須恵中央駅
須恵中央駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した須恵中央駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。予約のいらないシンプルなキャンプ場「若杉楽園キャンプ場」、弘法大師が巨岩を杖で割ったというエピソードが残る奇岩「はさみ岩」、弘法大師が雨乞いの祈祷を行ったと伝わり、使われた水壺が残る「若杉奥之院」など情報満載。
須恵中央駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 14 件
若杉楽園キャンプ場
予約のいらないシンプルなキャンプ場
標高500mの森林公園内にあり、夏は避暑地となる。サイトはフリーサイトで、施設は炊事場とトイレのみ。
須恵中央駅から3907m
若杉楽園キャンプ場
- 住所
- 福岡県糟屋郡篠栗町若杉
- 交通
- 九州自動車道福岡ICから国道201号で飯塚方面へ進み、大隈跨道橋交差点から県道35号、607号で篠栗市街へ。途中で県道543号へ右折し一般道を進んで現地へ。福岡ICから10km
- 料金
- 使用料(駐車料)=車1台9時間まで1000円、18時間まで1500円(以降12時間毎に500円課金、入庫から最初の1時間は無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
はさみ岩
弘法大師が巨岩を杖で割ったというエピソードが残る奇岩
若杉山麓から奥の院に向かう道の途中にある奇岩。弘法大師が通路を開くために、道をふさいでいた巨岩を杖で割ったというエピソードが残る。岩の裂け目は、幅約30cm。
須恵中央駅から4561m
若杉奥之院
弘法大師が雨乞いの祈祷を行ったと伝わり、使われた水壺が残る
若杉山登山口に鎮座する太祖神社から北東へ約80mの山頂付近にあり、その昔、弘法大師が雨乞いの祈祷を行った霊跡と伝わる。一角には雨乞いの際に使われた水壺が残る。
須恵中央駅から4571m
若杉奥之院
- 住所
- 福岡県糟屋郡篠栗町若杉
- 交通
- JR福北ゆたか線篠栗駅からタクシーで30分、奥之院遥拝堂駐車場下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由