阿蘇駅
阿蘇駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した阿蘇駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな町に点在する水基「門前町の水基」、明治期の校舎が変身「洋裁女学院跡」、「湧水かんざらしの店 結」など情報満載。
阿蘇駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 52 件
門前町の水基
レトロな町に点在する水基
阿蘇神社の界隈に湧き出る20か所の湧水の総称。地元では「水が出る基」として「水基」と呼び、親しまれている。それぞれの湧水には名前と阿蘇の民話が書かれた看板が立つ。
阿蘇駅から4202m
洋裁女学院跡
明治期の校舎が変身
阿蘇神社から徒歩5分ほどにある、明治初期に創設された洋裁女学院の跡地。その建物をリノベーションしたカフェや雑貨店が人気を集めている。
阿蘇駅から4249m
洋裁女学院跡
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から産交バス道尻・内牧経由阿蘇駅前行きで7分、宮地中央下車、徒歩4分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
郷土料理 ひめ路
米から野菜まで素材自慢の店
無農薬栽培の新鮮な米や野菜で作る郷土料理が魅力。だご汁は、野菜のうまみを生かすあっさりめの白みそを使う。高菜めしは、自家製の高菜漬の歯ごたえがよく、ゴマの風味が食欲をそそる。
阿蘇駅から4260m
郷土料理 ひめ路
- 住所
- 熊本県阿蘇市乙姫1732-1
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バスやまびこ号大分行きで50分、乙姫ペンション村入口下車すぐ
- 料金
- 高菜めし定食=1540円/ひめ路定食=1200円/だご汁定食=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(材料がなくなり次第閉店)
古民家レストラン 阿蘇はなびし
ヘルシーなあか牛肉を重箱で
湧水を使った郷土料理の店。大自然の中で育ったあか牛を使う料理が好評。人気の牛カツ重は衣のサクサク感とレア状のやわらかい赤身の食感が新しい。
阿蘇駅から4276m
古民家レストラン 阿蘇はなびし
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地1861
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から徒歩10分
- 料金
- あか牛牛カツ重(並)=2640円/あか牛丼(並)=2200円/馬刺=1199円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
阿蘇とり宮
名物の揚げたて“馬ロッケ”
熊本産の馬肉や鶏肉を扱う店。名物はホクホクのジャガイモで馬肉を包んで揚げた“馬ロッケ”と、鶏肉とオカラをメインに野菜が入る畑のメンチカツ。いずれも注文するとその場で揚げてくれる。
阿蘇駅から4283m
阿蘇とり宮
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3092-2
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から徒歩10分
- 料金
- 馬ロッケ=180円/畑のメンチカツ=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店、揚げ物は10:00~)
北風商店
ファニーなキャラクターたちがお出迎え
木彫り人形や手彫りのハンコなど、夫婦で制作する作品を展示販売(売り切れの場合もある)。手書きのイラストをモチーフにした作品は、味わいがあるものばかり。イラストに添えられるユーモアあふれる一言も面白い。
阿蘇駅から4290m
北風商店
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3204旧女学校跡
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
- 料金
- 木彫り人形=5500円~/手ぬぐい=1300円~/ポストカード=170円/ハンコでひと言集=800円/ハンコ=800円~/ポチ袋=450円/Tシャツ=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30
阿蘇お菓子工房たのや
素材の持ち味を生かしたスイーツ
阿蘇高原卵や旬の果物など、厳選した食材で作る洋菓子がそろう。人気は手のひらサイズの「たのシュー」で、アーモンドを散らした薄皮生地の中に生クリームとカスタードがたっぷり入っている。
阿蘇駅から4302m
阿蘇お菓子工房たのや
- 住所
- 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3094
- 交通
- JR豊肥本線宮地駅から徒歩15分
- 料金
- マカロン=130円/たのシュー=130円/いちごタルト=389円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00