研究学園駅
研究学園駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した研究学園駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。テニスをしたり池やアヤメ園などを散策したり色々楽しめる「科学万博記念公園」、地図と測量について遊びながら学習できる「国土地理院「地図と測量の科学館」」、鯉が泳ぐ池や人工の滝、浮き島などがある日本庭園風「松見公園」など情報満載。
研究学園駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 47 件
科学万博記念公園
テニスをしたり池やアヤメ園などを散策したり色々楽しめる
科学万博跡地を利用した、芝生のある緑豊かな公園。池のまわりには、ショウブやアヤメ園が造成され、のんびりできる。テニスコートもあり、自由な遊びが楽しめる。
研究学園駅から2282m
科学万博記念公園
- 住所
- 茨城県つくば市御幸が丘6
- 交通
- つくばエクスプレス研究学園駅からつくバス谷田部シャトル谷田部窓口センター行きで11分、科学万博記念公園下車すぐ
- 料金
- テニスコート1面(2時間)=520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(テニスコートは9:00~17:00<閉園、時期により異なる>)
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。
研究学園駅から2449m
国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
松見公園
鯉が泳ぐ池や人工の滝、浮き島などがある日本庭園風
緑豊かな日本庭園風に造られた公園。ゆったりとくつろげる東屋や鯉が群れ泳ぐ池、人工の滝、浮き島などがある。高さ約45mの展望塔からは筑波山や霞ヶ浦、日光連山が望める。
研究学園駅から2949m
松見公園
- 住所
- 茨城県つくば市天久保1丁目4
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩12分
- 料金
- 入園料=無料/展望塔=大人100円、小人50円/ (小人は6歳以上12歳未満)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(展望塔は9:00~17:00<閉塔>)
カレーうどん専門店ZEYO.
茨城県に1店。カレーうどん専門店
高級素材でとっただしと28種類のスパイスを70時間かけて仕込んだカレースープが深い味わい。とろとろの煮豚が絶品で、チーズやもち、コロッケなどのトッピングも追加できる。
研究学園駅から3188m
カレーうどん専門店ZEYO.
- 住所
- 茨城県つくば市天久保2丁目6-1ベストランドIX 1階
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道テクノパーク大穂行きバスで10分、筑波実験植物園前下車、徒歩7分
- 料金
- カレーうどん=660円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30、18:00~23:00
つくばエキスポセンター
サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。
研究学園駅から3201m
つくばエキスポセンター
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目9
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人1000円、小人500円/ (小人:4歳から高校生まで、3歳以下は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:50~17:00(最終入館16:30)
つくばクレオスクエア
駅直結のモールでショッピング
130店舗の専門店(クレオ専門店、MOG、Q’t)と西武、イオンからなる。話題のショップが集結し、県内初のアウトドアゾーンを展開。つくば駅に直結していて利用しやすい。
研究学園駅から3249m