桟橋通一丁目停留場
桟橋通一丁目停留場のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した桟橋通一丁目停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。龍馬尽くしの郵便局「龍馬郵便局」、志士苦難の歴史を知る「薫的神社」、龍馬、ここに生まれる「坂本龍馬誕生地の碑」など情報満載。
桟橋通一丁目停留場のおすすめスポット
151~160 件を表示 / 全 178 件
龍馬郵便局
龍馬尽くしの郵便局
全国で唯一、実在した人物の名前が付いた郵便局で、入口やポストの上に龍馬像がある。窓口で希望すれば龍馬像と誕生地石碑の風景日付印を押してもらえる。
桟橋通一丁目停留場から2365m


龍馬郵便局
- 住所
- 高知県高知市上町1丁目8-18
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
- 料金
- ご当地フォルムカード=185円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
薫的神社
志士苦難の歴史を知る
かつての土佐藩の領主長宗我部氏の菩提寺として16世紀に創建。山内氏との確執で憂き目にあった当時の僧侶が祭神に祀られている。政治犯を収容した獄舎「お牢」が境内に残る。
桟橋通一丁目停留場から2398m


坂本龍馬誕生地の碑
龍馬、ここに生まれる
かつて坂本龍馬が生まれ育った屋敷があった場所。坂本家は本家にあたる資産家の豪商「才谷屋」から分家した家柄で、龍馬は下級武士八平の次男として誕生した。現在、跡地の一角には上町病院が建ち、脇には龍馬の誕生地を示す石碑が立つ。
桟橋通一丁目停留場から2399m


坂本龍馬誕生地の碑
- 住所
- 高知県高知市上町1丁目7
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日根野道場跡
龍馬が剣術の修行に通った道場
門弟が多く集まった日根野弁治道場の跡地。今も残る石垣が当時の風景を彷彿させる。坂本龍馬も14歳からの約5年間、同地で剣術の腕を磨いた。
桟橋通一丁目停留場から2422m

日根野道場跡
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
寺田寅彦記念館
非凡な物理学者に迫る
「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の主屋や勉強部屋などを復元し、ゆかりの品々を展示している。
桟橋通一丁目停留場から2463m
龍馬の生まれたまち記念館
龍馬の生い立ちや半生を知る
龍馬誕生から脱藩までの少年時代のできごとや当時の上町の歴史、文化について、映像や模型などで紹介する。龍馬に関する実物の資料も展示するほか、龍馬の成長過程をCGで追体験できるコーナーもある。
桟橋通一丁目停留場から2500m


龍馬の生まれたまち記念館
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目6-33
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生以下無料/まち歩きツアー「土佐っ歩」(記念館の入館券付)=700円~/ (65歳以上半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:30(閉館19:00)
城西館
明治7年創業の歴史ある伝統を守り続ける
明治7(1874)年創業で、館内には老舗宿ならではの落ち着いた和空間が広がる。最上階の展望露天風呂からは、高知城や遠く四国山脈が眺められる。皿鉢料理、会席料理、ふらんす会席から夕食を選べる。
桟橋通一丁目停留場から2515m


城西館
- 住所
- 高知県高知市上町2丁目5-34
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=16200円~/外来入浴(火曜除く12:00~16:00)=1000円/外来入浴食事付(16:00~22:00、レストランは17:00~21:30)=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
とさのさとアグリコレット
高知の「うまい」を再発見できる県内屈指のセレクトショップ
県内の加工業者が作った選りすぐりの品が並ぶ。トマト、生姜、ゆずの三大特産物や県下18蔵元の日本酒は豊富な種類がそろう。地元食材やソウルフードを提供するグルメショップもある。
桟橋通一丁目停留場から2631m