ団子(1本)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
雲母漬老舗穂野出
白味噌に3カ月間漬けて作る雲母漬
元禄2(1689)年創業の漬物店。白味噌に3か月間ナスを漬けて作る雲母漬(きららづけ)が名物。比叡山延暦寺に通じる坂道、雲母坂の途中で修行僧が食したといわれる。
ケーブル八瀬から2886m
雲母漬老舗穂野出
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺谷田町43
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車、徒歩5分
- 料金
- 雲母漬=860円(1袋)~/花胡瓜=640円/志ば漬=640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
国際会館『グリル』
落ち着いた雰囲気で多彩なメニューを楽しむことができる食事処
桜や紅葉の名所として有名な国立京都国際会館内にあるレストラン。シーフードフライランチやビーフカレーなど、多彩なランチメニューを楽しむことができる。
ケーブル八瀬から2890m
国際会館『グリル』
- 住所
- 京都府京都市左京区宝ヶ池国立京都国際会館 1階
- 交通
- 地下鉄国際会館駅から徒歩5分
- 料金
- シーフードフライランチ=1300円/ビーフカレー=1000円/コース=3800円~/ハンバーグ=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)