有馬温泉
有馬温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した有馬温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。元豆腐屋が作るさっぱり味のソフトクリーム「まめ清」、豊臣秀吉とのゆかり深い寺。沙羅双樹の植えられた庭が美しい「念仏寺」、簡単自炊もできる有馬の新スタイルロッジ宿「HOTEL MORGENROT」など情報満載。
有馬温泉のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 116 件
まめ清
元豆腐屋が作るさっぱり味のソフトクリーム
元豆腐屋が作る、濃厚ながら後味さっぱりの豆乳ソフトクリームは風呂上がりに最適。夏はくずきり、冬はホットの豆乳など季節に合わせたメニューも提供。
有馬温泉から649m
まめ清
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1175
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 豆乳ソフトクリーム=350円/豆乳の大判焼き(つぶあん)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
念仏寺
豊臣秀吉とのゆかり深い寺。沙羅双樹の植えられた庭が美しい
豊臣秀吉の館跡とも、正室ねねの別邸跡とも伝えられる寺。西側には当時の面影を残す石垣や礎石がある。「沙羅樹園」と呼ばれる庭が美しく、沙羅双樹の大木がある。
有馬温泉から651m
HOTEL MORGENROT
簡単自炊もできる有馬の新スタイルロッジ宿
アルピニストの宿主が「山と自然と温泉を愛する人のために」はじめた銀の湯向かいの宿。有馬では珍しいロッジ風の構えで、mont-bellショップも併設。温泉は外湯「金の湯」「銀の湯」で。
有馬温泉から651m
HOTEL MORGENROT
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-5
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 素泊まり=6000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
茶房 チックタク
築100年の古民家を利用した路地裏カフェ
昭和レトロなインテリアをセンスよく配した趣のある店内で、オムライスやカレー、パスタなど、昭和の頃から親しまれている洋食などが味わえる。今も現役で遊べるピンボールマシンにも注目。
有馬温泉から665m
茶房 チックタク
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町820
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 料金
- 自然たまごのオムライス(サラダ付)=1463円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(入店)
陶泉 御所坊
名湯と吟味された食材重視の料理を老舗宿で
鎌倉時代創業。足利義満の逗留を期に「御所」と呼ばれるようになった。洞窟風の湯船から半混浴・半露天風呂へと続く伝統的な金泉浴場が名物。良質な食材と旬の産物を重視した山家料理も評判高い。
有馬温泉から667m
陶泉 御所坊
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町858
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分(有馬温泉駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 1泊2食付=26600円~/外来入浴(11:30~14:00、混雑時は不可の場合あり、予約不可)=1725円/外来入浴食事付(11:30~14:00、食事処、要予約)=4180円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
陶泉 御所坊
他に類を見ない半混浴式の大浴場
鎌倉時代創業の有馬最古の旅館で、足利義満が逗留したことから「御所」の名に。岩を配した半露天風の大浴場「金郷泉」は、珍しい半混浴スタイルなのが特徴。平日のみだが、日帰り入浴で利用できる。
有馬温泉から667m
有馬籠 本店
有馬籠の伝統を守る
湯治客のみやげ物として発展した有馬籠を、唯一製造販売している店。茶華道向きの作品をはじめ、家庭用品や竹炭、竹酢液などの竹製品が並ぶ。主人が製造の実演を行う。
有馬温泉から678m
有馬籠 本店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1049
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分
- 料金
- 花籠=1080円~/根付=252円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
天神泉源・炭酸泉源
地下から汲み上げられる泉源のひとつ。炭酸泉源は炭酸水の冷泉
天神社の境内にある天神泉源は金泉の泉源のひとつ。地下206mから汲み上げられている。炭酸泉源は天然の炭酸水の冷泉。神戸市営の「銀の湯」の炭酸泉にも利用されている。
有馬温泉から678m
天神泉源・炭酸泉源
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分(天神泉源)、神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩18分(炭酸泉源)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由