トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 蔵王山麓

蔵王山麓

蔵王山麓のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した蔵王山麓のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。温泉の神を祀る神社「酢川温泉神社」、蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル「蔵王スカイケーブル」、蔵王の大自然をテラス席から眺めよう「UNITE CAFE」など情報満載。

蔵王山麓のおすすめスポット

41~50 件を表示 / 全 60 件

酢川温泉神社

温泉の神を祀る神社

蔵王温泉の高台にある神社。酢川温泉神社、蔵王山神社、瀧山神社の三宮を一社として祀っている。毎年6月には例大祭が開催され、地元の子どもたちによる稚児行列が行なわれる。

蔵王山麓から955m

酢川温泉神社の画像 1枚目
酢川温泉神社の画像 2枚目

酢川温泉神社

住所
山形県山形市蔵王温泉坂の上関神811-6
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

蔵王スカイケーブル

蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル

上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。

蔵王山麓から1067m

蔵王スカイケーブルの画像 1枚目
蔵王スカイケーブルの画像 2枚目

蔵王スカイケーブル

住所
山形県山形市蔵王温泉794
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
料金
ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
営業期間
7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
営業時間
8:30~17:00(最終)

UNITE CAFE

蔵王の大自然をテラス席から眺めよう

山形蔵王スキー場のゲレンデに佇むカフェ。カレーやパスタといったランチメニューのほか、くるみを使ったスイーツなどを大自然を楽しみながら味わえる。食後は敷地内の散策路を歩こう。

蔵王山麓から1110m

UNITE CAFE

住所
山形県山形市蔵王温泉丈二田752-2
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号、一般道、県道21号を蔵王温泉方面へ車で12km
料金
生くるみソフト=700円/くるみ団子=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

蔵王樹氷まつり

樹氷のライトアップが感動的

世界に誇る蔵王の樹氷が見頃を迎える季節に行われる「蔵王樹氷まつり」。さまざまなイベントも企画され、樹氷のライトアップも開催される。

蔵王山麓から1119m

蔵王樹氷まつりの画像 1枚目

蔵王樹氷まつり

住所
山形県山形市蔵王温泉山形蔵王温泉スキー場各所
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(山形蔵王温泉スキー場)/山形市街から蔵王温泉まで車で約40分
料金
樹氷ライトアップ観賞料金(ロープウェイ往復料金含)=大人3000円 子供1500円
営業期間
12月下旬~2月下旬のうち47日間前後
営業時間
17:00〜21:00(上り最終〜19:50まで、霧氷ライトアップ)

樹氷橋

橋の上から蔵王の豊かな景色を楽しもう

蔵王連峰から流れ出る酢川に架かる橋で、橋の上からの眺めは抜群に良い。紅葉シーズンに訪れるのもおすすめ。

蔵王山麓から1452m

樹氷橋の画像 1枚目
樹氷橋の画像 2枚目

樹氷橋

住所
山形県上山市小倉
交通
東北中央自動車道山形上山ICから県道21・53号を蔵王方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

蔵王中央高原散策路

ファミリーに最適な散策道

山地帯から亜高山帯の植生へ変わる場所にある散策路。風衝と降雪の影響を受けていることもあり、変化に富んだ植生の分布が観察できる。子ども連れにも楽しめる、蔵王山中で最も興味深い道だ。

蔵王山麓から2307m

蔵王中央高原散策路の画像 1枚目
蔵王中央高原散策路の画像 2枚目

蔵王中央高原散策路

住所
山形県山形市蔵王温泉中央高原
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

稲花餅の里さんべ

稲花もちとコーヒーでひと休み

笹の香り漂う手作り餅菓子「稲花もち」が名物。やわらかな餅の中には甘さひかえめの餡が入っている。稲花もちとコーヒーや抹茶などの飲み物のセットは人気があるので予約がおすすめ。

蔵王山麓から2669m

稲花餅の里さんべの画像 1枚目

稲花餅の里さんべ

住所
山形県山形市蔵王温泉1221-2
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉バスターミナル行きで30分、童子平下車、徒歩5分
料金
わがままセット(稲花餅とコーヒーのセット)=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

ドッコ沼

ブナ林に囲まれた湖沼

蔵王高原最奥部にある沼。水がきれいに澄んでいて、新緑・紅葉の頃は特に美しい。ドッコとは杖のような形の仏具。

蔵王山麓から2700m

ドッコ沼の画像 1枚目

ドッコ沼

住所
山形県山形市蔵王温泉ドッコ沼
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイに乗り換えて8分、鳥兜駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

Forest inn SANGORO

中央ゲレンデのシンボル

ヨーロッパ調の丸太小屋は、蔵王温泉スキー場・中央ゲレンデのシンボル。薪ストーブのある店内では、クラムチャウダーやハンバーグなど、本格的な洋食が味わえる。

蔵王山麓から2897m

Forest inn SANGOROの画像 1枚目
Forest inn SANGOROの画像 2枚目

Forest inn SANGORO

住所
山形県山形市蔵王温泉上宝沢不動上
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分の蔵王中央ロープウェイ温泉駅からロープウェイで8分、鳥兜駅下車、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

歴史と文化の美術館わらべの里

貴重な古美術は見応え十分

江戸から明治時代の家屋や土蔵などを移築した、5棟の建物からなる美術館。館内には山形城主ゆかりの武具や装飾品など、約1000点にもおよぶ貴重な古美術を展示している。

蔵王山麓から3348m

歴史と文化の美術館わらべの里の画像 1枚目
歴史と文化の美術館わらべの里の画像 2枚目

歴史と文化の美術館わらべの里

住所
山形県山形市蔵王温泉童子平1138
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで31分、童子平下車すぐ
料金
入館料=大人800円、中学生以下400円/入館料(彌平治亭)=無料/ (団体割引あり、障がい者は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:30)