宇美駅
宇美駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した宇美駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。専門店、イオンなどがある、九州最大級の複合ショッピングモール「イオンモール福岡」、戦国時代の山城跡で大友宗麟の家臣高橋紹運のエピソードが残る「岩屋城跡」、弘法大師が巨岩を杖で割ったというエピソードが残る奇岩「はさみ岩」など情報満載。
宇美駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 16 件
イオンモール福岡
専門店、イオンなどがある、九州最大級の複合ショッピングモール
粕屋町にある九州最大級の複合ショッピングモール。21.7万平方メートルの敷地に、準核店舗である「ビブレ」「フラクサス」、250mにおよぶ専門店モール、イオンなどがある。
宇美駅から4763m
![イオンモール福岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010885_3075_1.jpg)
![イオンモール福岡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010885_00001.jpg)
イオンモール福岡
- 住所
- 福岡県糟屋郡粕屋町酒殿老ノ木192-1
- 交通
- 地下鉄福岡空港駅から西鉄バスイオンモール福岡方面行きで15分、イオンモール福岡下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉店)、レストランは10:00~23:00(閉店)
岩屋城跡
戦国時代の山城跡で大友宗麟の家臣高橋紹運のエピソードが残る
四王寺山の中腹にある戦国時代の山城跡。天正14(1586)年に薩摩島津氏の大軍に攻められた大友宗麟の家臣高橋紹運が部下とともに討死したエピソードが残る。
宇美駅から4874m
![岩屋城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010090_00001.jpg)
![岩屋城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010090.jpg)
はさみ岩
弘法大師が巨岩を杖で割ったというエピソードが残る奇岩
若杉山麓から奥の院に向かう道の途中にある奇岩。弘法大師が通路を開くために、道をふさいでいた巨岩を杖で割ったというエピソードが残る。岩の裂け目は、幅約30cm。
宇美駅から4937m
![はさみ岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010087.jpg)
おおの山城大文字まつり
四王寺山の中腹に「大」の文字が点火され、露店も並ぶ
1982(昭和57)年から行われている大野城市のメインフェスティバル。四王寺山の中腹に「大」の文字が点火され、メイン会場となる大文字公園には露店が立ち並ぶ。
宇美駅から4950m
おおの山城大文字まつり
- 住所
- 福岡県大野城市瓦田4大文字公園ほか
- 交通
- 西鉄天神大牟田線春日原駅から徒歩15分(大文字公園)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~21:00、日曜は~20:00
朝日プリンテック 福岡工場(見学)
朝日新聞の印刷工場を見学
全国で読まれ続ける朝日新聞の印刷工場。輪転機を使った印刷や自動搬送台車による給紙など、スピーディで迫力満点な作業を見学できる。時間勝負の現場ならではの緊張感が伝わってくる。
宇美駅から4950m
![朝日プリンテック 福岡工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011885_3351_14.jpg)
![朝日プリンテック 福岡工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011885_3351_10.jpg)
朝日プリンテック 福岡工場(見学)
- 住所
- 福岡県太宰府市水城2丁目17-1
- 交通
- 西鉄天神大牟田線白木原駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:30~15:00(閉業、見学希望日の3か月~2週間前までにホームページにて要予約)