駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 上有田駅

上有田駅

上有田駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した上有田駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白磁製の大鳥居が立つ「陶山神社」、有田焼の名品が鑑賞できる「有田陶磁美術館」、約100種からカップをチョイス「有田館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 81 件

上有田駅のおすすめスポット

陶山神社

白磁製の大鳥居が立つ

応神天皇、鍋島直茂、陶祖の李参平を祀る有田町の総鎮守。白磁製の大鳥居をはじめ狛犬、大灯籠、大水瓶、陶柱などが磁器でつくられている。絵馬やお守り、御朱印帳まで磁器で奉製されている。

上有田駅から691m

陶山神社
陶山神社

陶山神社

住所
佐賀県西松浦郡有田町大樽2丁目5-1
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

有田陶磁美術館

有田焼の名品が鑑賞できる

明治7(1874)年に建てられた石倉を改造した美術館。古伊万里、鍋島などおよそ120件162点を展示している。「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」は佐賀県の重要文化財。

上有田駅から735m

有田陶磁美術館

有田陶磁美術館

住所
佐賀県西松浦郡有田町大樽1丁目4-2
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩11分
料金
入館料=大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜(GWは開館、年末年始休)

有田館

約100種からカップをチョイス

世界初の磁器製のカラクリ人形劇を上演するスポット。2階の一角にある喫茶コーナーでコーヒーやドリンクを飲むことができる。

上有田駅から805m

有田館
有田館

有田館

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-1
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/カラクリ人形観覧=大人200円、小・中学生150円/コーヒー(喫茶コーナー)=300円/ (カラクリ人形観覧回数券10枚綴り大人1600円、小・中学生1200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、からくり人形上演は~16:30
休業日
無休(年末年始休)

有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館

有田の生い立ちが見えてくる

歴史民俗資料館東館では、登り窯などの模型を使って有田皿山の成り立ちを紹介。隣接する有田焼参考館は、天狗谷や山辺田などの有田古窯跡から出土した陶磁片を展示している。

上有田駅から808m

有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館
有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館

有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館

住所
佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目4-1
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩12分
料金
入館料=大人100円、高・大学生50円、小・中学生30円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

福珠窯

伝統から生まれるモダンな器

陶磁器の製造・卸販売を行う有田焼の窯元。染付は初期伊万里や古染付から影響を受けたという、のびやかで自由な筆使いが特徴。福珠窯独特の呉須と銀彩の組み合わせはモダンであたたかみがある。

上有田駅から810m

福珠窯

住所
佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目30-16
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
銀彩×染付フリーカップ(独楽筋・十草)=各3780円/散歩道シリーズ箸置=各2160円/染錦青梅箸置=2376円/染濃蝶型箸置=1296円/天啓花蝶5.5寸段付丸皿=4860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

うつわ処けいざん

つくり手の心が伝わる器

遊び心あふれる渓山窯の作品を販売している。工房があり、平日は見学することができる。一角には絵付けの体験コーナーがある。絵付け体験は予約が望ましい。

上有田駅から811m

うつわ処けいざん

うつわ処けいざん

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-3
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩20分
料金
そばちょこ=2160円~/茶付=2700円~/絵付け体験=1620円~/ (絵付け体験でできた作品の送料は別途)
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
火曜

深川製磁本店

初代の思いを受け継ぎ進化する

宮内庁御用達の磁器メーカー。初代深川忠次の感性から生まれた「透白磁」と「フカガワブルー」と呼ばれる発色のいい青に特徴がある。美と使いやすさを追求した「手わざ」シリーズは人気が高い。

上有田駅から839m

深川製磁本店
深川製磁本店

深川製磁本店

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目1-8
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線・東方線で4分、札の辻下車すぐ
料金
アルテ・プレート=4104円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

陶磁器ショップ 藍土

さまざまな質感の有田焼がそろう

有田の窯元と地元の作家によるシンプルでモダンな染付の器と、土物の器をセレクトしている。現代のライフスタイルにマッチする商品が多数揃っているので、日常使いに適した器を探すのに立ち寄ってみよう。

上有田駅から840m

陶磁器ショップ 藍土
陶磁器ショップ 藍土

陶磁器ショップ 藍土

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目2-10
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
藍土オリジナルスープカップ=2970円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
第1・3・5水曜(年末年始休)

有田内山の町並み

散策気分で窯元めぐりができる

内山地区は陶磁器生産の拡大に伴い江戸初期に形成され、いまも歴史的価値の高い建物が数多く残る。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

上有田駅から945m

有田内山の町並み
有田内山の町並み

有田内山の町並み

住所
佐賀県西松浦郡有田町泉山、上幸平、幸平、赤絵町、岩谷川内ほか
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

香蘭社

普段用に使いたい上品な器を探して

デザイン性の高い器が増え、若者も手にしやすくなった有田焼。「香蘭社」は伝統のなかに斬新な色調や技法を積極的に使い、有田焼を一歩前進させた人気の窯元。

上有田駅から968m

香蘭社
香蘭社

香蘭社

住所
佐賀県西松浦郡有田町幸平1丁目3-8
交通
JR佐世保線上有田駅から徒歩15分
料金
ハーベストグレープシリーズマグカップ=3024円/ハーベストグレープシリーズマルチカップ=2160円/ハーベストグレープシリーズフリーカップ=2484円/ハーベストグレープシリーズ22.5cmプレート=4104円/JUNO(ジュノー)23.5cmプレート=3850円/JUNO(ジュノー)17cmペアボール=5500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む