荒尾駅
荒尾駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した荒尾駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。カルタと大牟田の歴史を紹介「大牟田市立三池カルタ・歴史資料館」、石炭ゴロゴロ万田焼が食べたい「一休」、絶叫マシーンがめじろ押し「グリーンランド」など情報満載。
荒尾駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 24 件
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
カルタと大牟田の歴史を紹介
日本のカルタ発祥の地、大牟田にある国内唯一のカルタの資料館。収蔵品は1万点を超え、カルタの歴史や世界中のカード、大牟田の歴史を紹介している。
荒尾駅から3326m
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
- 住所
- 福岡県大牟田市宝坂町2丁目2-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
一休
石炭ゴロゴロ万田焼が食べたい
荒尾市内産の食材を利用し、石炭に見立てた具材を使ったグルメ「石炭ゴロゴロ万田焼」を提供するお好み焼き店。荒尾牛とコンニャク、旬の芋でできた万田焼は独特の食感がクセになる。
荒尾駅から3331m
一休
- 住所
- 熊本県荒尾市一部996-2
- 交通
- JR鹿児島本線南荒尾駅からタクシーで3分
- 料金
- 石炭ゴロゴロ万田焼=700円/ミックス=570円/一休焼=860円/豚玉=460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
グリーンランド
絶叫マシーンがめじろ押し
約240万平方メートルの広大なエリアにゴルフコース、ホテル、温泉などの施設をそろえたリゾート。その中核をなすビッグな遊園地がグリーンランドだ。激流下りの「ドラゴンリバー」、高さ105メートルのシースルーゴンドラがある大観覧車など、日本一のアトラクション数を誇る。
荒尾駅から3366m
グリーンランド
- 住所
- 熊本県荒尾市緑ヶ丘
- 交通
- JR鹿児島本線または西日本鉄道天神大牟田線大牟田駅から西鉄バスグリーンランド行きで約20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1800円、小人(小・中学生)900円/フリーパス(入園料別)=大人3900円、小人(小・中学生)3700円、幼児(3歳~未就学児)2700円/ (0~2歳までの幼児は無料、65歳以上入園料900円・フリーパス2700円、各種障がい者手帳持参で入園料・フリーパスの割引あり、25名以上は事前予約で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園、時期により異なる)
諏訪公園
子供に人気の遊具も充実
大蛇の噴水や展望台がある文化交流ゾーン、木製遊具がそろったレクリエーションゾーン、トリムコースやテニスコートがあるスポーツ休養ゾーンからなる。
荒尾駅から3460m
諏訪公園
- 住所
- 福岡県大牟田市岬町1-3
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バスイオンモール大牟田行きで2分、労働基準監督署前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
荒尾干潟・荒尾海岸松並木
干潟はラムサール条約登録湿地で春や秋はシギ、チドリの飛来地
世界有数の面積と干満差をもつ荒尾干潟は、ラムサール条約登録湿地であり、春や秋にはシギ、チドリの重要飛来地となっている。干潟のある荒尾海岸沿いにはおよそ2.6kmにわたって松並木が続く。
荒尾駅から3642m
金時屋
不思議なスイーツ「石炭かき氷」
真っ黒い蜜をかけたかき氷を、シャベルの形をした専用スプーンで掘って(すくって)口に運ぶというユニークなかき氷。大牟田特産橘香みかんの甘酸っぱい風味が広がる。
荒尾駅から3793m
金時屋
- 住所
- 福岡県大牟田市一浦町10-1
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から徒歩10分
- 料金
- 石炭かき氷(5月15日~10月10日)=380円/石炭金時(5月15日~10月10日)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(閉店)
荒尾温泉
グリーンランド遊園地に隣接した温泉
熊本と福岡の県境、荒尾市に湧くアルカリ性の温泉。ローマの闘技場跡・コロッセウムをモチーフにしたホテルで楽しめ、県内外はもとより、海外からの利用客も多い。
荒尾駅から3925m
天然温泉センター スーパードリーム
健康維持・促進のための温泉センター
エントランスの巨大な杉が目を引く温泉センター。健康増進を目的に、大浴場、露天風呂、フィットネスがある。採光十分の大浴場は、男湯は遠赤サウナ、女湯はミストサウナがつく。
荒尾駅から3970m
天然温泉センター スーパードリーム
- 住所
- 熊本県荒尾市水野1534-1
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/入浴+フィットネス=850円/フィットネス=600円/酸素カプセル=1000円/ (65歳以上は入浴料500円、要会員登録)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:30(閉館23:00、入浴は~22:45)
大牟田観光プラザ
大牟田駅東口前にある茶色のおおむた観光案内所の看板が目印
大牟田駅前にある観光物産館。レンタサイクルを受け付けていて、普通の自転車が5台と電動アシスト付自転車が3台ある。館内には大牟田観光協会、特産品みやげコーナーがある。
荒尾駅から4088m
大牟田観光プラザ
- 住所
- 福岡県大牟田市不知火町1丁目144-4
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅からすぐ
- 料金
- レンタルサイクル(自転車)=500円(1日)、300円(4時間)、200円(超過料金)/レンタルサイクル(電動自転車)=1000円(1日)、600円(4時間)、400円(超過料金)/石炭クッキー=400円/せきたんあめ=334円/くろころみかん=1000円(3個入)/大牟田市公式キャラクター「ジャー坊」グッズ=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館)、11~翌2月は~17:00