トップ > 全国の駅 > 大分県の駅 > 別府大学駅

別府大学駅

別府大学駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した別府大学駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。古くからの温泉療法で疲労回復「鉄輪むし湯」、ナチュラルかつ愛着の湧くアイテム「愉しい食卓 はなやももショップ」、いでゆ坂にあるステキカフェ「与八郎 Cafe & Sweets」など情報満載。

別府大学駅のおすすめスポット

61~70 件を表示 / 全 265 件

鉄輪むし湯

古くからの温泉療法で疲労回復

鎌倉時代から続く古来温泉療法の蒸し湯。男女別の石室があり、温泉で熱した床の上には石菖が敷き詰められ、その上に浴衣などを着て寝転ぶ。Tシャツや短パンを持参してもいい。体の芯まで温まり、汗が出る。無料の足蒸しを設置。

別府大学駅から2404m

鉄輪むし湯の画像 1枚目
鉄輪むし湯の画像 2枚目

鉄輪むし湯

住所
大分県別府市鉄輪上1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)700円/ (足蒸しは無料、レンタル浴衣220円、中学生未満入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
6:30~19:30(閉館20:00)

愉しい食卓 はなやももショップ

ナチュラルかつ愛着の湧くアイテム

明治32(1899)年にできた建物内にあるショップ兼ギャラリー。県内外の作家が造る陶器や竹クラフトなど、オーナーが「永く使えるもの」をテーマにそろえた商品が並ぶ。

別府大学駅から2416m

愉しい食卓 はなやももショップの画像 1枚目
愉しい食卓 はなやももショップの画像 2枚目

愉しい食卓 はなやももショップ

住所
大分県別府市鉄輪上1組冨士屋Gallery一也百 1階
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩3分
料金
低温スチームジャム=740円~(Mサイズ)/中里太亀=3780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

与八郎 Cafe & Sweets

いでゆ坂にあるステキカフェ

鉄輪温泉街の中心地、いでゆ坂沿いに建つ。シロップからソース、小豆、練乳まですべてパティシエの手作りという純氷仕立てのかき氷が人気で、ティラミスのほか宇治金時やマンゴーなどもある。

別府大学駅から2421m

与八郎 Cafe & Sweetsの画像 1枚目
与八郎 Cafe & Sweetsの画像 2枚目

与八郎 Cafe & Sweets

住所
大分県別府市鉄輪風呂本1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
白玉ぜんざい=680円/チョコレートパフェ=810円/かき氷ティラミス=842円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

鉄輪温泉

おびただしい湯けむりが上り、別府八湯でもっとも温泉地らしい

いたるところから湯けむりが上がり、別府八湯のなかでもいちばん温泉地らしい雰囲気が味わえる。市営温泉の「鉄輪むし湯」があるあたりが鉄輪の中心地で、「貸し間」の看板を掲げる自炊専門の宿が健在するほか、素朴な民宿も多く、湯治場風情が漂う。

別府大学駅から2433m

鉄輪温泉の画像 1枚目
鉄輪温泉の画像 2枚目

鉄輪温泉

住所
大分県別府市鉄輪
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

渋の湯

鉄輪温泉にある昔ながらの共同浴場

竹枝を伝って落ちる間に冷却される竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」での温度調節で、源泉そのままのかけ流し温泉が楽しめる。脱衣所のロッカー利用代が入浴料になる。

別府大学駅から2454m

渋の湯

住所
大分県別府市鉄輪風呂本1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで20分、鉄輪下車、徒歩3分

地熱観光ラボ縁間

地獄蒸しにチャレンジ

地獄蒸し体験では、大分県内の野菜や海鮮など豊富なメニューを、足湯に浸かりながら味わうことができる。

別府大学駅から2457m

地熱観光ラボ縁間の画像 1枚目
地熱観光ラボ縁間の画像 2枚目

地熱観光ラボ縁間

住所
大分県別府市鉄輪風呂本228-1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで20分、鉄輪下車すぐ
料金
蒸し釜使用料=500円/えんま盛り(2人前)=3000円/海鮮蒸しピザ=1500円/地獄蒸し麺=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

湯あみ堂本舗

焼きたてせんべいの香りが漂う

ユズと味噌を練り込んで焼き上げた、湯あみせんべいに定評がある昔ながらのせんべい屋。パリッとした食感とともに、ユズ味噌の香りとこくが口の中いっぱいに広がる。

別府大学駅から2464m

湯あみ堂本舗の画像 1枚目
湯あみ堂本舗の画像 2枚目

湯あみ堂本舗

住所
大分県別府市鉄輪風呂本5
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
湯あみせんべい=300円~/生姜せんべい=400円~/豆乳せんべい=120円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

大黒屋 地獄蒸し屋台

好みの食材を持ち込んでLet’sチャレンジ

地獄蒸しが名物の湯治宿。地獄釜は日帰りで利用できるが、食材やドリンクの販売はないため事前に準備が必要。薬味は粗塩と味噌があり、どちらも素材のうまみをよく引き立てる。

別府大学駅から2475m

大黒屋 地獄蒸し屋台の画像 1枚目
大黒屋 地獄蒸し屋台の画像 2枚目

大黒屋 地獄蒸し屋台

住所
大分県別府市鉄輪上3組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
屋台使用料(1名90分、要予約、食器・調味料・地獄釜使用料込)=500円/屋内飲食スペース(1名90分)=700円/竹セット(前日までの要予約)=500円/山菜おこわ(前日までの要予約)=400円/海鮮セット=2000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、要予約)

温泉山 永福寺

全国的にも珍しい秋の湯あみ祭りが名物

鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。毎年秋には一遍への感謝を込めて、鉄輪にある共同浴場、渋の湯で一遍上人の木像に湯かけを行う祭りを開催する。

別府大学駅から2502m

温泉山 永福寺の画像 1枚目
温泉山 永福寺の画像 2枚目

温泉山 永福寺

住所
大分県別府市風呂本1
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

和モダン湯宿ゆとりろ別府

「和モダンと遊ぶ」がテーマ

手づくりの竹灯りやアンティーク帯のアートなどが目を引く和モダンな宿。7タイプの客室はニーズに応じて選べる。焼酎などを飲みながらゲームが楽しめる「ゲームbar」もある。

別府大学駅から2516m

和モダン湯宿ゆとりろ別府

住所
大分県別府市野田22
交通
JR日豊本線別府駅からタクシーで15分
料金
1泊2食付=10800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00