名島駅
名島駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した名島駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。新感覚のフレーバーは組み合わせが自在「一結堂」、時代に逆らうイニシエ系「駒や」、福岡の伝統の心をお菓子に「にわかせんぺい本舗」など情報満載。
名島駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 29 件
一結堂
新感覚のフレーバーは組み合わせが自在
300時間を超える長期熟成、3度漬けによる製法でつくる明太子は、だしのうまみが深く、辛さはマイルド。柚子、蔵味、数の子、ワイン、チーズの5種があり、組み合わせることができる。
名島駅から3359m
一結堂
- 住所
- 福岡県福岡市東区青葉1丁目11-7
- 交通
- JR香椎線土井駅から徒歩7分
- 料金
- 辛子明太子=各1150円/明太子=3150円(3個入、紙箱)、4200円(木箱風呂敷付)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉店)
駒や
時代に逆らうイニシエ系
もとは居酒屋の常連だった客の要望でつくりはじめたというラーメンが評判を呼び本業として転身した。とんこつの独自のうまみ、脂の甘みに比例して、ワイルドな香りが漂う。スープは醤油がメインだが、裏メニューとして塩がある。
名島駅から3743m
にわかせんぺい本舗
福岡の伝統の心をお菓子に
二〇加煎餅は、明治39(1906)年に東雲堂の初代店主が考案。小麦粉、卵、砂糖などでつくったシンプルな味で、郷土演芸の博多にわかに登場する面をかたどっている。
名島駅から4054m
にわかせんぺい本舗
- 住所
- 福岡県福岡市博多区吉塚6丁目10-16
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩3分
- 料金
- 二〇加煎餅=432円~(9枚入)、540円(3枚入の4箱詰)、648円(大4枚入)、648円(16枚入)、972円(24枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
鶏専門 麺屋蓮々
鶏ガラベースの透明感あふれるスープ
鶏をメインとしたスープに特徴がある。ラーメンは、鶏ガラをにごらせないようにじっくり仕上げた「鶏塩ラーメン」、鶏ガラを強火でぐつぐつと煮立てた「鶏白湯ラーメン」、醤油味の「鶏醤油ラーメン」の3種。どれも鶏だしのうまみが濃厚な滋味あふれる味わい。
名島駅から4228m
鶏専門 麺屋蓮々
- 住所
- 福岡県福岡市博多区吉塚本町4-12
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩4分
- 料金
- 鶏塩ラーメン=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00、17:30~21:00
十日恵比須神社
博多商人の厚い信仰を集める神社
毎年、1月8~11日に行われる十日恵比須で知られる神社。祭神は事代主神(えびす様)と大国主神(だいこく様)。商売繁盛、家内安全、無病息災にご利益がある。
名島駅から4558m
十日恵比須神社正月大祭
毎年1月8日~11日の開催。約400軒が並ぶ露店も楽しみ
毎年1月8日~11日に開催される十日恵比須神社の大祭。新春の縁起を祝う「開運御座」や福引、博多芸者の「かち詣り」などが行われる。約400軒が並ぶ露店も楽しみ。
名島駅から4565m
十日恵比須神社正月大祭
- 住所
- 福岡県福岡市博多区東公園7-1十日恵比須神社
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月8~11日
- 営業時間
- 8:30~
崇福寺
福岡藩主黒田家の菩提寺
鎌倉時代に太宰府横岳に建立されたのち、慶長5(1600)年に黒田長政によって現在地に移され、黒田家の菩提寺となった。福岡城の表御門を移した山門は県の文化財。
名島駅から4576m
濃厚豚骨醤油ラーメン 零式無邪気
豚骨+秘伝のかえし+鶏油の絶妙な組み合わせ
大量の豚骨をとろとろになるまで炊きだしたとんこつスープと、九州の醤油を使ったかえし、鶏油のコンビネーションがうまさの秘密。麺のかたさ、醤油たれの量、鶏油を調整して、好みに合ったラーメンをオーダーすることができる。
名島駅から4720m
濃厚豚骨醤油ラーメン 零式無邪気
- 住所
- 福岡県福岡市博多区千代1丁目2-1BRANCH博多 パピヨンガーデン
- 交通
- JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩8分
- 料金
- ラーメン(並)=680円/海苔半熟味玉ラーメン=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00