トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂

蔵王地蔵山頂のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した蔵王地蔵山頂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。乳白色の硫黄泉離れ湯百八歩で満喫。木漏れ日に憩うおしゃれな宿「蔵王四季のホテル」、老舗らしい落ち着いたたたずまい「ホテル松金屋アネックス」、蔵王の大自然をテラス席から眺めよう「UNITE CAFE」など情報満載。

蔵王地蔵山頂のおすすめスポット

51~60 件を表示 / 全 59 件

蔵王四季のホテル

乳白色の硫黄泉離れ湯百八歩で満喫。木漏れ日に憩うおしゃれな宿

木漏れ日に憩うおしゃれな雰囲気のホテル。乳白色の硫黄泉が楽しめる離れ湯百八歩が好評。ホテルのすぐ近くにある鴫の谷地沼周辺には散策コースが完備され、宿泊客に好評。

蔵王地蔵山頂から4309m

蔵王四季のホテルの画像 1枚目
蔵王四季のホテルの画像 2枚目

蔵王四季のホテル

住所
山形県山形市蔵王温泉1272
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(終点バス停から送迎あり)
料金
1泊2食付=13110~48750円/外来入浴(10:00~12:30、13:00~17:00)=864円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

ホテル松金屋アネックス

老舗らしい落ち着いたたたずまい

山形牛や三元豚と地元素材を盛り込んだ料理は彩りもよく、評判だ。大浴場は木造り、露天風呂は岩造り、100%の源泉眺望風呂と、趣の違う風呂が楽しめる。

蔵王地蔵山頂から4382m

ホテル松金屋アネックスの画像 1枚目
ホテル松金屋アネックスの画像 2枚目

ホテル松金屋アネックス

住所
山形県山形市蔵王温泉1267-16
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、タクシーで5分(終点バス停から送迎あり)
料金
1泊2食付=10950円~/外来入浴(9:00~20:30、夜間要問合せ)=600円/外来入浴食事付(11:00~16:00、個室または広間利用、要予約)=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00(夏期は11:00)

UNITE CAFE

蔵王の大自然をテラス席から眺めよう

山形蔵王スキー場のゲレンデに佇むカフェ。カレーやパスタといったランチメニューのほか、くるみを使ったスイーツなどを大自然を楽しみながら味わえる。食後は敷地内の散策路を歩こう。

蔵王地蔵山頂から4434m

UNITE CAFE

住所
山形県山形市蔵王温泉丈二田752-2
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号、一般道、県道21号を蔵王温泉方面へ車で12km
料金
生くるみソフト=700円/くるみ団子=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

蔵王・岩清水料理の宿 季の里

沼のほとりにたたずむ閑静な宿

蔵王温泉に位置する、山形の旬の味覚が楽しめる旅館。時期に応じて、料理の企画を中心に様々な宿泊プランを用意している。茶室もあり、希望者には女将自らお点前を披露する。

蔵王地蔵山頂から4440m

蔵王・岩清水料理の宿 季の里の画像 1枚目
蔵王・岩清水料理の宿 季の里の画像 2枚目

蔵王・岩清水料理の宿 季の里

住所
山形県山形市蔵王温泉1271-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分
料金
1泊2食付=14040~27000円/外来入浴(11:00~14:30)=500円/外来入浴食事付(10:30~15:00、食事処利用、要予約)=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

蔵王ライザワールド

樹氷の中に位置するファミリー御用達ゲレンデ

蔵王連峰刈田岳の西斜面に開かれたスキー場。上部には樹氷原が広がり、飯豊朝日連峰、月山、鳥海山などが見渡せる。またキッズ・ジュニア向けのスクールに定評がある。

蔵王地蔵山頂から4450m

蔵王ライザワールドの画像 1枚目
蔵王ライザワールドの画像 2枚目

蔵王ライザワールド

住所
山形県上山市蔵王坊平高原
交通
山形自動車道山形蔵王ICから国道13号を上山方面へ車で28km
料金
リフト1日券=大人3700円、こども2400円、シニア3200円/ (レンタル料金スキーセットは大人4300円、こども3300円、ボードセットは大人4300円、こども3300円、ウエアは大人4000円、こども3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:00、土休日8:30~16:00

ライザ・レストラン

高原リゾートで味わう香ばしい石窯焼ピザ

蔵王の中腹にあるスキー場「蔵王ライザワールド」内のレストラン。石窯で焼いた本格ピザが名物。オムライスやパスタなどもある。

蔵王地蔵山頂から4475m

ライザ・レストランの画像 1枚目
ライザ・レストランの画像 2枚目

ライザ・レストラン

住所
山形県上山市蔵王坊平高原
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで40分
料金
マルゲリータ(Mサイズ)=1300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬、12月中旬~翌3月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉店、天候により異なる)

大黒天

山の安全を見守る大黒様

標高1432m地点に祀られた小さな大黒様。付近には供養の石碑群も立ち並ぶ。標高1750mの刈田岳への登山口でもあり、雲上散歩を楽しみながら初心者でも1時間弱で山頂へ到達できる。

蔵王地蔵山頂から4483m

大黒天の画像 1枚目

大黒天

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由

鴫の谷地沼

遊歩道沿いには水芭蕉の群生地があり湖畔も見られ散策に最適

周囲約1.5kmで、水辺を巡る遊歩道には、4月上旬から5月上旬まで咲く水芭蕉の群生地もある。駐車場から湖畔までは、散策路を5分ほど。付近にはテニスコートもある。

蔵王地蔵山頂から4705m

鴫の谷地沼の画像 1枚目

鴫の谷地沼

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

駒草平

溶岩礫の荒地に、ピンクの小さな花、コマクサの群生がみられる

高山植物の宝庫として知られる蔵王。駒草平では溶岩礫の荒地のところどころに「高山植物の女王」コマクサの群生がみられる。7月下旬~8月上旬に、ピンク色の小さく可憐な花が咲く。

蔵王地蔵山頂から4813m

駒草平の画像 1枚目
駒草平の画像 2枚目

駒草平

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし