駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 白庭台駅

白庭台駅

白庭台駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

白庭台駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「長弓寺本堂」、本堂は鎌倉時代の密教仏堂の代表作「長弓寺」、巨岩に2mにわたって彫られた十一面観音像を本尊とする「王龍寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

白庭台駅のおすすめスポット

長弓寺本堂

白庭台駅から1199m

長弓寺本堂

住所
奈良県生駒市上町4446

長弓寺

本堂は鎌倉時代の密教仏堂の代表作

神亀5(728)年に創建したと伝わる。檜皮葺きの美しい本堂は弘安2(1279)年に建立され国宝に指定、また本尊十一面観音は重要文化財に指定されている。近くの真弓住宅東端に、聖武天皇の弓を納めた真弓塚がある。

白庭台駅から1210m

長弓寺
長弓寺

長弓寺

住所
奈良県生駒市上町4445
交通
近鉄けいはんな線学研北生駒駅から徒歩20分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂内拝観は9:00~17:00<最終入場、時期により異なる、要予約>)
休業日
無休

王龍寺

巨岩に2mにわたって彫られた十一面観音像を本尊とする

奈良時代に聖武天皇の勅願によって建立、江戸時代に再興された。本尊は十一面観音像(石仏)。内陣の巨岩に2mにわたって、浮き上がるように彫られている。

白庭台駅から1817m

王龍寺

王龍寺

住所
奈良県奈良市二名6丁目1492
交通
近鉄奈良線富雄駅から奈良交通傍示行きでバス9分、杵築橋下車、徒歩25分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉堂、時期により異なる)
休業日
無休

高山八幡宮

室町時代に建てられた国指定重要文化財の本殿は必見

奈良時代、平城に宇佐八幡宮を移す際に仮に祀られたのが始まり。中世以降に地元の豪族鷹山氏の信仰を集めた。三間社流造りの本殿は室町期の建築で国の重要文化財。

白庭台駅から2755m

高山八幡宮

住所
奈良県生駒市高山町12679-1
交通
近鉄けいはんな線学研北生駒駅から奈良交通庄田方面行きバスで10分、高山八幡宮前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

松伯美術館

美人画・花鳥画の名作を展示

日本画家の上村松園・松篁・淳之3代の作品を収集・保管している美術館。草稿・写生・美術資料なども展覧会を通じて紹介。若手の育成を図る公募展も開催している。

白庭台駅から3588m

松伯美術館

松伯美術館

住所
奈良県奈良市登美ヶ丘2丁目1-4
交通
近鉄奈良線学園前駅から奈良交通学研奈良登美ヶ丘駅・学研北生駒駅・高山サイエンスタウン行きバスで5分、大渕橋(松伯美術館前)下車すぐ
料金
平常展=大人820円、小・中学生410円/特別展=大人1030円、小・中学生510円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名2割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(展示替え期間休、年末年始休)

スポーツランド生駒

ヘルメット・グローブが貸出無料のレンタルカートが人気

ヘルメット・グローブが貸出無料のレンタルカート(要予約)が人気。中学生以上(足がペダルに届く)なら、初心者でも簡単に乗れる。体感スピードは時速200km、まさにF1の世界。

白庭台駅から3825m

スポーツランド生駒
スポーツランド生駒

スポーツランド生駒

住所
大阪府四條畷市上田原1139
交通
阪神高速13号東大阪線水走出口から国道170・8号を奈良市方面へ車で10km
料金
入場料=無料/レンタルカート(要予約)=2000円(7分間)/レースパック(5名~、要予約)=5500円~/フェイスマスク=300円/ (レンタルカート入場希望者は長袖・長ズボン・レンタル用品(ヘルメット・グローブ)は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(GW・盆時期・年末年始は振替休あり)

生駒ケーブル

鳥居前駅と生駒山上駅を結んでいる。全長約2km

鳥居前駅~宝山寺駅、宝山寺駅~生駒山上駅を結ぶ2路線からなる、日本で最も古いケーブルカー。鳥居前駅は近鉄・生駒駅から徒歩3分ほど。鳥居前~宝山寺間は6:15~23:40の間、15~30分間隔で運行している。宝山寺~生駒山上間は9:09~18:09の間、40分間隔で運行。

白庭台駅から3905m

生駒ケーブル
生駒ケーブル

生駒ケーブル

住所
奈良県生駒市元町1丁目10-1
交通
近鉄奈良線生駒駅から徒歩3分
料金
鳥居前~宝山寺(片道)=大人290円、小人150円/鳥居前~生駒山上(片道)=大人360円、小人180円/ (障がい者と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
6:15~23:40(鳥居前駅~宝山寺駅)、9:09~18:09(宝山寺駅~生駒山上駅)
休業日
無休

磐船神社

船形の巨岩を御神体とする神社

御神体は高さ約12mの舟形の岩。大坂城築城の際、加藤清正が大坂まで運ぼうとしたが果たせず名前を刻んであきらめたという。岩窟拝観は2名以上での拝観になっており、10歳未満・75歳以上は不可となっている。

白庭台駅から3934m

磐船神社
磐船神社

磐船神社

住所
大阪府交野市私市9丁目19-1
交通
京阪交野線私市駅からタクシーで10分
料金
岩窟めぐり=大人500円、小人300円/ (20名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
無休、岩窟拝観は雨天時、第3水曜、第4水曜とその翌日、祝日の場合は開催

添御県坐神社

全国的にも貴重な南北朝時代建築の神社

永徳3(1383)年築の本殿はベンガラ塗りで五間社流造。檜皮葺きで正面に千鳥破風をもち、蟇股などが特徴的。南北朝時代の神社建築は全国的にも貴重。国の重文。

白庭台駅から4507m

添御県坐神社
添御県坐神社

添御県坐神社

住所
奈良県奈良市三碓3丁目5-8
交通
近鉄奈良線富雄駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所窓口は8:30~17:00頃)
休業日
無休

くろんど池自然公園

四季の花木が美しいキャンプ場

くろんど池周辺は森林や広葉樹が広がり、四季折々の景観が素晴らしく、ファミリーの行楽客でにぎわう。キャンプ場には水洗トイレと炊事棟を併設。くろんど荘では予約制でキジ鍋やボタン鍋、野外のバーベキューが楽しめる。バーベキューの受付は15時まで。ゴミはすべて持ち帰りなので注意。

白庭台駅から4661m

くろんど池自然公園

住所
奈良県生駒市高山町5035
交通
第二京阪道路枚方東ICから国道307号で京田辺方面へ。一般道と県道7号を経由し、くろんど池自然公園を目標に現地へ。枚方東ICから8km
料金
管理料=1人(5歳以上)200円/駐車料(1日)=車1台800円(平日は無料)/サイト使用料=テント専用1張り1200~2000円(テントの大きさにより変動あり)、デイキャンプは300~1000円/
営業期間
3月1日~11月30日
営業時間
イン9:00~17:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00、受付は~15:00)
休業日
期間中無休、くろんど荘は水曜

ジャンルで絞り込む