駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 錦ヶ浦

錦ヶ浦

錦ヶ浦周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

錦ヶ浦のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豊かに湧く湯に感謝し熱海温泉の発展を願う、熱海温泉の湯の神「湯前神社」、明治の文豪、坪内逍遥の旧居。名は邸内の柿の古木2本に因む「双柿舎」、日本唯一のタウト建築に会う「旧日向別邸」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

錦ヶ浦のおすすめスポット

湯前神社

豊かに湧く湯に感謝し熱海温泉の発展を願う、熱海温泉の湯の神

熱海温泉の湯の神。豊かに湧く湯に感謝して熱海温泉のますますの発展を願うために建てられた神社だ。

錦ヶ浦から1327m

湯前神社
湯前神社

湯前神社

住所
静岡県熱海市上宿町4-8
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

双柿舎

明治の文豪、坪内逍遥の旧居。名は邸内の柿の古木2本に因む

近代文学や演劇の発展に貢献、熱海をこよなく愛し、この地で没した明治の文豪、坪内逍遥の旧居。邸内には塔の形の書庫や筆塚などがある。名は邸内の柿の古木2本に因む。

錦ヶ浦から1492m

双柿舎

双柿舎

住所
静岡県熱海市水口町11-17
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月~土曜

旧日向別邸

日本唯一のタウト建築に会う

世界的建築家ブルーノ・タウト設計の地下室がある、旧日向別邸は昭和11(1936)年建築の重要文化財。日本で現存する唯一のタウト設計の建築である。

錦ヶ浦から1704m

旧日向別邸

旧日向別邸

住所
静岡県熱海市春日町8-37
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩10分
料金
大人300円、中・高校生200円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00、要予約)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

來宮神社

神の気配を感じて過ごす

幹を1周まわると寿命が1年延びるという樹齢2100年超の大楠で有名。本殿は来福、縁起の神様。恋愛成就や禁酒祈祷のご利益を求め参拝者が後を絶たない。

錦ヶ浦から1747m

來宮神社
來宮神社

來宮神社

住所
静岡県熱海市西山町43-1
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩3分
料金
酒除け守=800円/縁結び御守=1000円/七福神の人形付きのおみくじ=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(社務所)
休業日
無休

陽明館

錦ヶ浦から2199m

陽明館

住所
静岡県熱海市桃山町25-9

彩苑

作家・杉本苑子氏の旧宅を一般公開。自身の作品などを展示

文化功労者で熱海市名誉市民でもある作家・杉本苑子氏の旧宅を一般公開している。彼女の作品ほか、熱海市ゆかりの文化人の作品を展示。

錦ヶ浦から2944m

彩苑

彩苑

住所
静岡県熱海市西熱海町2丁目12-3
交通
JR東海道新幹線熱海駅から伊豆箱根バス元箱根行きまたは姫の沢公園行きで15分、西熱海別荘地前下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月~土曜

伊豆山神社

源頼朝が信仰した、強い運気と人脈をもたらしてくれる強運神社

海抜170mにあり、伊豆という地名のもととなった神社。源平の合戦の折、源頼朝が挙兵し勝利を祈願した地でもある。また、徳川家康も天下取りの祈願をお忍びでしていたとされる。

錦ヶ浦から3043m

伊豆山神社
伊豆山神社

伊豆山神社

住所
静岡県熱海市伊豆山708-1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から東海バス伊豆山循環または七尾方面行きで10分、伊豆山神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(神札授与所と史料館は9:00~16:00<閉館>)
休業日
無休、史料館は水曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む