警察署前駅
警察署前駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した警察署前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている「大宝寺」、「大宝寺本堂」、ラドンを含む弱アルカリ性の泉質で、ヌルヌルした感触の温泉「久万の台温泉」など情報満載。
警察署前駅のおすすめスポット
251~260 件を表示 / 全 267 件
大宝寺
県内最古の木造建造物で、本堂は国宝の指定を受けている
本尊の薬師如来像は行基の作と伝えられる。県内最古の木造建造物で、国宝の指定を受ける本堂は平安時代末期から鎌倉時代初期に建てられたもの。3月28日に一般公開される。
警察署前駅から3694m


久万の台温泉
ラドンを含む弱アルカリ性の泉質で、ヌルヌルした感触の温泉
伊予かすり会館に隣接。泉質はラドンを含む弱アルカリ性のためヌルヌルした感触の温泉。神経痛や関節痛、冷え性、皮膚病、高血圧症などに効果がある。サウナや露天風呂も楽しめる。
警察署前駅から3700m

久万の台温泉
- 住所
- 愛媛県松山市久万の台1218
- 交通
- 伊予鉄道高浜線衣山駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人470円、小人(小学生以下)200円/ (回数券11枚綴4700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~23:00(閉館24:00)
繁多寺
多くの高僧が住職を務めた
行基が光明寺として開基し、のちに弘法大師空海が繁多寺と改めた。伊予出身の一遍上人が浄土三部経を納めた寺としても知られる。四国霊場第50番札所。
警察署前駅から3710m


民芸伊予かすり会館
伝統ある伊予絣の作業風景を見学
日本三大絣のひとつ、伊予絣の歴史資料を展示。染色から反物になるまでの工程が見学できる。ハンカチやバンダナの藍染め体験(予約制)が楽しめるコーナーや食事処、直売所がある。
警察署前駅から3757m


民芸伊予かすり会館
- 住所
- 愛媛県松山市久万ノ台1200
- 交通
- 伊予鉄道高浜線衣山駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人100円、高校生以下50円/藍染め体験(9:00~15:00、要予約)=1000円~/ (障がい者手帳持参で入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館、12月31日~翌1月1日は~15:00<閉館>)、体験は8:10~14:30
松山総合公園
眺望のよい西洋風展望台
松山市制100周年を記念して造られた公園。ちびっこ広場や花見広場、椿園などがあり、展望広場には公園のシンボルになっているヨーロッパの古城風展望台が立つ。
警察署前駅から3762m


伊豫豆比古命神社
各種の椿が自生する「椿神社」
伊豫豆比古命神社は古くから縁起開運、商売繁盛の神様として人々の尊崇を受けている。旧暦の1月7日から9日にかけて行われる椿まつりが有名で、別名「椿神社」と呼ばれる。
警察署前駅から3938m


伊豫豆比古命神社
- 住所
- 愛媛県松山市居相2丁目2-1
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
椿まつり
多数の露店が軒を連ねる。貸銭神事やお忍びの渡御が行われる
800店もの露店が軒を連ね、また、神社から小額の銭を借り、翌年倍にして返す「貸銭神事」や、伊豫豆比古命と伊豫豆比売命が旅に出る「お忍びの渡御」が行われる。
警察署前駅から3940m


椿まつり
- 住所
- 愛媛県松山市居相2丁目2-1伊豫豆比古命神社
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅から伊予鉄臨時バスで15分、神社東参道入口前下車、徒歩10分
- 料金
- 大繁昌守=10000円/
- 営業期間
- 旧暦1月7~9日(要問合せ)
- 営業時間
- 24時間、初日は24:00~、最終日は~24:00
PATISSERIE Refrain Refrain
パティシエ自慢のケーキが並ぶ
地元で人気のパティスリー。国際大会で数々の賞を獲得してきたパティシエ自慢のケーキが並ぶ。「太陽の愛蜜」はみかん王国にぴったりなかわいい焼き菓子。
警察署前駅から4326m
PATISSERIE Refrain Refrain
- 住所
- 愛媛県松山市古川南2丁目9-29
- 交通
- 伊予鉄道松山市駅からタクシーで10分
- 料金
- 太陽の愛蜜=367円(1個)、2170円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)