駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 渡辺橋駅

渡辺橋駅

渡辺橋駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

渡辺橋駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代の蘭学者・緒方洪庵の旧宅。北浜のビジネス街に今も残る「適塾」、慶長2(1597)年に建立。「北の御堂さん」として親しまれる「本願寺津村別院(北御堂)」、機能性重視のモダンな設計船場を代表するオフィスビル「船場ビルディング」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 59 件

渡辺橋駅のおすすめスポット

適塾

江戸時代の蘭学者・緒方洪庵の旧宅。北浜のビジネス街に今も残る

北浜のビジネス街に残る江戸時代の町屋は、蘭学者・緒方洪庵の旧宅。ここで開いた私塾・適塾の塾生は約1000人に及び、その中には福沢諭吉らがいる。

渡辺橋駅から994m

適塾
適塾

適塾

住所
大阪府大阪市中央区北浜3丁目3-8
交通
地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
料金
大人270円、高・大学生140円 (20名以上の団体は大人140円、小人80円、身体障がい者手帳・知的障がい者療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳または被爆者健康手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

本願寺津村別院(北御堂)

慶長2(1597)年に建立。「北の御堂さん」として親しまれる

慶長2(1597)年、石山本願寺の由緒を継承し建立。正式名称は本願寺津村別院。御堂筋に面し「北の御堂さん」として親しまれる。早朝には朝のおつとめに参加できる。

渡辺橋駅から1111m

本願寺津村別院(北御堂)
本願寺津村別院(北御堂)

本願寺津村別院(北御堂)

住所
大阪府大阪市中央区本町4丁目1-3
交通
地下鉄本町駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

船場ビルディング

機能性重視のモダンな設計船場を代表するオフィスビル

船場のシンボルといえる大正14(1925)年竣工のビル。装飾はもちろん、注目したいのはトラックや荷馬車を引き込むのを想定した設計。中庭を囲むように、地上5階の吹き抜け空間が広がる。

渡辺橋駅から1290m

船場ビルディング
船場ビルディング

船場ビルディング

住所
大阪府大阪市中央区淡路町2丁目5-8
交通
地下鉄堺筋本町駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、内部見学は要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

新井ビル

大正時代のモダンデザイン建築

旧報徳銀行大阪支店のビルとして大正11(1922)年に竣工。吹き抜けの1階と2階には、大阪を代表する洋菓子店「五感」が入る。国の登録有形文化財になっているほか、「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」に選定されている。

渡辺橋駅から1336m

新井ビル

新井ビル

住所
大阪府大阪市中央区今橋2丁目1-1
交通
地下鉄北浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休(五感は1月1~3日休)

青山ビル

イタリア製のステンドグラスやガラス窓が残る洋館

甲子園から株分けした蔦に覆われた、スペイン風外観の洋館。大正10(1921)年に個人宅として建てられ、一時はGHQ将校の施設となったが昭和26(1951)年に返還された。その後は貸しビルとして利用され、その一室を俳人の山口誓子が借りていたこともある。

渡辺橋駅から1344m

青山ビル

青山ビル

住所
大阪府大阪市中央区伏見町2丁目2-6
交通
地下鉄北浜駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

綿業会館

西洋建築の手法を取り入れたコロニアル様式の外観

渡辺節設計により、昭和6(1931)年に竣工した日本綿業倶楽部のクラシックな建物。コロニアル様式の外観はもちろん、玄関ホールや談話室など内部の装飾も見事。見学は月1回の予約制。

渡辺橋駅から1366m

綿業会館
綿業会館

綿業会館

住所
大阪府大阪市中央区備後町2丁目5-8
交通
地下鉄本町駅から徒歩5分
料金
内部見学(予約制)は有料
営業期間
通年(内部見学は第4土曜、12月は第2土曜)
営業時間
見学自由(外観のみ、内部見学は予約制)
休業日
日曜、祝日、第3土曜(夏期は臨時休あり、12月30日~翌1月3日休)

高麗橋野村ビル

オリエンタルな雰囲気が漂うオフィスビル

昭和モダニズム建築の旗手、安井武雄設計。昭和2(1927)年に竣工され、庇には陶器瓦を、玄関ホールには十二支をモチーフにするなど東洋的な意匠が施されている。

渡辺橋駅から1367m

高麗橋野村ビル

住所
大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目
交通
地下鉄北浜駅からすぐ

少彦名神社

薬の街にある「神農さん」は健康と薬の神様

薬品会社が並ぶ町の一角にあり、日本の薬の租とされる少彦名命と、中国漢方の租である神農(しんのう)を祀る神社。社務所3階に「くすりの道修町資料館」を開設している。

渡辺橋駅から1378m

少彦名神社
少彦名神社

少彦名神社

住所
大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8
交通
地下鉄北浜駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、資料館は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休、資料館は日曜、祝日(資料館はGW休、8月13~16日休、12月28日~翌1月4日休)

太融寺

一願成就のご利益あり

弘仁12(821)年に弘法大師により創建。本尊は千手観音で、不動堂には一度に一つ願いを叶えてくれるという一願不動尊を安置。豊臣秀吉の側室、淀殿の墓がある。

渡辺橋駅から1383m

太融寺
太融寺

太融寺

住所
大阪府大阪市北区太融寺町3-7
交通
地下鉄東梅田駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

北浜レトロビルヂング

登録有形文化財の洋館

明治45(1912)年に北浜株友会倶楽部として建てられたレンガ造りの洋館。一時、廃ビルとなっていたが、平成9(1997)年に純英国スタイルのティールーム「北浜レトロ」として再生された。

渡辺橋駅から1436m

北浜レトロビルヂング
北浜レトロビルヂング

北浜レトロビルヂング

住所
大阪府大阪市中央区北浜1丁目1-26
交通
地下鉄北浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む